皆さん、無事ですか??
2011年3月11日 真面目な話(微妙な物含む)東北地方太平洋沖地震。
マグニチュード8.8(日本の観測史上最大)、最大震度7。
職場と自宅は震度5強が最大でしたが、その後の余震も大きかった。
私は無事です。
職場は、その場で夜を明かす人もたくさんいるようでしたが、私は2時間も歩けば帰れるので、帰りました。
いろいろありましたが、何とか22時には家に帰り着きました。
職場は新しい建物なので、可動式の書棚がギシギシ、ミシミシと横に動いたくらいで、何かが落ちてくる
ということはなかったのですが、家が、というか、私の部屋が。
めちゃくちゃでした。
部屋が狭いので、高さの高い家具が多いのですが、2段積みの洋服箪笥、上の段が落ちて、ベッドの上でした。
ちゃんと上下をつなぐ金具も付けてたのに!
この地震が深夜にあったらとゾッとします。
私の内臓が・・・!!!
職場では、あんなに船のように揺れてたのに、みんな椅子に座ってて。
私は怖くて、座っていられませんでした。
机の中に隠れました。
縦揺れの長さから、震源は遠いだろうとは思いましたが、あの揺れは怖かった。
宮城県の津波、本当に、映画や外国のニュースでしか見たことがないって思いました。
家が土砂で黒くなった水に飲み込まれ、畑を流され、少し盛り上がった道路まで行って少し方向を変えた
けれど、道路の上のトラックの荷台に立っていた人は助かったのだろうか?
千葉県ではガス?タンクの爆発・炎上が発生していたり、液状化現象が起きてたり。
電車は当然全線運転見合わせ、タクシーも長い列、バスも長い列&すごい混雑、車が渋滞。
こんな情報が入ってくる中、歩いて帰ることで、建物の倒壊に巻き込まれたり、大きな余震で液状化に
遭遇したりするリスクもありましたが、それでも、歩いてでも帰りたかった。
家に帰らないと、家族に会わないと、落ち着かないから。
道中、山手線周辺は道幅いっぱいに人が歩いていて。
家の近く、5km圏内に入って、ようやく人が減ったけど、それでも普段、この時間にこんなに人は歩いて
ないだろうって人数が歩いてた。
直下でなくても、この惨状。
本当に恐ろしい。
私の住む区は、800人も自主避難してるらしい。
ゼロメートル地帯だし、高齢者が多いし、前に住んでたトコみたいに古い住宅の密集地に高齢者住んでるから、近くで火事が
あったりしたら、逃げられないかもしれないしね。
現在、深夜26時。
2時間歩いて疲れてるけど、なんか怖くて眠れないな。。。
うちの職場は、開放しないみたいね。
微妙なトコだからね、容易には開放できないさね。。。
関係団体でめっちゃ受け入れてるしね。
こういう時、全国各地にある我等の施設が活躍します。
あ、また揺れてる。
震度には現れない程度の余震、結構、感じますね。
マグニチュード8.8(日本の観測史上最大)、最大震度7。
職場と自宅は震度5強が最大でしたが、その後の余震も大きかった。
私は無事です。
職場は、その場で夜を明かす人もたくさんいるようでしたが、私は2時間も歩けば帰れるので、帰りました。
いろいろありましたが、何とか22時には家に帰り着きました。
職場は新しい建物なので、可動式の書棚がギシギシ、ミシミシと横に動いたくらいで、何かが落ちてくる
ということはなかったのですが、家が、というか、私の部屋が。
めちゃくちゃでした。
部屋が狭いので、高さの高い家具が多いのですが、2段積みの洋服箪笥、上の段が落ちて、ベッドの上でした。
ちゃんと上下をつなぐ金具も付けてたのに!
この地震が深夜にあったらとゾッとします。
私の内臓が・・・!!!
職場では、あんなに船のように揺れてたのに、みんな椅子に座ってて。
私は怖くて、座っていられませんでした。
机の中に隠れました。
縦揺れの長さから、震源は遠いだろうとは思いましたが、あの揺れは怖かった。
宮城県の津波、本当に、映画や外国のニュースでしか見たことがないって思いました。
家が土砂で黒くなった水に飲み込まれ、畑を流され、少し盛り上がった道路まで行って少し方向を変えた
けれど、道路の上のトラックの荷台に立っていた人は助かったのだろうか?
千葉県ではガス?タンクの爆発・炎上が発生していたり、液状化現象が起きてたり。
電車は当然全線運転見合わせ、タクシーも長い列、バスも長い列&すごい混雑、車が渋滞。
こんな情報が入ってくる中、歩いて帰ることで、建物の倒壊に巻き込まれたり、大きな余震で液状化に
遭遇したりするリスクもありましたが、それでも、歩いてでも帰りたかった。
家に帰らないと、家族に会わないと、落ち着かないから。
道中、山手線周辺は道幅いっぱいに人が歩いていて。
家の近く、5km圏内に入って、ようやく人が減ったけど、それでも普段、この時間にこんなに人は歩いて
ないだろうって人数が歩いてた。
直下でなくても、この惨状。
本当に恐ろしい。
私の住む区は、800人も自主避難してるらしい。
ゼロメートル地帯だし、高齢者が多いし、前に住んでたトコみたいに古い住宅の密集地に高齢者住んでるから、近くで火事が
あったりしたら、逃げられないかもしれないしね。
現在、深夜26時。
2時間歩いて疲れてるけど、なんか怖くて眠れないな。。。
うちの職場は、開放しないみたいね。
微妙なトコだからね、容易には開放できないさね。。。
関係団体でめっちゃ受け入れてるしね。
こういう時、全国各地にある我等の施設が活躍します。
あ、また揺れてる。
震度には現れない程度の余震、結構、感じますね。
コメント