プレッシャーとストレスに弱い
2008年9月11日 職場関連の話PCから書くとちゃんと改行できるんだねー。
来週の水曜日、全国の同じような業務に携わる若手が集まっての勉強会があります。
私はちょっと興味をそそられたけれど、特別行く気もなく。
内向的なので(苦笑)
まいこちゃんに話したら、「私も今度研修あるよ、行ってみたら?人脈広がるし」というアドバイスを得て。
新たな人と会うのが苦手な私にしてはがんばって行くことにしたら、なんと第二回。
一回目は、職場的には同期で、でもすごい先輩で、今は先生になったKさんが前回は参加したんだって!
Kさんは30代半ばで、お子さんもいるパパなのです。
キャリアアップしてきた方なのです。
そんな方が参加した勉強会に私が行って大丈夫なのか。
どぎまぎして、昨日Kさんに電話してみたら、
「参加者はみんなインテリジェントな人ばかりだから大丈夫だよ。優しく迎えてくれるよ!すごい勉強になると
思うよー。僕の前々からの友人が主催者なんだ。」
って言ってもらったから安心したのに!
私の個人アドレス聞かれたから答えたら、Kさんが主催者の方へ送った参加できないってメールにCCで
入れられてしまい。
それはまだいいんだけど、Kさん含め主催者の皆さんのメールに必ずCCで入れられるようになってしまい。
わたた(・o・ ))(( ・o・)
係長に相談したら、「そんなことまで俺に相談するのかよ!好きにしろよ!」って言われて、また、しゅーん。
「とりあえず無視だ!」って独り言で言ったら、「そーだよ~、そんなの全部無視に決まってる!」って
言われちゃって、内心、(あんたKさんと仲良いのにそれでいいわけー!?)と思いつつ、無視せず反応して
くれたことに喜んでたりして(笑)
そのメールの中で、Kさんが
「まだこの仕事して1年くらいだけど(正確には1年半)、やる気のある子だからよろしく!
○○さん>>いろいろ参考になると思うからしっかり勉強してきて!」
とか言われ、終いには見知らぬ人(宴会部長らしい)に「はじめまして」とか挨拶され。
あのー、「どう接すればいいのー?接し方がわからないよ・・・」状態っつの?
んで宴会部長がいるってことは、イコール、勉強会の後は飲み会??
18時から21時の勉強会の後に飲み会?
しかも住んでる所から30分ちょいで帰れそうな場所で勉強会?
お世話になってるKさんにメールで紹介され済み&Kさんのしがらみが判明した以上、抜け出せない??
はぁ。
元々行きたくなかった上に、やる気あるなんてプレッシャー掛けられ、メールで名前だけ一人歩きした会に
参加するって、なんて行きづらいんだ(-_-;)
名乗った途端に「あぁ、あの○○さんね!」的反応が来るんだろうなぁ。
そして前回からの人でもなく、全くの新規にも入れず、微妙な立場に置かれそうな予感がする。
予感だけ、だけど!
そして、その夜、残業しながら係長にまた相談。
6時くらいに「うーん・・・」ってうなってたら、「何ー?そんなにうなるような仕事抱えてるの?(苦笑)」
って言われちゃった。
「何、何ー?」って聞いてくれたけど、自分的に何をやってるのかわかんなくなっちゃって、
「あー、あー、今話し掛けないで!わかんなくなっちゃう!」って言っちゃった。
ホント、係長に言うセリフじゃないよねー(笑)
そしたらしばらく後で、係長もストレスだったのか、「俺ももうある程度、適当にやることにした!
『あーいーんじゃないのっ!』って言うことにした!」って宣言された(>_<;)
「これ、こんな感じでいいですかね?」って聞いたら、「『あーいーんじゃないの!』(笑)」って。
「さっそく実践かよ!(笑)」って言っちゃったら、「あったりまえだろ!?」だってー。
ヒドいよー、あんまりだよー。
でもこの間A兄さんが言ってた話をしたら、「そうなんだよなー、細かいんだよ、たぶん。もっと適当に
やればいーんだよな。」って言うから、
私「まーね、何かが起こってから、その対処を考えるのがこの職場ですからね。」
係長「そうそう」
私「そんでその場凌ぎの対処だけ考えて、『収まった~、あーよかったよかった!』って言って終わるん
ですよね。根本的な解決とか対策は何もせずにね!」
係長「そうそう。それでいーんだよなー。俺達は困らないんだし!困った時に考えればいーんだよ!」って。
もう、一番まともなうちの係長ですら投げるなら、この職場は終わった、って思った。
そして私の相談にもそういう反応されるなら、もう相談できないって思って、係長の前の仕事内容で相談
しかけてたことは、目の前にいるUさん(業務軽減解除)に聞くことにした。
さっきは「あーいーんじゃないの!」って言った係長も、やっぱり聞こえてくる話が気になるのか、結局、
口を挟んでくれるし(笑)
優しいなぁ。
でも疲れてたみたいだったから、やっぱり極力係長には聞かないようにして。
昨日からだけど、ホントに朝からあんまりしゃべらなかった。
昨日はSさんの仕事の判断も自分でしたし。
今日はSさんが休みだったから、話す人がいなくてさびしくて、目の前の、隣の係の非常勤さんとUさんに
めっさ話し掛けちゃった★
まー係長には今までが頼り過ぎだったからなー。
9時に仕事は終わってたのに。
コードブルーを見たかったのにっ!
