面接対策その1etc...
2004年12月11日 真面目な話(微妙な物含む)今日は予備校に6時間以上いました!
病み上がりっちゅーかまだ喉痛いし鼻はつまってるし、正直ヘロヘロですわ(+_+)
俗世(笑)復帰第一弾にしてはちとキツかった…。
では今日のお話を。↓
まず最初にあったのはチューターゼミ。
お馴染みのチューターさんからあまり馴染みのない女性チューターさんまで、7人も集結!!!!!
(↑って○○戦隊!みたい(笑))
んで面接関連の事をやってくれるらしー。
どきどき。
今日は全3回の第一回という事で、長所・短所・自己PRについて。
最初に主な話をお馴染みのチューターさんが講義形式で他のチューターさんの見本交え話してくれて、
さぁ、長所・短所・自己PRを書いてみよー!って事に。
自分としては大学でがんばったのって大学で夜明かしまでした授業とバイトくらいだから、
その辺りは言いたいわけですよ。
まぁ専攻から、「人の話をじっくり聞く」なんてのは長所にしちゃえるかな〜?
小学生の時からピアノのレッスンなのに先生の愚痴をずっと聞かされたりしたし(笑)、
公務員にはぴったりの長所だよな!とか思い(笑)
エピソードはもちろん大学の授業で、ね!
短所は「一つの事をずっと考えすぎちゃう」ってトコで(笑)
まぁ長所に転換しやすいしな(笑)
自己PR??長所と同じじゃん!う〜ん、思い浮かばん!
という所で時間切れ。
とりあえずは担当チューターさん毎に受講生4人グループに分かれて、長所を話す模擬面接。
私は3番手。
やっぱみんな笑顔がないなぁ。
受講生同士で面接官ってやりにくぃ。
かわいそうでキツくなんて言えない!
で、自分の番。
………緊張した〜!!!!!(*_*)
テンパるね!
面接官の目を見るとかは専攻の関係もあって得意なんだけどね?
やっぱ笑顔は無理!
あと、私の悪い癖、早口出現。
気を付けないとなぁ…。
休憩を挟んで、次は自己PR。
チューターさん達がグループを一つずつずれて、開始。
私は運悪く1番!
笑顔と早口!と心で唱え、いざ出陣!!!
………、やっぱ笑顔、無理!!!!!(泣)
話してる間に忘れちゃうんだもんよーぉ?(涙)
あと、一人に視線定めすぎって言われた…。
そういうのもあるのか…。
他にもPRする点は?って聞かれた時はホントに焦った…(汗)
とっさに英語力とか言ってみたけど、さらにツッコまれて
行政でどう活かすか?なんて聞かれたから卒倒しそうだった(泣)
さすが本番に強い私!って感じでうまく乗り切ったけどね(笑)
その時のチューターさんに、「今まで十数人見てきたけど、一番上手い!」って言われて有頂天さ(笑)
本番には強いんです!(笑)
でも焦ると寿命縮むから(笑)、もう少し練っておかないとね☆(苦笑)
こんな感じでチューターゼミ第一回は終わり、次は小論文の授業。
小論文は、大学受験の時に対策したけど、自分の大学でしか使わなかったし、
うちの出題傾向が特殊なんで、正直、一般的小論文には自信がない…。
うちの学科はたくさんレポート出させられたけど、最初の頃のレポの「考察」の一部に下線引かれて、
「論理が飛躍している」って書かれた経歴の持ち主ですから!(汗)
今回の授業は最初の2時間で先生の講義、最後の1時間で1000字書かされました。
……思っていた通り、読み返してみたら論理がこんがらがってたよう…。
添削してもらったのが帰って来るの、怖いね(苦笑)
まぁ予測付くけど(苦笑)
今さら大学受験でお世話になった某先生を利用するとか不可だしね…。
こんなんで、なんとかなるのかなぁ(;_;)
そんな感じの一日でした♪(苦笑)
病み上がりっちゅーかまだ喉痛いし鼻はつまってるし、正直ヘロヘロですわ(+_+)
俗世(笑)復帰第一弾にしてはちとキツかった…。
では今日のお話を。↓
まず最初にあったのはチューターゼミ。
お馴染みのチューターさんからあまり馴染みのない女性チューターさんまで、7人も集結!!!!!
(↑って○○戦隊!みたい(笑))
んで面接関連の事をやってくれるらしー。
どきどき。
今日は全3回の第一回という事で、長所・短所・自己PRについて。
最初に主な話をお馴染みのチューターさんが講義形式で他のチューターさんの見本交え話してくれて、
さぁ、長所・短所・自己PRを書いてみよー!って事に。
自分としては大学でがんばったのって大学で夜明かしまでした授業とバイトくらいだから、
その辺りは言いたいわけですよ。
まぁ専攻から、「人の話をじっくり聞く」なんてのは長所にしちゃえるかな〜?
小学生の時からピアノのレッスンなのに先生の愚痴をずっと聞かされたりしたし(笑)、
公務員にはぴったりの長所だよな!とか思い(笑)
エピソードはもちろん大学の授業で、ね!
短所は「一つの事をずっと考えすぎちゃう」ってトコで(笑)
まぁ長所に転換しやすいしな(笑)
自己PR??長所と同じじゃん!う〜ん、思い浮かばん!
という所で時間切れ。
とりあえずは担当チューターさん毎に受講生4人グループに分かれて、長所を話す模擬面接。
私は3番手。
やっぱみんな笑顔がないなぁ。
受講生同士で面接官ってやりにくぃ。
かわいそうでキツくなんて言えない!
で、自分の番。
………緊張した〜!!!!!(*_*)
テンパるね!
面接官の目を見るとかは専攻の関係もあって得意なんだけどね?
やっぱ笑顔は無理!
あと、私の悪い癖、早口出現。
気を付けないとなぁ…。
休憩を挟んで、次は自己PR。
チューターさん達がグループを一つずつずれて、開始。
私は運悪く1番!
笑顔と早口!と心で唱え、いざ出陣!!!
………、やっぱ笑顔、無理!!!!!(泣)
話してる間に忘れちゃうんだもんよーぉ?(涙)
あと、一人に視線定めすぎって言われた…。
そういうのもあるのか…。
他にもPRする点は?って聞かれた時はホントに焦った…(汗)
とっさに英語力とか言ってみたけど、さらにツッコまれて
行政でどう活かすか?なんて聞かれたから卒倒しそうだった(泣)
さすが本番に強い私!って感じでうまく乗り切ったけどね(笑)
その時のチューターさんに、「今まで十数人見てきたけど、一番上手い!」って言われて有頂天さ(笑)
本番には強いんです!(笑)
でも焦ると寿命縮むから(笑)、もう少し練っておかないとね☆(苦笑)
こんな感じでチューターゼミ第一回は終わり、次は小論文の授業。
小論文は、大学受験の時に対策したけど、自分の大学でしか使わなかったし、
うちの出題傾向が特殊なんで、正直、一般的小論文には自信がない…。
うちの学科はたくさんレポート出させられたけど、最初の頃のレポの「考察」の一部に下線引かれて、
「論理が飛躍している」って書かれた経歴の持ち主ですから!(汗)
今回の授業は最初の2時間で先生の講義、最後の1時間で1000字書かされました。
……思っていた通り、読み返してみたら論理がこんがらがってたよう…。
添削してもらったのが帰って来るの、怖いね(苦笑)
まぁ予測付くけど(苦笑)
今さら大学受験でお世話になった某先生を利用するとか不可だしね…。
こんなんで、なんとかなるのかなぁ(;_;)
そんな感じの一日でした♪(苦笑)
コメント