昨日の一件で、仕事って誰のためにしてるんだろうと漠然と思ってしまった。
係長は大人だ。
職場全体として~という感覚と、自分の仕事という感覚がきちんと一緒になっている感じがする。
私は職場にいる時の仕事と、自分の生きる糧としての仕事がまだマッチしてない。
乖離してる。
それともみんな乖離したままで何十年も勤めるのかなぁ?
だとしたら、この職場は自分の生きる糧としての見方しかしてない人ばっかりなんだと思う。
私は職場にいると、場に合わせた仕事をって考えて動いちゃうけど、場を離れれば、自分の仕事は事務
だしーと思う。
その不一致に悩まされる。
事務だしーと割り切れば、こんなにストレスを感じないんだろうけど、割り切って職場のダメな人々
みたいにはなりたくないし。
悩む。
係長は大人だ。
職場全体として~という感覚と、自分の仕事という感覚がきちんと一緒になっている感じがする。
私は職場にいる時の仕事と、自分の生きる糧としての仕事がまだマッチしてない。
乖離してる。
それともみんな乖離したままで何十年も勤めるのかなぁ?
だとしたら、この職場は自分の生きる糧としての見方しかしてない人ばっかりなんだと思う。
私は職場にいると、場に合わせた仕事をって考えて動いちゃうけど、場を離れれば、自分の仕事は事務
だしーと思う。
その不一致に悩まされる。
事務だしーと割り切れば、こんなにストレスを感じないんだろうけど、割り切って職場のダメな人々
みたいにはなりたくないし。
悩む。
コメント