TDL ミッキーのフィルハーマジックの日
写真だけ載せて、本文書くの忘れてた。。。



19日に行ってきました。

ペアの招待券をいただきまして。

午前中がプレス発表だったようで、今日までにもすでにワイドショーなどで内容は取り上げられていますね。



で、いただいた物と買った物をアップしようかな、と。

真ん中のはドナルドのぬいぐるみ。

フィルハーマジックってことで、買いました。

その右上にある茶色い棒は、記念品のフィルハーマジックボールペン。

その左隣が、これまた記念品のフィルハーマジック小物入れ。

ペンを立てるところもあります。



前日にウイルス性腸炎になったりして大変だったけど、有意義な一日でした!
ネオロマンス・イベント“10 YEARS LOVE”(9月20日昼の部)
すごかった。。。

もう、昨日と比べたって、出演者がすごかった。。。

速水さん、田中秀幸さん、賢雄さん、私市(は、どうでもいいけど)、井上さん、

中原さん、置鮎、内田さん、他!(=ネオアンジェはどうでもいいという(笑))

さらに、速水さんと賢雄さんと田中秀幸さんと、スペシャルゲスト、池田秀一さんの4人でのスペシャル

ドラマ!

池田秀一さんは、カティスを演じるのが15年ぶりくらいっておっしゃってた。

田中秀幸さんは、自分より年長者がいるのがうれしかったみたい。

会場全体が池田秀一さんをすごくリスペクトしてるのがわかって、いい空間でした。

歌は、速水さんがトップバッターで、だんだん、下手な人になっていくという、無情な構成(笑)

途中の勝平は、キャラソン歌いすぎ?

歌自体は上手かったと思う。

最後の賢雄さんの『All right?All night!』で盛り上がりは最高潮。

さすが賢雄さん!

やっぱりアンジェ世代は、賢雄さんのこの曲を楽しみに一週間を乗り切ってた、思い出の曲よねー(笑)

途中の、アクラム&翡翠のデュエットソングもよかったなぁ。

最後の全員での歌では、ゲームごとにパート担当して歌うのに、金コルは今日、内田夕夜さんだけだった

から置鮎が一緒に歌ってあげてて、優しいなぁと思った。

アンコールの最後にみんなで挨拶するのを音頭取るのも置鮎だったし。

内田夕夜さんは、パンフレットのコンセプト勘違いして蝙蝠の仮面付けちゃったって暴露して、それを付けて、

かわいらしいデートソング歌うハメになってたし(笑)

最後には開き直って、きっちり紐で頭に固定して出てきた!

声優としてとは別に、人のキャラとして好きになった(笑)

暑くなった賢雄さんのジャケットを脱がせてあげて舞台そでに持って行ってあげる奨様、賢雄さんに

ハンカチを貸してあげる田中さんという、なんとも萌えな場面も拝めました(>人<)



仕草もいろいろ、いろいろあれど、声を聞いているだけで癒されるのが、速水さん、賢雄さん、置鮎。

もう、それだけで文句なしの空間でした!



どうでもいい人達の話も少しすると、楠大典は、おもいっきり昔ながらの声優って感じの見た目とキャラ。

声は低い系で、よし。

平川さんは、巌窟王。



そんな感じでした。

奨様と賢雄さんと空間を共にできただけで、もう、幸せでしたー!

むふ、むふ、むふ。



遥か5の天の青龍は、ドS。

ドSとも違うか。

ツン?

心配性のツン。

キャラ的にあんまり好きじゃないなぁ。



まだまだ、使ってない声優さんもいるはずなのに、今回はなんであんな名の売れていない人ばかり採用した

んだろう、あの会社は。。。

まだ出てない大物、いるよねぇ?

無双の人は使わないってこと??
ネオロマンス・イベント“10 YEARS LOVE”(9月19日夜の部)に
とうとう、参加してしまいました。。。

妹と参加したのですが、妹の方がノリノリでした。

私は違う意味でおもしろかったです。

更衣室とか、ペンライト?4本持ちのお姉さんとか、直立でペンライト1本を振る

眼鏡属性とか。

あー、もう!どこからツッコめばいいんだ!?という。



とりあえず、井上さんは、やっぱり塩沢さんと同じ、普通にしゃべるところは聞きたくない声でした。

立木さんは、他の役しか思い出せない。

あと、夕方のニュースのナレーション(笑)

