シュシュと手芸と結婚
2009年8月22日 裁縫系
できた!
キンカ堂でシュシュ作るキットを買いました。
久しぶりの手芸、楽しい〜っ!(^□^)
こにしと買い物に行って、2つ作るキットを3つ買いました。
あとは、こにしの結婚式に向けたウェディングテディとリングピローを作りますよ〜。
生地を切るのが一番大変で大切な作業。
それを越えれば、結構どんどん進むと思う〜。
冷静に考えたら、ペアのテディだから、2つ作らなきゃなんだよね(って気付いてなかったっていう・笑)
がんばるぞっ。
追記:「やっぱりこーいうの(手芸)、好きなんだよねー。高校の時、家庭科と音楽だけ成績良くて、『あんた
何になるの?』ってみんなに言われたなぁ。。。冗談で『主婦!』とか答えてたっけ。」
って言ったら、それ聞いた親が、
「そーいうのができるように(=結婚)なれば?」
だと!
また不毛な『相手がいない論争』に。
「あんたに結婚する気がないから、相手が現れないんだよ」
そりゃそうだ?
結婚願望ないし!
てかある意味、結婚願望あるし!(爆)
「お母さんだって20回くらいお見合いの機会あったけどねぇ、こっちが無理だったり、相手に断られたり、
そんなに簡単には行かないのよ?あんたは(条件が)難しい。ハードル高い。年齢と共にそれは下がって
いくと思うけどさ。お母さんもそうだったし。。。」
そうだね、その末にあんなの捕まえちゃったからね。
「まーお母さんの目的は、子どもだったから〜(結婚したかったし、そのためにハードルも下げた)。あんたは
子どもほしくないの?」
結婚願望なし。
加藤清史郎くんみたいな子だったらほしいが、産みたくない(爆)
痛いのやだ。
本気で好きになって、相手の遺伝子残したいと思ったら、子ども産む気もあるよ。
誰かさんの子どもはほしいし。
要するに、
1.根本的に結婚願望なし
2.結婚にメリットが見出だせない
3.子ども持ちたい願望もなし
4.誰かに生活を頼る気なし
5.結婚したとしても、相手を尊敬できなかったら、子を成す気もなし
6.子がほしくなっても、結婚の必要性は感じない(種さえあれば、自分一人で育てられる)
7.嫁に入る気なし
8.自分の親と同居してくれないと無理
9.ここ2年以内に家を買う
・・・ますます結婚の「け」の字は遠ざかる一方なわけですね。。。
世の女性が結婚しないのも、1〜4くらいの理由からなんじゃないでしょーか。
結婚という公的な契約をした場合の特典も、政府は縮小してますし。
本来は、家庭があって、子どもを安心して産める社会があって、初めて少子化対策が成り立つと思う
のですが。。。
子ども手当だけ充実させても、未婚の母予定の人は、一人親でも子どもを育てる自信のある人しか
産まない。
いっそ婚活支援するドラマの方が、現実的だったわ。
契約したから安心して不貞に走る可能性が高まるというデメリットがあって、メリットがないなら、結婚の
魅力とは?
事実婚と、何が違うんだろう?
私の感覚がこの調子じゃー、この国の少子化は進む一方ですな。。。
キンカ堂でシュシュ作るキットを買いました。
久しぶりの手芸、楽しい〜っ!(^□^)
こにしと買い物に行って、2つ作るキットを3つ買いました。
あとは、こにしの結婚式に向けたウェディングテディとリングピローを作りますよ〜。
生地を切るのが一番大変で大切な作業。
それを越えれば、結構どんどん進むと思う〜。
冷静に考えたら、ペアのテディだから、2つ作らなきゃなんだよね(って気付いてなかったっていう・笑)
がんばるぞっ。
追記:「やっぱりこーいうの(手芸)、好きなんだよねー。高校の時、家庭科と音楽だけ成績良くて、『あんた
何になるの?』ってみんなに言われたなぁ。。。冗談で『主婦!』とか答えてたっけ。」
って言ったら、それ聞いた親が、
「そーいうのができるように(=結婚)なれば?」
だと!
また不毛な『相手がいない論争』に。
「あんたに結婚する気がないから、相手が現れないんだよ」
そりゃそうだ?
結婚願望ないし!
てかある意味、結婚願望あるし!(爆)
「お母さんだって20回くらいお見合いの機会あったけどねぇ、こっちが無理だったり、相手に断られたり、
そんなに簡単には行かないのよ?あんたは(条件が)難しい。ハードル高い。年齢と共にそれは下がって
いくと思うけどさ。お母さんもそうだったし。。。」
そうだね、その末にあんなの捕まえちゃったからね。
「まーお母さんの目的は、子どもだったから〜(結婚したかったし、そのためにハードルも下げた)。あんたは
子どもほしくないの?」
結婚願望なし。
加藤清史郎くんみたいな子だったらほしいが、産みたくない(爆)
痛いのやだ。
本気で好きになって、相手の遺伝子残したいと思ったら、子ども産む気もあるよ。
誰かさんの子どもはほしいし。
要するに、
1.根本的に結婚願望なし
2.結婚にメリットが見出だせない
3.子ども持ちたい願望もなし
4.誰かに生活を頼る気なし
5.結婚したとしても、相手を尊敬できなかったら、子を成す気もなし
6.子がほしくなっても、結婚の必要性は感じない(種さえあれば、自分一人で育てられる)
7.嫁に入る気なし
8.自分の親と同居してくれないと無理
9.ここ2年以内に家を買う
・・・ますます結婚の「け」の字は遠ざかる一方なわけですね。。。
世の女性が結婚しないのも、1〜4くらいの理由からなんじゃないでしょーか。
結婚という公的な契約をした場合の特典も、政府は縮小してますし。
本来は、家庭があって、子どもを安心して産める社会があって、初めて少子化対策が成り立つと思う
のですが。。。
子ども手当だけ充実させても、未婚の母予定の人は、一人親でも子どもを育てる自信のある人しか
産まない。
いっそ婚活支援するドラマの方が、現実的だったわ。
契約したから安心して不貞に走る可能性が高まるというデメリットがあって、メリットがないなら、結婚の
魅力とは?
事実婚と、何が違うんだろう?
私の感覚がこの調子じゃー、この国の少子化は進む一方ですな。。。
コメント