今日は忙しい日でした。
でも係長にある仕事を一件、「去年も一昨年もやってるみたいですけどやらなくていいんですか?」と
確認することで、それを言う前からの予想通り、確認した仕事は私の仕事になり、仕事が増えましたとさ。
全教員&関係する係宛に一斉メールを送るだけなんだけど、ちょっとでも違うと苦情が来るから微妙に神経
使うんだよ。
つか係名で送るんだから係長の仕事だろっつの!
そいでそれについて課長に聞かれたら「○○(私の名字)さんが送ったメールですか?」って私が勝手に
送ったみたいじゃんか!
ちゃんとあんたの確認取ったでしょうが!?
ったく。
最近のやっぱりの理不尽さにまたキレかかって、いろんな人に愚痴った。
やっぱり一番わかってる前の非常勤さんが一番的確に話を聞いてくれました。
かなり年上だから経験値も違うし。
「確認してもやり直しってのはイヤだけど、全てを完璧にするのは無理でしょ。誠意を持って対応
すれば相手企業もわかってくれるよ。私はやり直し前提で確認しないでやってたよ。」って言われて、
やり直し覚悟でやればいいのかーとちょっと気楽になりました。
他にも、前任者に確認した内容を係長に相談(一応、係長を立てないとね)したら、違う回答だったり、
正直、板挟みなわけですよ。
係長は適当過ぎだし、前任者は真面目過ぎだし。
私はその真ん中辺りを行きたいんだけどな〜。
どうせ決裁で係長のチェック入るから、基本は係長確認だけでいいんだろうけど、さすがにこのままじゃ
後でヤバいだろーって思うのは一応前任者に聞くからなぁ。
んで大概、前任者が正しいし。
係長って何なんでしょね。
私に全部やれって言うなら、判断できる材料とその裁量も全てくれって言いたい。
確認したはずなのに相手先企業に書類の再提出とかさせるのは気が重いよ…。
そして係長に確認して取り組んだ仕事で問題が起きても、結局、尻拭いするのは私で、係長は「ちゃんと
やれ!」って課長に言われない限りやらないんだから。
やってらんないよ。
マニュアルも自らは読まないし。
そういう人間になりたくないから早く出て行きたいんだよな〜。
仕事が落ち着くと忘れてしまうので、気持ちは行ったり来たりです。
でも係長にある仕事を一件、「去年も一昨年もやってるみたいですけどやらなくていいんですか?」と
確認することで、それを言う前からの予想通り、確認した仕事は私の仕事になり、仕事が増えましたとさ。
全教員&関係する係宛に一斉メールを送るだけなんだけど、ちょっとでも違うと苦情が来るから微妙に神経
使うんだよ。
つか係名で送るんだから係長の仕事だろっつの!
そいでそれについて課長に聞かれたら「○○(私の名字)さんが送ったメールですか?」って私が勝手に
送ったみたいじゃんか!
ちゃんとあんたの確認取ったでしょうが!?
ったく。
最近のやっぱりの理不尽さにまたキレかかって、いろんな人に愚痴った。
やっぱり一番わかってる前の非常勤さんが一番的確に話を聞いてくれました。
かなり年上だから経験値も違うし。
「確認してもやり直しってのはイヤだけど、全てを完璧にするのは無理でしょ。誠意を持って対応
すれば相手企業もわかってくれるよ。私はやり直し前提で確認しないでやってたよ。」って言われて、
やり直し覚悟でやればいいのかーとちょっと気楽になりました。
他にも、前任者に確認した内容を係長に相談(一応、係長を立てないとね)したら、違う回答だったり、
正直、板挟みなわけですよ。
係長は適当過ぎだし、前任者は真面目過ぎだし。
私はその真ん中辺りを行きたいんだけどな〜。
どうせ決裁で係長のチェック入るから、基本は係長確認だけでいいんだろうけど、さすがにこのままじゃ
後でヤバいだろーって思うのは一応前任者に聞くからなぁ。
んで大概、前任者が正しいし。
係長って何なんでしょね。
私に全部やれって言うなら、判断できる材料とその裁量も全てくれって言いたい。
確認したはずなのに相手先企業に書類の再提出とかさせるのは気が重いよ…。
そして係長に確認して取り組んだ仕事で問題が起きても、結局、尻拭いするのは私で、係長は「ちゃんと
やれ!」って課長に言われない限りやらないんだから。
やってらんないよ。
マニュアルも自らは読まないし。
そういう人間になりたくないから早く出て行きたいんだよな〜。
仕事が落ち着くと忘れてしまうので、気持ちは行ったり来たりです。
コメント