私が今日、仕事で少し横着したのね。

それは本来の姿とは少し違う形に歪める結果になるんだけど。

相手先や関係する人の調整の時に勘違いしたまま進めてしまって、もう訂正するのが面倒になったのね。

それは、私としてはきちんと担当の人と電話で話し合って決めたから、それを元に進めたつもりだったのに、

担当の人が実は私と確認したものよりも先回りをした安全策で他の手続きを進めていたので、私が先方に

お願いしてまで調整した意味(理由)がなくなったのね。

そこが危険だから早くしてくれって相手先にお願いしてたのに、その目的であり理由である事項は手続き

上、消滅していたわけです。

お願いした案で社内調整して決裁取って契約書まで作ってくれた相手先に、頼んでそうしてもらった手前、

私から「撤回」とは言いにくいわけで。

そんなこと係長に言ったらたぶん、「事務担当者が言わないで誰がそれ言えるんだよ〜?」って言われる

んだけど(苦笑)

で、面倒なんで、その理由は消えてるのにそのまま進めることにしたんです。

というか、したかったんです。

経緯を軽く説明して、こうしたいって言ったら、「訂正しないの?した方がいいだろー」って言われちゃって。

私は訂正って言いたくないし、言えないっていう状況と、多少ウソをつくことになるかもしれないけど、

それでもそう処理したいってさらに説明したら、「●●(私の名字)さんがそうするって言って、責任持って

そうするならそれでいーんじゃない?」って突き放された気がした。

ちょっとさびしかったけど、係長のアドバイスを受け入れなかった担当者である私には自業自得だから、

しばらく他の仕事して、もう一回「あの書き方でよかったですかね?」って、責任転嫁するつもりじゃないけど

確認ってニュアンスで聞いてみたら、「いーんじゃないの?」って言われたから、

「まぁもしツッコまれたら私が悪いんでって話なんですけど(笑)」って言ったのね。

そしたら、「違うだろー?誰が悪いとか、『私が悪かった、すみませんでした』で済む話じゃないし、犯人

探したってしょうがないだろー!?事情を全部説明するしかねぇよ。」って。

私が判断したのに、相談したらちゃんと、どう対応すればいいかまで考えてくれるの!!

優しいと思うんだけど、普通?

前の係長がやってくれなかったのがおかしかったのかな??



そういう細かい所、真面目なんだよねー。

今日みたいな件については、真面目過ぎて着いて行けない時がある。

仕事もそら遅くなるわ。

でもアレよ?生真面目ではないんだけど(笑)

「一回は自分でやってみないとさ」ってよく言うんだけどさ、そんなこと言ってたらずっと他の人に振れない

わけで。

少なくとも一年目は。

この時期に集中する仕事に、そんなに時間と手間をかけるとね〜。

最初をきちんとやっておけばみんなが後で楽だってわかってはきたけど。

来た当初は一部Aさんにお願いしてたから、お願いできるものがあればとっくにしてるわって話なのかもしれ

ないし、私も人の仕事の心配してる余裕ないのは事実だけど。

たま〜にね、「確認した!?」って聞かれるのが面倒だなぁと思う。

ちゃんとやっておいたら、後で何か聞かれた時に困らないってわかってるんだけどさ。



そしてワードの私の知らない機能を知ってるのがスゴイ尊敬。

前の係長は私よりPC使えてなかったから。

そして文系出身なのに、きちんと理系の研究・実験についても把握してるのがスゴイ。

私は半理系人間(実験もデータ処理も研究も経験済み)だからさ、ある程度わかって当然だけど。

難しいよね、加減がさ。

コメント