その後、次のトップを決める選挙で誰に投票するかを話しちゃって、結局、職場出たのは10時に
なっちゃった。
そして、やはり係長と帰りが同じタイミングになり、職場の人と一緒に帰りたくない係長をちょっと一人に
してあげようかと思いつつ、でもやっぱりつっつきたくなって、ちょっと追い掛けて「わっ!」って
つっついた!
・・・あんまり反応なし。
つまんないのー。
係長「財布がさぁ・・・ないんだよ。机の上に置いてなかったよな?」
私「なかったっすよー。(出してたの見た気がしたから)引き出しじゃないのー?」
係長「(カバンをゴソゴソ探りながら)ないなー。うーん。」
私「千円くらいなら貸せますよ、貸しましょうか?電車乗れます?」
係長「電車は乗れる。いやさー、このまま帰って明日の朝、職場に財布がなかったらイヤだなって思って」
私「絶対あるから大丈夫ですよー」
係長「今日涼しかったよなー。明日も涼しいのかなー?」
私「(携帯で明日の天気を見て)明日は暑いみたいですよー」
とか、職場を出れば明るく楽しくおしゃべり(って思ってるのは私だけかも(苦笑))しながら帰りました。
楽しかった~。
しかし、私がこのままなるべく聞かない方針で仕事したら、どういう反応するんだろう。
ちょっと楽しみ(笑)
来週の水曜日、全国の同じような業務に携わる若手が集まっての勉強会があります。
私はちょっと興味をそそられたけれど、特別行く気もなく。
内向的なので(苦笑)
まいこちゃんに話したら、「私も今度研修あるよ、行ってみたら?人脈広がるし」というアドバイスを得て。
新たな人と会うのが苦手な私にしてはがんばって行くことにしたら、なんと第二回。
一回目は、職場的には同期で、でもすごい先輩で、今は先生になったKさんが前回は参加したんだって!
Kさんは30代半ばで、お子さんもいるパパなのです。
キャリアアップしてきた方なのです。
そんな方が参加した勉強会に私が行って大丈夫なのか。
どぎまぎして、昨日Kさんに電話してみたら、
「参加者はみんなインテリジェントな人ばかりだから大丈夫だよ。優しく迎えてくれるよ!すごい勉強になると
思うよー。僕の前々からの友人が主催者なんだ。」
って言ってもらったから安心したのに!
私の個人アドレス聞かれたから答えたら、Kさんが主催者の方へ送った参加できないってメールにCCで
入れられてしまい。
それはまだいいんだけど、Kさん含め主催者の皆さんのメールに必ずCCで入れられるようになってしまい。
わたた(・o・ ))(( ・o・)
係長に相談したら、「そんなことまで俺に相談するのかよ!好きにしろよ!」って言われて、また、しゅーん。
「とりあえず無視だ!」って独り言で言ったら、「そーだよ~、そんなの全部無視に決まってる!」って
言われちゃって、内心、(あんたKさんと仲良いのにそれでいいわけー!?)と思いつつ、無視せず反応して
くれたことに喜んでたりして(笑)
そのメールの中で、Kさんが
「まだこの仕事して1年くらいだけど(正確には1年半)、やる気のある子だからよろしく!
○○さん>>いろいろ参考になると思うからしっかり勉強してきて!」
とか言われ、終いには見知らぬ人(宴会部長らしい)に「はじめまして」とか挨拶され。
あのー、「どう接すればいいのー?接し方がわからないよ・・・」状態っつの?
んで宴会部長がいるってことは、イコール、勉強会の後は飲み会??
