本当に幸せな環境です、今の職場。

仕事上、社会人2年目の私にすらわかるような問題点が2つほど見つかりましたが、それは今後、係長を

せっついて何とかするとして。

ヨガの時にもまいこちゃんと話していたんだけど、一番いいところに異動したかもね、と言われました。

確かに、非常勤さんもすごく大人な人で、めちゃくちゃ褒めてくれるし。

てか、変なんだよ、褒めるポイントが(笑)

なぜか強固に「浅田真央ちゃんに似てるよね!」と週に一度は言ってくれます。

目がおかしいと思いま、、、(笑)

そして、自分がこう思ってこうしたって話をすると、「○○ちゃん、考えが深いね!」と褒めまくりです。

そのくらい当り前ってことなのに。

てか小心者だから、わからないことは絶対誰かに確認するっていうだけのことだと思う(苦笑)

それに係長も、何を聞いてもきちんと教えてくれるし。

今のところ、機嫌が悪いところって見たことない。

まぁ非常勤さんも係長も、若干適当なところがアレですけどね。

その辺を今後どうにかして行きたいと思うのですが。

私はあまり人に話しかけないタイプなのですが、両隣の非常勤さん・係長が結構しゃべってくれるので、

沈黙も苦しくないし。

最近は仕事も落ち着いて来たから、突発的に係長に「手伝って」とか言われない限りは早く帰れそうだし。

雑用を済ませて、勉強したいんだよね。

契約とか、知的財産について。



ホントは近い内に転職しようかと思っていました。

でも、「出来る人達」の中で働くのがいいのか、「ダメな人達」の中で働くのがいいのか、もう一度自分の

適性と合わせて考えてみました。

そしたらね、「ダメな人達」の中で働く方が向いてると気付いたのです。

中学・高校って、「出来る人達」の中でどんどんダメになっていった自分を思い出しました。

大学に入って、周りをバカだと思いつつ、自分だけはまっとうな人生を生きようと奮起した自分を思い出し

ました。

こういう自分が「ダメ」な人間なのはわかっています。

本当は「出来る人達」の中で自分も出来る人間を目指すのが一番健全な向上心の向き方だと思います。

それは理論ではわかっているのです。

しかし、私は弱い人間なので、がんばっても周りより出来るようになれる保障はないと感じたら、

ダメなままでいいやと自分を甘やかしてしまうのです。

自分が出来る人間でいたいんでしょうね。

周りに対して、ある程度の優位に立っていたいのでしょうね。

要するにそういうダメな人間だから、ダメな人間の巣窟に留まっているわけで。

そこから逃げようという気もなくなった時点で自分はダメな人間なわけです。

もちろん、違う人もいます。

真剣にダメな人間の巣窟と向き合うために、さらに偉い立場に向かって行った人もいます。

すごい人だと思います。

職場に対して本気で真剣に向き合っている人だと思います。

でも私は、そんな心構えでここに留まろうとしているのではありません。

ただの自分の精神的・経済的安定のためです。

要するに保身です。

最低の人間だと思います。

そのダメな自分が優位に立っていられる貴重な職場の、働く環境をさらに良くするためには、動いている

気がします。

出来なさすぎて使えないというか、職場に不利益しかもたらさない人間は居なくなればいいと思っています。

でもそれだけです。

仕事が出来なくても遅くても、最低限やる人は別にいてもいいやって気がしてます。

本来なら、出来る人間だけであって欲しいはずなのに。

愛校心とか、そういう物からではないのです。



これは自分の中の痛い部分を告白したものです。

正直、このダメな部分が自分の人生を決めてきたと思います。

二流人生というか。

だからすごくがんばっている人を見ると、引け目を感じるし、応援したくなります。

自分にはできないことだから。

人の夢を一緒に追うことで、わくわくさせてもらって。

こういう自分を変えた方がいいのか、悩んでいます。

それは自分の選択で決めることなのもわかっています。

変えようと思って変えられるのか。

昔は無邪気に一流を目指していました。

昔って言っても思い返せば「小学校」と「大学」だけですね。

やっと自分がわかってきたというか。

どうすっかなー。

二流の自分には、二流の職場・人生が合っている気もするので。

本当の向上心が自分の中に1ミリでもあるのかどうか。

もうしばらく探ってみたいと思います。うん。

コメント

nophoto
うさうさ
2007年5月29日12:03

そうやって、自分の弱点に向き合うのってすごく苦しいことだけど、ちゃんと向き合っててエライと思うよ〜。
あたしも、イタタタ…な毎日だけど、頑張ってます(笑)
またそのうち語ろ〜♪♪

かよっぺ
かよっぺ
2007年6月3日14:09

うさうさっち、コメントありがとう。
こういう真剣なのにコメントもらえると本当、うれしいです。
近い内に語りましょー!
最近、いろんな人との飲み会や再会を企画中でちょっと脳内スケジュールが忙しいんだけど、きっと・・・!
あー早く夏休みになってほすぃ。。。

nophoto
うさうさ
2007年6月4日11:22

ね、真剣な話は誰かに聞いてほしいしね☆

ちなみにあたしはお盆を含む一週間あたりが夏休みです。予定が合いそうなら会おうね♪