森川は、痩せてかっこよくなった。

13年前とか、悲惨過ぎて、見れなかったもんねぇ。

岩田、トークがんばってたなぁ。

神奈は真面目。

大川さんってあんな見た目なんだね。

いとけんは・・・、同姓同名だからねぇ。

あ、2曲歌って、1曲目で歌詞間違えてた(笑)

宮田はさよなら。



自分的新顔の高橋広樹は、あー、イケメン系を行きたいんだね、と思った(笑)

内田夕夜さんは、「二十面相の娘」で知ってて、役がすごい好きだったから、期待してたけど、本人は、

まぁ微妙でした(苦笑)



あ、置鮎を忘れてた。

ヤツは、普通にしゃべってる方がかっこいいです。

演じる声のが、なんか苦手。

一人だけめっさ着替えてた。

OP、トーク2、トーク3、EDの計4パターン。

おいおい。

歌手活動もしている森川・立木ですら、着替えてたなかったぞ。



さて、明日の昼の部も一人で参戦してきます。

次は司会も得意な賢雄さんがいるので、もう少し入り込めるかな。

奨様も楽しみ♪



今日は実は、昼間は昼間で活動してました。

内容はそんなにないけど、詳細は後ほど。
演武の後は
名古屋城から、えびふりゃあの発祥の店へ!

美味しかったですよー。



そして名古屋大学を見学に行き、おかげ庵へ行ったわけです。



帰りには、写真の信長膳を買って。

やっぱり味噌文化ですね。

味噌のおにぎりでした。

全体的に味付けが甘めで、ちょっとあんまり。。。

美味しかったけどね!

あ、煮物はうちのです。

手羽先とチャーシューは名古屋土産。

手羽先も甘い味噌味だったなぁ。
シロミドリノワール!
おかげ庵には、シロノワールの抹茶があります。

ミックス(抹茶+バニラ)をまいこちゃんと2人で分けて食べたので、その写真。



今日は、名古屋城を見て、「名古屋おもてなし武将隊」の演武を見て。

前田家2名にハマりました(笑)

利家様は、おしゃべり上手で、女性の扱いに慣れてる感じ。

慶次は、もこみち系のイケメンで、ちょっと近寄りがたいけど、写真を撮ろうとした私に気付いてくれて、

『あっちに向かってポーズ取れ!』という感じで扇子を向けてくれた、優しい人。

見た目じゃなく、慶次にはホレましたね!

利家様は、おもしろいから、私の好きなタイプ。

2人ともだけど、写真より実物のがかっこいい!

名古屋に行かれる方、土日祝日は基本的にやっているみたいなので、彼らのブログでスケジュールを

確認して、是非、行って見てあげてね。

利家様との写真撮影会で「東京から来ました!」と言ったら、「お!江戸か!」との返し。

役作りは完璧ですね!(笑)

「江戸から会いに来たのか、来たら偶然我らがいたのか?」と聞かれて、素直に「偶然です」と言って

しまった私(笑)

「そうか!次は会いに来るように!」とのお達しでした!

また行けたら行きたい!

けどそう簡単に行けないのも事実。

『江戸』にも是非、来てほしいものです!
デザート(夜食?)
食べちゃいます!

ホテルの1階で売ってます。

わーい。

塩柿ピーも気になるところです。

食べたら感想も書きます。



追記:デザート、美味しかったです!

キャラメルというよりはカラメル?苦めの薄いスポンジにクリームとチョコレートムースが挟まれていて、

苺が乗っていて、グッド。

塩柿ピーは、最初の一口、塩だなって感じ。

でも食べ続けるとそんなに変わらないような。

むしろあっさりしてて、食べやすかったかな。
その部屋は・・・
こんなです。

スーペリアシングルです。

セミダブルです。

ちょっと豪勢に。

えへへ。

ツインでも良さそうな広さ。

でもね、ここより安い宿泊施設を今日、見たよ。

門限ありだけど。

ここよりタクシー200円分くらい遠いけど。

共同浴場だけど、共同浴場もキレイだった。

テレビはまだブラウン管だったけど。



今日はもう一回、更新します!(宣言!)
ライトアップ名古屋城
部屋から見えます。
今日の夕飯
名古屋メシ!

