今日も今日とて、朝から晩まで実験です。
しかしあれよ〜、あれ。
卒論本文は何も書いていないわけでぇ(爆)
M1の先輩と二人きりになったから聞いてみたけどさ、そろそろ書き始めなきゃって感じらしいよ?
や〜、同じく認知系研究室の子に現状を話したら、「しっかりした物出してくる割にはゆるい??」
とか言われたけど!!!(爆)
ゆるくてもちゃんと先生が道を引いてお尻叩いてくれるから大丈夫なのよん!
「先生と協同研究?」って言われるけど、結局そんなような物なのさ。
だって中間発表の練習でさえ、先生が「客観的に見れないから誰か他の人を呼ばなきゃ」って言う
くらい熱心に見てくれるんだもの!
やっぱ卒論は環境だね!
世話(研究)好きの先生の元に世話好きの学生が集まるという…(笑)
当初の希望通りの研究室行ってたら、卒業は来年だったかも…(爆)
これで私に「論理的な文章を書く能力」さえ備わってたら、間違いなく、研究室初の「特A」が
取れるだろうにね!
惜しいね!(苦笑)
テーマ的には絶対「特A」だもん。
ただの学部生のうちらにも「すごい」ってわかるくらい。
認知が専門じゃない友達すら「すごい」って言うくらい。
……、唯一の問題は私の論理的文章構成力。
気合い入れて書きます。
てかホントそろそろ書き始めます。
data入力と他のことでいっぱいいっぱいですが、がんばります。(汗)
しかしあれよ〜、あれ。
卒論本文は何も書いていないわけでぇ(爆)
M1の先輩と二人きりになったから聞いてみたけどさ、そろそろ書き始めなきゃって感じらしいよ?
や〜、同じく認知系研究室の子に現状を話したら、「しっかりした物出してくる割にはゆるい??」
とか言われたけど!!!(爆)
ゆるくてもちゃんと先生が道を引いてお尻叩いてくれるから大丈夫なのよん!
「先生と協同研究?」って言われるけど、結局そんなような物なのさ。
だって中間発表の練習でさえ、先生が「客観的に見れないから誰か他の人を呼ばなきゃ」って言う
くらい熱心に見てくれるんだもの!
やっぱ卒論は環境だね!
世話(研究)好きの先生の元に世話好きの学生が集まるという…(笑)
当初の希望通りの研究室行ってたら、卒業は来年だったかも…(爆)
これで私に「論理的な文章を書く能力」さえ備わってたら、間違いなく、研究室初の「特A」が
取れるだろうにね!
惜しいね!(苦笑)
テーマ的には絶対「特A」だもん。
ただの学部生のうちらにも「すごい」ってわかるくらい。
認知が専門じゃない友達すら「すごい」って言うくらい。
……、唯一の問題は私の論理的文章構成力。
気合い入れて書きます。
てかホントそろそろ書き始めます。
data入力と他のことでいっぱいいっぱいですが、がんばります。(汗)
コメント