なので、係長の言ってる意味がよくわかんない時があります。

昨日のことは、まいこちゃんによると「愛ある指摘」だそうで。

普通の係長なら指摘しないでスルーだ、って。

確かに。

『愛』とか言われると丸め込まれる私(笑)

今日も普通だったし。

でも、教えてもらった今日の打合せの内容は理解できなかったけどっ(>_<)

その内、わかる日が来るんだろう、なんちゃって。

というか、私まだペーペーなので、自分と同じレベルでわかると思って話さないでよ、お願いだから(苦笑)

信頼されてるんだと自惚れてはいるけれど、知識はまだまだなのよー(-_-;)



新聞切り抜き仕事で、上司は2パターンに分けられるという記事を読みました。

放任型と管理型。

今の係長は軽い管理型。

「部下としては働きやすいが自由度はない」って書いてあったけど、その自由度がある程度残るver.(笑)

たまに突如として放任されてビビる。

前の係長は放任型。

「自由にできるが、上司の理想が高いと困難に」ってのの、理想がないver.(苦笑)

そいで最低限のチェックもしないから、後でヒドい目に自分が合うタイプ。

ぷぷぷ。

あ、とあるメールに「回答しなくていいよな?無視だな。無視!」って言い始めたのはこの記事のせいかなぁ?

だとしたらヤバっ!

私の仕事も見てくれなくなっちゃう!(;_;)



いや〜、待ち&いつでもいいことばっかりになって、やっと手が空いてきました。

かちょ丸投げの仕事をいつやろっかなーと思っています。

なぜか行くトコ行くトコ敵だらけなので、相談しないといけない相手もほぼ敵ばかり。

って敵視してるのは私だけかもしれないが。

あーめんどい。

やりたくねー。



関連して、他課のかちょが、私不在の打合せで私の名前を連呼してたらしい。

うぜ。

全部私のせいにされても。

私が指摘したものでも必要ない仕事だと思ってるなら、必要ないって私に言えばいいじゃんか。

やるための説得にペーペーの私の名前ばかり出さないでほしいわ。

むしろ、他課のペーペーに言われないと動かない「かちょ」って思われたいタイプなのかしら(笑)

私なら見栄張って「自らやります」風にしちゃうけどなぁ。

ある意味、感心?

コメント