金融腐食列島「呪縛」
2006年1月26日 真面目な話(微妙な物含む)深夜に映画を見てしまいました。
椎名桔平が若くてすごくかっこよかった!
私の目指す姿を見たように思います。
目指していた、と言うべきか?
いや、まだ諦めきってはいません。
体制を変えようとする素敵なミドル達です。
改革にはキャリアもノンキャリも関係ない。
でも、変えようとする側にはキャリアがいて、変革に理解のある上司がいないと改革にはならず、
ただのクーデターとして鎮圧されてしまうのが反体制の宿命。
だから私は室井さん(「踊る〜」)になりたかった。
室井さんは不器用だから、上には敵を作るばかりって感じでしたね。(主人公変わった映画2作は見て
いないので、おかしなこと言ってたらごめんなさい。)
誰か一人でも強力な味方を作るべき。
ノンキャリ寄り過ぎなんだよね。
でもね、前の記事にも書いたけど、居心地の良さで職場を選んでしまう時点でドロップアウトしてる
よね(苦笑)
やっぱり一生働きたいから、居心地は重要だと思っちゃうんだよね〜。
改革したい気持ちと一生ゆるゆる働きたい気持ち、どっちも同じくらいある。
今まで走ってきたから、少しゆるゆる働いて充電して、余力があったら考えよう!(笑)
椎名桔平が若くてすごくかっこよかった!
私の目指す姿を見たように思います。
目指していた、と言うべきか?
いや、まだ諦めきってはいません。
体制を変えようとする素敵なミドル達です。
改革にはキャリアもノンキャリも関係ない。
でも、変えようとする側にはキャリアがいて、変革に理解のある上司がいないと改革にはならず、
ただのクーデターとして鎮圧されてしまうのが反体制の宿命。
だから私は室井さん(「踊る〜」)になりたかった。
室井さんは不器用だから、上には敵を作るばかりって感じでしたね。(主人公変わった映画2作は見て
いないので、おかしなこと言ってたらごめんなさい。)
誰か一人でも強力な味方を作るべき。
ノンキャリ寄り過ぎなんだよね。
でもね、前の記事にも書いたけど、居心地の良さで職場を選んでしまう時点でドロップアウトしてる
よね(苦笑)
やっぱり一生働きたいから、居心地は重要だと思っちゃうんだよね〜。
改革したい気持ちと一生ゆるゆる働きたい気持ち、どっちも同じくらいある。
今まで走ってきたから、少しゆるゆる働いて充電して、余力があったら考えよう!(笑)
コメント