倒れるまで身を粉にして
2008年10月3日 職場関連の話 コメント (1)係長が倒れました。
あ、「倒れた」って物理的な話ではなく、うちの職場では「病気で休んだ」って意味で日常的に使ってます。
ホントに休職になった時とかも使うけどね。
昨日から「頭痛い」とか「偏頭痛とは何か」とか話してたから、そんな予感はしてた。
朝、遅めに着いたのに来てないし。
電話来て、「頭痛は治ったんだけどさー、すごい吐き気がするんだ」だって。
吐き気なんて普段滅多にしないよ?
心配なのに笑ってしまった。
とりあえず、課長が休みだったから補佐(元・直接の上司)に伝えて。
威圧感たっぷりの隣の係長も休みだったので気楽に仕事しました。
そしたら、前々から危惧していたことがやっぱり起きて。
こんな時に限ってー。
A兄さんも体調悪い、風邪の前兆かとか言って早めに帰った後だったからねー。
で、資料作ってたらPCはウィンウィン言うし。
まさかあの音が隣の課まで聞こえてたとは。。。(苦笑)
でも資料作らないと、月曜に課長に急かされるのが目に見えてるからそれは避けたくて。
まー結局、一人減になって死にそうな経理の人と途中で雑談しちゃって、終わらなかったんだけど(苦笑)
いかにして人事を動かすかっていう話で盛り上がってしまい。
うちと経理は大学に一番貢献してるんだから、というか、うちらが仕事回さなかったら大学動かないよ?
ということで、身を削って働いてるうちらはもっと優遇されるべき、とか、還元されるべき、とか話してた。
途中から何を話してるのかわかんなくなっちゃったんだけど。
その合間に、入学式で飾った花を持って帰れと局に言われ。
局にも早く帰れよーって言われた。
7時くらいに帰った補佐にもそれは言われたんだけどね、まだ帰れず。
そうそう、その時に、「係長大丈夫かね?」って聞かれて、「仕事、丁寧にやり過ぎだよね」って話もして、
「課長と相談しよっか」って話になった。
係長の仕事の丁寧さは、A兄さんとも今日、話してて。
前のO係長とF係長の仕事へのスタンスの違いとか話しちゃった。
私の印象を話したら、その通りだと思うよって。
A兄さんに同意してもらえるとかなり自信になる。
やっぱりねー、巨大プロジェクトは誰かに肩代わりしてもらうしかないと思うんだよねー。
Fさんはきっちりやる人だから、気持ちはわかるんだけど、ホントの意味で倒れたら元も子もないからね。
A兄さんも、倒れられたら自分に仕事全部降りかかるから、その前にその最悪の事態だけは回避しようと
必死になって手伝ってくれてるんだし。
なのに「『忙しいでしょー、私やりますよ』って嫌味かなぁ?」って、係長ひねくれすぎ(笑)
まーA兄さんの言い方にも問題ありそうだけど(苦笑)
んでま、今日の所は諦めて終電ギリギリに間に合うように出たら、何だか上機嫌のとーる(先生)に正門で
捕まり。
「何花なんか持ってるのー?」って、入学式の飾りものですよ。
もったいないから持って帰らされるのよ。
酒臭かったから、酔っ払ってたな、ありゃ(笑)
私の地元の話に始まり、学長のことや、事務の話、いろいろ、ざっくばらんに話してくれて、先生も
事務も考えてることは同じなんだなって感じられて、すごいうれしかった。
いつも書類に不備あって、事務をイライラさせる人だけど、「いつもお世話になってます。ごめん~」
って謝ってたから、みんなに伝えてあげよう。
とーるが学長になってもおもしろいかもなぁって思った。
次の次の学長選はとーるで選挙活動しよっかな(笑)
あ、「倒れた」って物理的な話ではなく、うちの職場では「病気で休んだ」って意味で日常的に使ってます。
ホントに休職になった時とかも使うけどね。
昨日から「頭痛い」とか「偏頭痛とは何か」とか話してたから、そんな予感はしてた。
朝、遅めに着いたのに来てないし。
電話来て、「頭痛は治ったんだけどさー、すごい吐き気がするんだ」だって。
吐き気なんて普段滅多にしないよ?
心配なのに笑ってしまった。
とりあえず、課長が休みだったから補佐(元・直接の上司)に伝えて。
威圧感たっぷりの隣の係長も休みだったので気楽に仕事しました。
そしたら、前々から危惧していたことがやっぱり起きて。
こんな時に限ってー。
A兄さんも体調悪い、風邪の前兆かとか言って早めに帰った後だったからねー。
で、資料作ってたらPCはウィンウィン言うし。
まさかあの音が隣の課まで聞こえてたとは。。。(苦笑)
でも資料作らないと、月曜に課長に急かされるのが目に見えてるからそれは避けたくて。
まー結局、一人減になって死にそうな経理の人と途中で雑談しちゃって、終わらなかったんだけど(苦笑)
いかにして人事を動かすかっていう話で盛り上がってしまい。
うちと経理は大学に一番貢献してるんだから、というか、うちらが仕事回さなかったら大学動かないよ?
ということで、身を削って働いてるうちらはもっと優遇されるべき、とか、還元されるべき、とか話してた。
途中から何を話してるのかわかんなくなっちゃったんだけど。
その合間に、入学式で飾った花を持って帰れと局に言われ。
局にも早く帰れよーって言われた。
7時くらいに帰った補佐にもそれは言われたんだけどね、まだ帰れず。
そうそう、その時に、「係長大丈夫かね?」って聞かれて、「仕事、丁寧にやり過ぎだよね」って話もして、
「課長と相談しよっか」って話になった。
係長の仕事の丁寧さは、A兄さんとも今日、話してて。
前のO係長とF係長の仕事へのスタンスの違いとか話しちゃった。
私の印象を話したら、その通りだと思うよって。
A兄さんに同意してもらえるとかなり自信になる。
やっぱりねー、巨大プロジェクトは誰かに肩代わりしてもらうしかないと思うんだよねー。
Fさんはきっちりやる人だから、気持ちはわかるんだけど、ホントの意味で倒れたら元も子もないからね。
A兄さんも、倒れられたら自分に仕事全部降りかかるから、その前にその最悪の事態だけは回避しようと
必死になって手伝ってくれてるんだし。
なのに「『忙しいでしょー、私やりますよ』って嫌味かなぁ?」って、係長ひねくれすぎ(笑)
まーA兄さんの言い方にも問題ありそうだけど(苦笑)
んでま、今日の所は諦めて終電ギリギリに間に合うように出たら、何だか上機嫌のとーる(先生)に正門で
捕まり。
「何花なんか持ってるのー?」って、入学式の飾りものですよ。
もったいないから持って帰らされるのよ。
酒臭かったから、酔っ払ってたな、ありゃ(笑)
私の地元の話に始まり、学長のことや、事務の話、いろいろ、ざっくばらんに話してくれて、先生も
事務も考えてることは同じなんだなって感じられて、すごいうれしかった。
いつも書類に不備あって、事務をイライラさせる人だけど、「いつもお世話になってます。ごめん~」
って謝ってたから、みんなに伝えてあげよう。
とーるが学長になってもおもしろいかもなぁって思った。
次の次の学長選はとーるで選挙活動しよっかな(笑)
コメント
うちは、体調崩して休んだりしたら、失踪って言われます・・・。