名古屋で、有名な某居酒屋にて、『一人居酒屋』デビューしてしまった。。。

写真は左から鶏天、塩焼きそば、手羽先。

プラス、ビールと揚げ出し豆腐ときゅうりの浅漬けも。

ごちそうさまでした!
念願のしらす丼!
もうお店を探すのも面倒で、とりあえず駅並びのお土産物屋エリア2階に

食事処があるらしかったので、そこに向かうことに。

2階〜に上がる途中、中2階?

食事処が出現。

しかもメニューにしらす丼!

限定20食!

生も釜揚げも、さらには、いくら・うにも乗っているとのこと!

それはそれは。。。

しかし3時過ぎなのでどうなのかなーと思っていると、おばちゃんが出て来て、オススメしてくれ、まだあるよ!

とのこと。

もう即決(笑)

念願のしらす丼〜♪

豪華で、美味しくて、と〜っても幸せでした〜。

思わず、下の同じお店の売店で、おみやげに生しらすを買っちゃいました(笑)
家康の湯(足湯)
駅前の足湯です。

着いたら3時過ぎ。

伊豆山神社は諦めた。

足湯で疲れも寒さもさよなら!

間欠泉を再現してました。

足湯から見ると裏手のSLも気になるところ。。。




あとはお昼(夕方だけど!)に海鮮丼が食べたいなぁ。

できれば、しらす丼。

生と釜揚げどっちも乗ってたらベスト。
世界一大きい盆栽・・・
こっちでした。。。

わかりますか?

柵はうちらの膝よりちょい上でした。

めちゃくちゃ巨大です。

周りにもいくつか盆栽ありましたが、比じゃないです!
世界一大きい盆栽!?
バスでそんな解説があり、期待して探す堂ちゃんと私。。。

これだ!と思い、堂ちゃんと、この前で記念撮影!
朝の熱海
おはようございます。

昨日(金曜)の夜から熱海です。

昨日は宴会でした。

女子2名で(笑)

何とかディナーショーにも間に合いましたが、最後までかかったのはやっぱりうちらでした。。。



起きてボーッとして、朝の露天風呂に入りに行きました。

夜は暗い空と暗い海で、何も見えなかったのに、朝は海と空がキレ〜に見えて、よかった!

朝ご飯はバイキングだったのでいっぱい食べて、ちょっと寝て、チェックアウトは11時!

ホテルニューアカオさん、ありがとう!

ホテルからのバスでハーブ&ローズガーデンに向かいます。
初詣(東京大神宮)と初映画「パブリック・エネミーズ」
行ってきました、東京大神宮。

やっぱりいつかは行きたかった東京大神宮。

縁結びの神様として有名です。

13時着目標が13時半。。。

一番近い交差点まで行ったら、すでに人・人・人!

最後尾に並ぶため、方向的に今来た駅の方角へ逆走するハメに。。。

めちゃくちゃ遠い!!!

そして最後尾まで移動する間にも、列は動いてない!

これは。。。

16時15分のパブリック・エネミーズに間に合わないなんてことはまさか起きないよね!

だってあと3時間近くあるし!





・・

・・・

・・・・・・。

予感的中(爆)

ようやく境内に到達したのが2時間半後の16時(爆)

その間、周りの飲食店からいい匂いがすること。。。

飯田橋もいいね!(笑)



いや〜、ホント長いこと並びましたが、境内で並んでる間にお祓いもしてくれるし、参拝後は赤福(伊勢神宮

系列なので)や、おしるこ、甘酒も振る舞われていますので、お得感はバッチリです。

今回は映画の予定が控えていたため、縁結びの鈴蘭守など購入、セルフのおみくじを引いてさっさかさー!

15分の参拝のために2時間半並びました。。。

境内は湯島天神より狭いか同じくらい?

御守りは売り場が2か所あり、1か所に5〜6人の巫女さんが配置されていたので、まぁライブのグッズ売り場

くらいの混雑具合。(=4〜5人順番を待つくらい。)

一番並んでいたのはおみくじ(ジャラジャラっとやって、引いた番号の紙をもらう方式)で、次が甘酒などを

頂く列でした。

おみくじは2〜3の窓口しかなかったからかな。

次に行ったら、全部堪能したいなぁ。。。



後の時間になると、もっと列が伸びていたようでした。

映画と順番迷ったけど、先にこっち来て正解。



そんなこんなで、パブリック・エネミーズは本編始まっちゃってました。。。

でもデリンジャーとビリーの出会いには間に合ってたので、よかった〜!

ビリー!美人さん!

