とうとうこの日が来ました。

って卒業式の記事も書かずに迎えてしまったわけですが(苦笑)

土日にupを目標に。しかし達成できなそうな予感


緊張して大学に行ったら、ビリでした(苦笑)

私含め、4人が同期らしい。

男の子二人と女の子。

女の子は高校の頃の友人達と雰囲気が似ていて、聡明そうで、話も合う感じ。

一通り書類について説明を受けて、11時半から辞令を受けるらしい。

書類をある程度書いたらヒマで。

ずっと緊張しっぱなし。

いよいよ辞令を受けるのに、私が先頭!?

50音順でなら私より早い人いるのに!

受けてみたら、私以外の3人は部(本省で言うところの局)も課も一緒!??

私一人、本部2階で他の3人が本部1階。

さびしい!

しかも課内に女性は私ともう一人のみ。

係に至っては、係長と私の二人きり!

とは言え大学の運営に関わる中心的な部署だから、他の人より期待されてるのかしら、な〜んてちょっと

自意識過剰(笑)

でもまだまだ何もできなくて、係長におんぶにだっこ。

てか係長一人で仕事回してる感じ。

なのにほぼ定時に帰してもらって申し訳なさ過ぎ。

係長は無愛想で気が利かないけど優しいおじさん。

係長も今回の異動で来たらしく、業務内容もよくわからないのに、明日、係担当の会議が2つもあります。

即戦力を期待され、「大きな仕事を一つ主にやってもらうつもりだから、勉強しておいて」って

申し訳なさそうに言われました。

新人がビジネスパートナーって大変そうだなぁ(x_x)

私は新人という立場を利用して、なるべく力を発揮しつつおんぶにだっこで行きたいです。

もう既に某省インターンシップの始まりと同じ気分。

何か仕事をしたい、でも新人には何もできなくて、ジレンマや焦り、無力感に捕まって、

精神的にしんどいです。

これが1〜2週間続くんだろうなぁ。

2週間は業務時間内に毎日2時間ほど研修が入ります。

これが終わったら、いよいよデビューかな…。

任される予定の仕事が6月末までなので、急ぐみたいなんだけどね。

まだ係長さんと、同じ課の女性2人の名前しかおぼえてません。

誰が課長で誰が部長かもわかりません。(二人は席が近い!)

早速、書類に課長のハンコが必要なんだよね…(泣)

係長を頼ろうっと(汗)

係長が親みたいに思えてきた(苦笑)

しんどいですが、昇りつめるべくがんばります!

コメント