今日は普通だった。

特に問題もなく。

夕方は、「あれもやらんきゃ」とか言うと、「そんなん月曜でいーだろ」と言われ。

忘年会の日の夕方に打合せが入って、

「まーじかー、っつか行けないかもな」って言うから、

「忘年会は2時間やってるんだよー?(場所を聞いてきたから)待っててあげよっか?(笑)」って言ったら、

「いーよやめろよ(苦笑)」だって。

「だって逃げるじゃん。つーか来る気ないのか(笑)」って言ってやったら、

「誰がそんなこと言ったよー、一言も言ってないだろ!」とちょっと不満げだったから来る気はあるみたい(笑)

私からしたら、天の邪鬼に見える。

席がくじびきだから近くに座ることもなさそう=来ることを期待してないときに参加で、この間みたいに来て

ほしい時は来ないんだな。

トコトン、気が合わない(笑)

まー今回は、別でお金かからない、積立からの会だからね、行かないと損だよね。



昨日、注意されたことにヘコんでたら、「期待してるから言うんでしょ」って親とかに言われたけど、職場で

ほぼ初の辞めさせられた人にも優しくしてた人だもの、わからないよって思ってた。

でもある程度、少なくとも、少しは使えると評価されてるんだと今日は感じた。

海外派遣の報告会を聞いて、その感想を話したら。

私の知って感動したことをそのまま伝えたら、知識のない私よりわかったみたいで、より感動してた。

まー、その反応もホントかどうだか、とも思うけど(笑)

私の何とかの弱みかもしれないしぃ〜。

でも資料を預かられたから、ホントかな。

やる気ないって言いながら、結局、仕事につながる情報はほしがるんだもん。

やる気あるんだよね、やっぱり。



でもさ、この情報を聞いて、「別の係の仕事につながるかも!」って思って情報提供するはずなのは本来、

かちょだよね。

この報告会、うちの課の別の係の仕事でやってて、かちょも補佐も前から資料見てるはずなのに何も言わな

かったからな〜(苦笑)

さすが!

事務屋は結局、資料がそろったかどうか、会ができるかどうかって観点しか、持ってないんだよ。

考えるのはうちらの仕事じゃあないってスタンス。

かちょなのにね、かちょが考えないで誰が考えるんだろ?

やっぱりペーペーか?

コメント