今日もグースカ寝とりました。

母と昨日、「チェ 39歳 別れの手紙」を見に行く約束をしてたけど、前日の終電が尾を引き、起きられず。

今日こそは!てなわけで、「28歳の革命」に引き続き、見てきました。

28歳と違ってあまり時間軸の動きが入らなかったのでわかりやすく、且つ、ドキュメンタリーかと

思うほどの出来でした。

でも戦闘のイメージが強く、「搾取と闘うためには、武力闘争しかないんだ」というゲバラの言葉も、世代の

差か、母ほどピンとは来ませんでした。

今の豊かな世の中に、搾取というイメージがないためでしょうか?

でも実際は、政治家の特権や莫大な給与、天下り先での給与や退職金、そういう所に我々の税金が

使われているわけで、それはある意味、「搾取」なはず。

ただ間接的過ぎて国民が実感できないように、搾取してる階層が、うまく迂回させてる感じがする。

そしてそれにだまされている。

国民は、「マスコミが騒いでいるな〜。確かに、俺よりいい給料もらってんじゃん。天下(あまくだ)って

役員になるっていーなー。え!退職金何回ももらえんの!?うらやまー。てかズルくね?」くらいにしか

感じてないんじゃないかと思う。

学生運動や安保闘争も、そういう搾取に立ち向かっていたわけで。

今の国民はバカになったのと、鈍感力を磨いたのと、それがすべてかなと。

何をやっても政治は変わらないやっていう諦念と保守的姿勢から鈍感になった大人達。

その大人達によって政治から隔絶され、今が楽しければそれでいいと思っていた若者達。

結局、そのツケが今の派遣問題とか年金問題とかを生んでるんだよ。

ちゃんと、上の世代にそのツケを払ってもらいたいものです。

ニンジンぶら下げられても、理性を保てる馬でいられるように、そういう世界に行く前にきちんと教育

しないとね。

まー私も直接選挙じゃないからか、ピンと来ないままに考える間もなく投票しちゃってるけどね。

忙しいって言い訳で。

でもきちんと勉強して、各政党や候補者のマニュフェストを知った上でホントは投票したいよね。

国民の義務を果たしている私は、国民の権利である選挙権だけは、必ず行使してます。

もったいないからね!

でも毎回もっと余裕を持って、きちんと行使したいなー。。。(苦笑)



その後、買い物へ。

今日は、式典用のシャツを買いに。

まずは春ストールを2枚。

目的のシャツは黒と水色を買いました。

さらに、ジャケット?と服を1枚。

いつもながら黒系(苦笑)

25%オフの日だったのもあって、たくさん買っちゃいました(笑)

最近、どうも金遣いが荒いんだよなー。

特に服飾関係。

まー好きな人がいるからしょーがないんだろうけど。。。

こんな傾向初めてだな(笑)

コメント