アカデミー女優でした。。。

かわい過ぎる。

よだれ出そう(爆)

デップは、1日のBUCK-TICK話にも書きましたが、見るだに、敦司を思い起こさせます。

一番好きなデップ扮するデリンジャーは、後半でビリーを車で送って行って待ってるシーンの格好。

紺のスーツに黒のサングラス。

萌え〜(爆)

その後の落ち目の強盗時の紫のスエードっぽいハット姿も素敵だった。。。

うちの敦司様にも。。。(爆)

あとはやっぱり白シャツにベストだよね!

もぅー、あの姿だけで飯3杯だよな!こにし!(個人指名で同意を求める(笑))

スーツにベスト、そして銃を胸元にかけるあの紐っつかベルトみたいの?

もーたまんないっすよ!(爆)

必ずカフスボタンだし!

おしゃれなデリンジャー。

最後は夏だったけど、やっぱり素敵な大人スーツカジュアルだった。。。

職場の隣の席のおっさんにも見習ってほしいものだわ。。。

40代男、鑑賞用にはサイコー!(笑)

デリンジャーはホントは30歳くらいなはずなんだけどね!(笑)

デップがやると30歳には見えないよ。

やっぱり皺が、さ〜。。。(まだ言うか。)



内容に触れてなかった。。。

内容的には、『チェ 28歳の革命』と『ゴッドファーザー』足して2で割った感じ!

まー実在した人物だし、犯罪者だし、そうなるわな(笑)

どういう観点で見るかによるけど、ラブ・ストーリーと見れば泣くのかもね。

でもちょっとホントの話なのかな~?

作り話にもありそうだよな、という感じもしたけど、ビリーにインタビューした書籍とかあるなら、読んで

みたいなって思いました。
ランチと買い物と写真交換
ランチと買い物と写真交換
堂ちゃんが、うちまで来てくれました。

10月の名古屋の写真(データ)を交換です。



まずはお昼~。

地元の生パスタの店。

私が食べた、ほうれん草とベーコンとしめじ(半熟卵)塩味、950円也。

美味しかったです。



そして昨日から目を付けていた、小さいゆたんぽ(125ml)アルパカ(右)と、ホットジェルウォーマー

しろくま(左)。

それぞれ1,000円と1,900円でしたが、どうしても欲しかったので、買ってしまいました。。。

エコ、がんばります。



そしてうちで、堂ちゃんのお持たせのケーキを頂きました♪

昨日買ったゴスのDVDやらCDやらも消化しつつ。。。

堂ちゃんを付き合わせました!(笑)

ごめんねー、ありがとう!

楽しかったです!
韓国から帰ってきました。

めっさ食べた!

めっさ買い物した!

ストレス発散です!

が、明日からまたストレスの日々かと思うと、胃が痛いっす。。。

違う腹も痛いし。。。



とりあえず、帰って早々、イカキムチでご飯、そしてデザートにハロウィンケーキを食べました。

念願のお粥屋さんでキムチを買いましたが、イカキムチ、前に行った時より大根が多くなってたな。。。

実質の値上げか?

白菜キムチも、まだ浅漬けで、美味です。

辛いの苦手だから、浅い方が好き〜。

日本人は浅漬けが好きな傾向があるらしい。



今回キムチを買ったお店の名前は「明洞栄養粥」です。

もちろん、お粥も美味しくて、オススメはアワビ系のお粥。

1月に行った時はおかずにあった岩海苔がなくなってたのは、ちと残念。

かなり有名なお店なので、ソウル観光のHPやガイドブックには大概、載ってます。

白菜キムチが750gで5,000W、イカキムチが500gで10,000W。(×0.08=円)

冷蔵庫で3ヶ月OKとのこと。

明洞周辺のホテルなら配達してくれます。

ただし、イカキムチは、ロッテマートの方がイカ率が高くて、安い。

500gで7,500W。

味は同じくらい。

密封には不安があるので、注意です。



今回はそのロッテマートにもお世話になりました。

食品がめちゃめちゃ安い。

ユニクロも無印も入ってる。

無印は、日本の約2倍の値段ですが(笑)

一番高い買い物が柚子茶で、15個入って3,990W(笑)

海苔、20パックで3,980W(笑)



日本では行ったことがない、FOREVER21にも入りました(笑)



