職場に、某大手会社の研究所の所長さんが来ました。

意外と若いです。

40代かなぁ。

いつも会ってる研究者の人よりざっくばらんに話してくれて、意外な感じ。

「ぶっちゃけた話、〜」って何回か言ってたな。

確固とした会社の考え・姿勢をきちんと主張してきて、まぁ会社の立場だから、偏ってはいるんだけど、率直に

話してくれて、テンポが早くて。

学生の頃のバイト先の、塾の室長を思い出しました。

2ヵ所行ったけど、2ヵ所ともそういう室長だった。

どっちも、デキる人だった。

生活態度はどうあれ?(笑)

特に丸3年間お世話になった室長は、すごく好きだった。

私もプライドあったから、直接自分のことで何かを教えてもらったり、アドバイスもらったことはないし、

オープンな職場だったから、こっそり相談とかもしたことなかったけど、信頼してくれてたし、いい意味で

放任だった。

でも何か話せば、打てば響くってタイプだし、何に対しても自分の考えを確立してたから、尊敬してた。

考えとかは大人なんだけど、話すと子どもっぽい。

子ども嫌いと言いつつ、教え子(高校生)にモーションかける(苦笑)

それでも、見た目も声もしゃべり方も、好きだった。

髪の毛はちょっと薄かったけどね(笑)

事故ってしばらくいなかった時は、なんか張り切ったし、思い出してもちょっと泣きそうだし、私にしては

めずらしく2回もお見舞い行ったし。

そして、そういうデキる人には、なぜか対抗心が沸いて、素直になれないし、相手にされないタイプ(爆)

あーあ。

もっとキレイに、というより、かわいげのある女になりたい。

うん。



係長にも言われちゃった。

「敵は作らない方がいいよ?(笑)」

『敵』じゃないよ。

怒鳴られた経験が苦手意識の壁を作っちゃってるだけ。

同じなのは頭ではわかってるんだけど、ね。。。

コメント