社会人、というより、人として。そしてゲーム漬け
2006年2月9日 大学生活の話いよいよ明日は卒論打ち上げです。
しかしここにきて同じ研究室の4年Nから不穏なメールが。
「明日について、昨日Sさん(M1の先輩)に連絡したから大丈夫です。心配かけました」
とのこと。
(またやらかしたか…)という感じでした。
彼女は卒論でもなかなか研究室に来ず、あの穏和な先生に「怒らなくちゃいけないかなぁ。こんなことで
怒るのはイヤなんだよなぁ。」と言わせるほどの子でした。
もう一つエピソード。
寝坊して実験をすっぽかしたことがありました。
実験とは言え、厚意で協力してくれる人相手ですよ!?
実験協力者なしでは私達は卒業できないんですよ!!?
にも関わらずこの有り様。
長年学生を指導しているであろう先生にすら「ありえない」と言わしめるこの現状。
良く言えばマイペース、悪く言えば利己主義的に見える彼女の行動。
彼女だってただ悪い人じゃないんです。
自分で進めるタイプで、社交的。
電話なんかに怖じ気付かない。
かっこいい女なんです。
そんな彼女が、店を決めた後、先輩達に伝達する役を自ら買って出たわけです。
そういう人だってわかっていたのに任せたうちらにも責任はありますが、まさか前々日まで連絡を引き
伸ばすとは思いもよらなかったもので。
ってか4年全員で店を決めていたんだから、全員の印象が「いいかげん」になっちゃうじゃん!
だって、決めた日も時間あったみたいで、その後に修論の発表まで見に行ってたNさんですよ?
いつでも伝えられたんじゃない?と思うわけですよ。
仕事はできるけど、寝坊したり社会人の基本「ほうれんそう」が欠けていたりする人が一般企業にきちんと
就職できてしまうことが、甚だ疑問です。
人事の人は、もう少し人を見る目を養ってほしい。
ちょっとなぁ、という感じでした。
そんなメールの受信すらもゲーム最中でした。
ゲーム以外に気力ゼロ。
完全に引きこもりです。
幸せなので、許して下さいm(_ _)m
しかしここにきて同じ研究室の4年Nから不穏なメールが。
「明日について、昨日Sさん(M1の先輩)に連絡したから大丈夫です。心配かけました」
とのこと。
(またやらかしたか…)という感じでした。
彼女は卒論でもなかなか研究室に来ず、あの穏和な先生に「怒らなくちゃいけないかなぁ。こんなことで
怒るのはイヤなんだよなぁ。」と言わせるほどの子でした。
もう一つエピソード。
寝坊して実験をすっぽかしたことがありました。
実験とは言え、厚意で協力してくれる人相手ですよ!?
実験協力者なしでは私達は卒業できないんですよ!!?
にも関わらずこの有り様。
長年学生を指導しているであろう先生にすら「ありえない」と言わしめるこの現状。
良く言えばマイペース、悪く言えば利己主義的に見える彼女の行動。
彼女だってただ悪い人じゃないんです。
自分で進めるタイプで、社交的。
電話なんかに怖じ気付かない。
かっこいい女なんです。
そんな彼女が、店を決めた後、先輩達に伝達する役を自ら買って出たわけです。
そういう人だってわかっていたのに任せたうちらにも責任はありますが、まさか前々日まで連絡を引き
伸ばすとは思いもよらなかったもので。
ってか4年全員で店を決めていたんだから、全員の印象が「いいかげん」になっちゃうじゃん!
だって、決めた日も時間あったみたいで、その後に修論の発表まで見に行ってたNさんですよ?
いつでも伝えられたんじゃない?と思うわけですよ。
仕事はできるけど、寝坊したり社会人の基本「ほうれんそう」が欠けていたりする人が一般企業にきちんと
就職できてしまうことが、甚だ疑問です。
人事の人は、もう少し人を見る目を養ってほしい。
ちょっとなぁ、という感じでした。
そんなメールの受信すらもゲーム最中でした。
ゲーム以外に気力ゼロ。
完全に引きこもりです。
幸せなので、許して下さいm(_ _)m
コメント