18時から21時の勉強会の後に飲み会?
しかも住んでる所から30分ちょいで帰れそうな場所で勉強会?
お世話になってるKさんにメールで紹介され済み&Kさんのしがらみが判明した以上、抜け出せない??
はぁ。
元々行きたくなかった上に、やる気あるなんてプレッシャー掛けられ、メールで名前だけ一人歩きした会に
参加するって、なんて行きづらいんだ(-_-;)
名乗った途端に「あぁ、あの○○さんね!」的反応が来るんだろうなぁ。
そして前回からの人でもなく、全くの新規にも入れず、微妙な立場に置かれそうな予感がする。
予感だけ、だけど!
そして、その夜、残業しながら係長にまた相談。
6時くらいに「うーん・・・」ってうなってたら、「何ー?そんなにうなるような仕事抱えてるの?(苦笑)」
って言われちゃった。
「何、何ー?」って聞いてくれたけど、自分的に何をやってるのかわかんなくなっちゃって、
「あー、あー、今話し掛けないで!わかんなくなっちゃう!」って言っちゃった。
ホント、係長に言うセリフじゃないよねー(笑)
そしたらしばらく後で、係長もストレスだったのか、「俺ももうある程度、適当にやることにした!
『あーいーんじゃないのっ!』って言うことにした!」って宣言された(>_<;)
「これ、こんな感じでいいですかね?」って聞いたら、「『あーいーんじゃないの!』(笑)」って。
「さっそく実践かよ!(笑)」って言っちゃったら、「あったりまえだろ!?」だってー。
ヒドいよー、あんまりだよー。
でもこの間A兄さんが言ってた話をしたら、「そうなんだよなー、細かいんだよ、たぶん。もっと適当に
やればいーんだよな。」って言うから、
私「まーね、何かが起こってから、その対処を考えるのがこの職場ですからね。」
係長「そうそう」
私「そんでその場凌ぎの対処だけ考えて、『収まった~、あーよかったよかった!』って言って終わるん
ですよね。根本的な解決とか対策は何もせずにね!」
係長「そうそう。それでいーんだよなー。俺達は困らないんだし!困った時に考えればいーんだよ!」って。
もう、一番まともなうちの係長ですら投げるなら、この職場は終わった、って思った。
そして私の相談にもそういう反応されるなら、もう相談できないって思って、係長の前の仕事内容で相談
しかけてたことは、目の前にいるUさん(業務軽減解除)に聞くことにした。
さっきは「あーいーんじゃないの!」って言った係長も、やっぱり聞こえてくる話が気になるのか、結局、
口を挟んでくれるし(笑)
優しいなぁ。
でも疲れてたみたいだったから、やっぱり極力係長には聞かないようにして。
昨日からだけど、ホントに朝からあんまりしゃべらなかった。
昨日はSさんの仕事の判断も自分でしたし。
今日はSさんが休みだったから、話す人がいなくてさびしくて、目の前の、隣の係の非常勤さんとUさんに
めっさ話し掛けちゃった★
まー係長には今までが頼り過ぎだったからなー。
9時に仕事は終わってたのに。
コードブルーを見たかったのにっ!
その後、次のトップを決める選挙で誰に投票するかを話しちゃって、結局、職場出たのは10時に
なっちゃった。
そして、やはり係長と帰りが同じタイミングになり、職場の人と一緒に帰りたくない係長をちょっと一人に
してあげようかと思いつつ、でもやっぱりつっつきたくなって、ちょっと追い掛けて「わっ!」って
つっついた!
・・・あんまり反応なし。
つまんないのー。
係長「財布がさぁ・・・ないんだよ。机の上に置いてなかったよな?」
私「なかったっすよー。(出してたの見た気がしたから)引き出しじゃないのー?」
係長「(カバンをゴソゴソ探りながら)ないなー。うーん。」
私「千円くらいなら貸せますよ、貸しましょうか?電車乗れます?」
係長「電車は乗れる。いやさー、このまま帰って明日の朝、職場に財布がなかったらイヤだなって思って」
私「絶対あるから大丈夫ですよー」
係長「今日涼しかったよなー。明日も涼しいのかなー?」
私「(携帯で明日の天気を見て)明日は暑いみたいですよー」
とか、職場を出れば明るく楽しくおしゃべり(って思ってるのは私だけかも(苦笑))しながら帰りました。
楽しかった~。
しかし、私がこのままなるべく聞かない方針で仕事したら、どういう反応するんだろう。
ちょっと楽しみ(笑)
コメント