今日は100人近い先生達の前で説明会の発表者をやらされました。

一人で大勢相手に説明するのは卒論以来だったなぁ。

発表前に他の先生の説明を聞きながら、小さい声で「胃が痛いー」って言ったら、係長ちゃんと聞いてて

くれて、「大丈夫だよ!」と囁き返し。

優しい。グスン。

そして始まってみたら、予想通り、10分の予定が20分に。

緊張すると早口になる私。

そこだけは気を付けたつもり。

終わって、「緊張したー!解放されたー!私、早口になる傾向があるから。。。大丈夫だったかなぁ?」って

聞いたら、「わかりやすくてよかったよー」って2回くらい言ってくれた。

なだめられただけかもしれないけど、やっぱりうれしい。

まー原稿はA兄さんが作成してくれたのを、自分が読みやすいようにアレンジしただけだったけど。

やっぱり発表の仕方には卒論の時の経験と研究室でみっちり教え込まれたというプライドがあるからねー。

あと、ホントにそのまま読み上げるだけになってる読み原稿がないと、アガって語尾がダメダメになる自分も

わかっているので、昼休み必死になって原稿アレンジをした(笑)

その甲斐あって、先生からの質問も1回(個)で済んだー。

よかったよかったー(o^-’)b



そして別Cに行った係長、直帰しやがったー。

係長、帰ってくる気はある、って言葉を残して。。。

その後、2回くらい電話で話したけど〜(苦笑)

まーかわいいから許すかー(笑)



そういや、私の仕事で一つアドバイスもらってたなぁ。

でも『この間相談した時に言ってくれればよかったのにぃ』と内心思う内容だった。

それでも全然反発とか感じなかったのは、やっぱり偏に係長が普段ちゃんとしてるからだろうなぁ。

仲良しだからってのもあるかもだけど。

前係長だったら、間違いなく、もっとちゃんと(?)反発してるね。

というか、そんなアドバイスくれなかったかもね。

言ったとしても、書類回す時に初めて言ってきそう(笑)

仕事しよっと。

コメント