正確にはヘコまされたと言うのかちょっと判別付きませんが…。

昨日の話を宮沢くんにしたところ、よかったじゃん、チャンスだよと。

プロセスが変わるだけで、やりたいことは明確なんだからというので、それもそうかと思いました。

先生の娘さんがその大学に在籍してるってことを、面接で使えるんじゃんって言われたけど、

私は言わない方がいいんじゃないかと思っていて。

それは何となく、人とのつながりって、無闇に明かすとろくなことがないっていう、経験や

感覚があったからだと思うんだけど。

でもそういった理由を言わないで「言ったら先生の迷惑にならないかな?」って言ったら、

なんで迷惑になるの?って聞かれて、何度か聞かれたら責められてるみたいに感じちゃって、

ちょっと泣きそうになった。

うぅ…。もういやや〜…(;_;)

ってかね、なんつーか、理論的に考えることができてない自分をまざまざと見せつけられて、

コンプレックスが…。(-_-;)

高校の時からいろんな先生に言われて来たことではありますが…。

自分も女なんだなぁ…と。(それはそれで世の論理的に考えることができる女性に失礼ですね。)

論理的に考えて生きようとしてきたつもりなんだけど…。

やっぱりまだまだ努力が足りないんだなぁと感じる。

高校の時、先生に簡単な論理学の本借りとけばよかった…(+_+)



その某大学はcollegeで、大学でそれ関係を専攻していたオレンジさん頼らなきゃ!というわけで、

相談してみたりして。

やっぱり「合格してから考えろ!合格するつもりで受けてこい!面接練習にもなるんだし!」って

言われました(笑)

ヤバイ、志望動機考えなくちゃ〜(x_x)

コメント