詳しくはまた各日に書くことにします。

体調は最悪でしたが、それでも楽しかった〜!
本日は職場のU姉さんと中程度ブランドの元締めのファミリーセールにお買い物です。

妹も行く予定だったので、鉢合せしないか心配だったけど、意外と会わなかった。



さてさて、本日の戦果は、下記。

・紺のワンピとボーダータートルのセット[定価15,000円→70%オフ]

・白い半袖タートル[定価3,500円→70%オフ]

・5分袖カーデ(U姉さんとお揃)[定価3,800円→70%オフ]

・茶色系チュニック[定価3,800円→50%オフ]

・S原R子シャンパンゴールドのバッグ[定価7,200円→50%オフ]

・パーティー用白エナメルバッグ[定価12,500円→50%オフ]

・牛革ブーティ(8cmヒール)[定価23,000円→70%オフ]

・ピンクのシフォンシュシュ[定価1,000円→50%オフ]

・長袖紺ニット(自分用→母へ)[定価5,400円→70%オフ]

・長袖開襟赤シャツ(母用)[定価4,900円→70%オフ]

・ベージュ長袖タートル&7分袖カーデアンサンブル(自分用→妹へ)[定価9,500円→70%オフ]

の計11点。

(タグを取ってしまったため、物と値段が食い違っているかも?定価=税抜き)



特に自分的お買い得品はブーティとバッグ!

バッグはこれで私もS原R子!的な(笑)

持つ所が短くも長くもできるので、普段は斜め掛け用に長くしておいて、ちょっとオシャレする時は短く

したりして。



ブーティは、家で報告したら妹に、いらねーよ!って言われたけど、この値段で革でって言ったら、自分も

欲しかったとか言ってた。

ちょっと傷がついてるけどね。

中がワインレッドなのもまたカッコいい。



んな感じで満足でした♪
今日は地元に、かの有名な落語家が来て独演会です。

某元奥さんの話とか、ネタにしないのかなって思ったら、何もなかった。

2つ目に昇進したばかりという若手のつなぎが微妙で、テンション下がる。

顔は若干イケ(妻夫木と小島よしおの間)だったのにねぇ、いかんせん、滑舌が悪い。



終了後、これまた地元のg.u.へ。

ユニのさらに低価格帯ということで、キャミ・タンクが490円。

下着ならこれでよくない?

胸の空きが少ないから、重ね着の下にも着れそう。

夏はこれ1枚に薄手のカーデでいい感じ。

今回買った一番高いものでも、花柄チュニック1,990円。

靴(スニーカー)も1,490円。

安い。安過ぎる。

妹が先に買ってたから、レシートに付いてた10%オフも使えたし。

大満足でした。
久しぶりの家族旅行。

友達とは頻繁に旅行に行ってるけど、「家族で」は母の記憶によると5年振りくらいらしい。

水上は前によーこちゃんと行ったので、2回目で慣れたもの。

今回はかなり雪が積もっているのではないかと期待して。



朝、9時出発!

高崎に11時半過ぎに着。

上越線に乗り換えます。

その時に駅弁を購入。

私は群馬だなって感じの弁当。

上州牛うます!

食べながら1時間。

13時半に水上駅到着。



駅を出たらそこは・・・雪でした!

積もってる量は例年より少ないらしいのですが、降ってましたよー。

最初は少しちらつく程度。

チェックインは15時から。

まずは宿泊場所に酒を持ち込もう!ということでお土産屋さんで日本酒と梅酒を購入。

泊まる所以外にも大きい温泉(宝川温泉)があるらしかったので行こうとしたら、かなり遠かった。。。

駅からそう遠くない(と言っても車で5分程度?)小さい町営の温泉、谷川温泉・湯テルメへ。

1人2時間550円。

小さい銭湯のちょいキレイ版という感じ。

広い露天風呂(少なくとも5〜6人は一度に入れそう。内風呂と同じくらいの大きさ!)も一応あって。

でも内風呂から遠い!

階段1階分くらいある!(爆)

1回行って、雪見風呂と思ったけど、ぬるいのですぐに戻り、あとはひたすら内風呂。

上がって、休憩室で31アイスを久しぶりに食べました♪



移動前に外を見たら、結構、本格的に雪!

タクシーを呼んで、宿泊施設まで移動。

16時、到着。

チェックインして、18時のご飯前に一風呂。

露天はホントに雪見風呂で、お湯も温いし、ずーっと入っていられる感じ。

上を向くと白い雪が降ってきて、まだ明るくて白い空で、おもしろい!



<続く>

1 2 3 4 5