今月頭だけでした。

自力でがんばれたのは(泣)

やっぱりダメ子だった。

先月は何をしてたんだ。。。

「受入状況は債権発生ベース!詳細は通年!」

これさえおぼえておけば。。。

来月末以降はきっと。。。

係長が、その資料の名前を聞いただけで拒否反応を起こします。

ぅうー。

私だって拒否したいわい!

係長やってよーって言ったらホントにやりそうだから、やめておくけど、言いたいわマジで。



しかしやっぱり頼り過ぎている面も否めない。

今日は午前中から大嫌いな局長に呼び出され。

でも電話を受けたのが課長補佐(元・直の係長。良い人)だったから、一緒に局長室入ってくれて。

説明したけどわかってくれず。

面倒だったけど、係長と課長と4人で打合せして、4人で再度局長室に入って、課長が説明してくれたんだ

けど、あの課長ですから、あまり説明(というか説得?)にならず、打合せで4人納得したベストの形にはなら

なかったけれど、まー何とかベターな形に納まった感じ?

つーかこうなった時にいつも思うんだけど、打合せの意味はあるのかな?って思わせる話の持っていき方

するんだよね、うちの課長。

帰りにUさんとも話してたけど、一言余計で、その一言が失言なの。

どこの政治家だよったく。

それはともかく(苦笑)

そのベターに納めた形に対応しないとだったんだけど、他のも忙しくて手が回らず、係長が手配してくれた

んだよねー。

まーイレギュラーに新規の手続きだったからかもだけど、優しいね。

んで私は、似た手続きについて他の課でどうやってるか聞くことを指示されたんだけど、やることたまってたし

疲れちゃったし、定時が迫ってたから先延ばし。

連休明けにがんばるよ。

「また忘れるんだろな(笑)」って係長失礼な!

・・・とは大きな声では言えないんだった(汗)



その後、聞いても聞いても反応がなかなかなかった企業のメールを故意に無視してたら、自分に返ってきた。

ブツブツ。

つーかお前が雛形変え過ぎなんじゃい。

大企業は嫌いだ。

毎年、要求がエスカレートする!

はぁ。

火曜日、仕事行きたくないなぁ。。。

コメント