エナメル本革靴(黒のオープントゥ ヒール約6cm)   5,250円

本革パンプス(ベージュ ヒール約3cm、通勤用)   4,560円

靴用コサージュ   1,800円

グローブホルダー   1,000円

財布   2,100円

鞄   2,940円



黒い靴は、3,150円の普通のも考えたんだけど、やっぱり履きやすい方にした。

本革の靴がこの値段で買えたし、行ってよかった。



で、お茶しに行こうって一緒に行った母親とサンシャイン3階のマイアミガーデンに行ったら、マルイの

セールで優待があるって書いてあったから、聞いたら、マルイのセール会場でもらえる入場券とは別の

紙が必要らしい。

もらってないし(¬_¬)

マルイの会場のレジやってるお兄さん、やり慣れてない感じだったしね。

ちゃんとサービス、徹底しろよ(¬_¬)

徹底できないサービスなら、やらない方がマシ。



そこでアイス食べたら、アイスに紙みたいなものが入ってた。

アイスにキャラメルソースかけられてたけど、キャラメル固まっただけなら溶けるはずなのに、溶けない。

で、店員に言って新しいの出してもらったら、そっちにもまた入ってた。

最初に水は出てこないし、オーダーなかなか取りに来ないし、呼んでも気付かないし、店員は飲食店なのに

化粧濃いし。

そのつけまつげかマスカラが入った料理や水なんて、口にしたくないわ。

サンシャインのマイアミガーデンには、二度と行かないと決意した。

池袋だからって、遊びに来るついでにバイトなんて思ってる学生とかだったら、マジ店員の教育が

なってない。

仕事に対する考えが甘すぎる。

それで『就職氷河期』とか言わせない。

意識が低い平成生まれがダメなんでしょ。

親に甘やかされて育ってきてる世代だから。

小さい子供を連れて、普通の2人用のエスカレーターじゃなくて1人用のエスカレーターに乗るラメの

入った黒いニットのロングコート着た若い親とか、そういうのを生み出した今40代?の親世代、

ホント、責任取って何とかしろよって言いたいわ。

子供もファッションや自分の付属品と思っているんだとしか見えない。

就活も親掛かりのそういう世代、ホント迷惑だわ。

今流行りの親対象の就職セミナーとかって、「親は出しゃばるな」って指導してたりするのかね。

バカバカしー。



ほんの数年違うだけで全く変わってしまうのか、親が年寄りだから私の感覚が変なのか、私の周囲の

まともな人達がレアな存在なのか。

不思議な世の中になりつつあるなぁ。

コメント