memento mori
2009年6月14日 真面目な話(微妙な物含む)格闘技の「三沢」が死んだ。
格闘技そんなに詳しくない私でも知ってる、芸人とかによくモノマネされてた、あの人だよね?
早過ぎる死だけど、レスラーがリングで死ねるって、本望なのかなぁ。
最近、グイン・サーガの作者も死んだし。
ドラマ「白い春」とか見てても、作り話だってわかってるけどホント思うのは、私達はいつも死と隣合わせで
生きてるってこと。
私も、「明日起きて、家族が息をしてなかったらどうしよう」って心配になって、眠れなくなることもある。
そういう時は、「何も前兆なく人が死ぬことなんてないよ」って、自分を説得して、何とか不安を和らげる。
死が怖いのは、自分の「死」ではなくて、他人の「死」を想定しているから。
自分が死ぬことは、死ぬ前にすごく痛いのでなければ、怖くはない。
無くすものはないから。
さびしくはあるけど。
だって、思い描いてたことをできないで死ぬの、悔しいじゃん。
でもそこまで思い残すことはないし、さびしいくらいかな、と。
自分の死より、私の生きる目的である母親が死ぬことが一番怖い。
一時期よりは、生きる楽しさも見えてきたけど。。。
楽しさは見えても、目的は見えない。
ただ、生きるために生きてる。
そして死ぬために、生きてる。
格闘技そんなに詳しくない私でも知ってる、芸人とかによくモノマネされてた、あの人だよね?
早過ぎる死だけど、レスラーがリングで死ねるって、本望なのかなぁ。
最近、グイン・サーガの作者も死んだし。
ドラマ「白い春」とか見てても、作り話だってわかってるけどホント思うのは、私達はいつも死と隣合わせで
生きてるってこと。
私も、「明日起きて、家族が息をしてなかったらどうしよう」って心配になって、眠れなくなることもある。
そういう時は、「何も前兆なく人が死ぬことなんてないよ」って、自分を説得して、何とか不安を和らげる。
死が怖いのは、自分の「死」ではなくて、他人の「死」を想定しているから。
自分が死ぬことは、死ぬ前にすごく痛いのでなければ、怖くはない。
無くすものはないから。
さびしくはあるけど。
だって、思い描いてたことをできないで死ぬの、悔しいじゃん。
でもそこまで思い残すことはないし、さびしいくらいかな、と。
自分の死より、私の生きる目的である母親が死ぬことが一番怖い。
一時期よりは、生きる楽しさも見えてきたけど。。。
楽しさは見えても、目的は見えない。
ただ、生きるために生きてる。
そして死ぬために、生きてる。
コメント