さらなる復習を…
2004年8月11日 真面目な話(微妙な物含む)女子サッカーの試合を観戦しつつ、本日してみました。
10問中、9問正解!
しかもできなかった1問は、先生が「難しいからできなくていい」って言った
問題だったし。
……初学者にしてはまぁまぁの出来じゃね?
って安心してちゃダメかなぁ?(苦笑)
とりあえず1回目の復習はよしとしましょう。
そしてわからなかったトコを質問しに行こうかな。
……あの校舎の受付狭いから怖いんだけど。
勇気が出たら行こうっと。
そして日本代表女子、ランキング的に格上だったスウェーデンにオリンピックでの
初勝利をいただきました!
おめでとう!!!
働きながらは大変だろうけど、プロである男子よりいい成績を残せるのではと
期待しております!
そしていつか女子にもプロリーグができますように。
女子はスポーツ界でまだまだ軽んじられてると思う。
オリンピックでの女子選手達の活躍が、その状況を打破する一歩になりますように。
10問中、9問正解!
しかもできなかった1問は、先生が「難しいからできなくていい」って言った
問題だったし。
……初学者にしてはまぁまぁの出来じゃね?
って安心してちゃダメかなぁ?(苦笑)
とりあえず1回目の復習はよしとしましょう。
そしてわからなかったトコを質問しに行こうかな。
……あの校舎の受付狭いから怖いんだけど。
勇気が出たら行こうっと。
そして日本代表女子、ランキング的に格上だったスウェーデンにオリンピックでの
初勝利をいただきました!
おめでとう!!!
働きながらは大変だろうけど、プロである男子よりいい成績を残せるのではと
期待しております!
そしていつか女子にもプロリーグができますように。
女子はスポーツ界でまだまだ軽んじられてると思う。
オリンピックでの女子選手達の活躍が、その状況を打破する一歩になりますように。
ナルナル試写とアジアカップ
2004年8月7日 真面目な話(微妙な物含む)今日は塾へちらと行って、ナルナル試写に行きました★
ナルナルはまぁ、うちらの世代がお金払ってまで見るほどの価値はないかなぁって感じ?
よっぽどカカスィーやへたれ王子(誰でしょね〜?(笑))が大好きな人で、
最近テレビで出番がない事に不満を抱いている人にはオススメ★(爆)
小学生のお子さんをお持ちのお母さん方にもかなりオススメかな。
今の子達は諦めが早すぎる!
粘り強いとか、何かにじっくり取り組むとかいう言葉と無縁な子が多すぎる!
そんな小学生達に諦めない姿勢を見てほしい!
…とは言っても、今の子はシビアだから、「そんなん作り話の中だけだよ」とか言われそう。
そんな夢のない子供達が哀しいね。
そんなリアルな目は大人になってから見に付いてればいいの!
リアルな目を持つ・持たないもある種の才能ではあるだろうけど。
周りの大人達には、もっと子供の夢見る力を養ってあげてほしい。
そういう感想を抱かされた映画でした。
そして日本!
勝った!勝ちましたよ!ビバ!
点返された時は「はぁ?」と思ったけど、中田(浩)と玉田よくやった!て感じ?
私的MVPは、鈴木、玉田、福西、中澤、宮本、川口かな。
決勝で言えば加地も入れて。
みんなすごかったと思うけどね!
敢えて言うなら。
まぁこれで中国に「ぎゃふん」と言わせられたかな!(喜)
中国に「弱い犬ほどよく吠えるで賞」あっげーる!(笑)
それはそれとしても、スポーツを応援する者として、あの態度はどうなの?
正直、あんなに品がないならオリンピック開催も微妙だと思うんですけど。
警察官1万人動員てテロ対策並みじゃん!
テロじゃないのに!バカみてー!(爆)
そんなんだから「黄色人種」だってバカにされんだよ!
経済面とか日本に助けられてるじゃん!
帳消しでしょ!
そーいうのにこだわってるから発展しないんだよ!
日本だってアメリカに原爆落とされて、それでもおとなしくアメリカに付いて行ったから、
アメリカに妬まれるほどの超大国になれたわけですよ。
それが全てにおいて正しいとは思わないけど!
アメリカにいいように手玉に取られてるだけって気もするし。
それでも!今のスポーツと過去の政治は別物でしょ!
そんな国際常識すらも認識できない国にオリンピックを開催する権利を与えるなんて、
国際オリンピック委員会もアホにしか見えないわ!
とりあえず目下敵は中国ね!
…そんな感じでした。(苦笑)
ダメだ、疲れたので寝ます。
おやすみなさーい。
ナルナルはまぁ、うちらの世代がお金払ってまで見るほどの価値はないかなぁって感じ?
よっぽどカカスィーやへたれ王子(誰でしょね〜?(笑))が大好きな人で、
最近テレビで出番がない事に不満を抱いている人にはオススメ★(爆)
小学生のお子さんをお持ちのお母さん方にもかなりオススメかな。
今の子達は諦めが早すぎる!
粘り強いとか、何かにじっくり取り組むとかいう言葉と無縁な子が多すぎる!
そんな小学生達に諦めない姿勢を見てほしい!
…とは言っても、今の子はシビアだから、「そんなん作り話の中だけだよ」とか言われそう。
そんな夢のない子供達が哀しいね。
そんなリアルな目は大人になってから見に付いてればいいの!
リアルな目を持つ・持たないもある種の才能ではあるだろうけど。
周りの大人達には、もっと子供の夢見る力を養ってあげてほしい。
そういう感想を抱かされた映画でした。
そして日本!
勝った!勝ちましたよ!ビバ!
点返された時は「はぁ?」と思ったけど、中田(浩)と玉田よくやった!て感じ?
私的MVPは、鈴木、玉田、福西、中澤、宮本、川口かな。
決勝で言えば加地も入れて。
みんなすごかったと思うけどね!
敢えて言うなら。
まぁこれで中国に「ぎゃふん」と言わせられたかな!(喜)
中国に「弱い犬ほどよく吠えるで賞」あっげーる!(笑)
それはそれとしても、スポーツを応援する者として、あの態度はどうなの?
正直、あんなに品がないならオリンピック開催も微妙だと思うんですけど。
警察官1万人動員てテロ対策並みじゃん!
テロじゃないのに!バカみてー!(爆)
そんなんだから「黄色人種」だってバカにされんだよ!
経済面とか日本に助けられてるじゃん!
帳消しでしょ!
そーいうのにこだわってるから発展しないんだよ!
日本だってアメリカに原爆落とされて、それでもおとなしくアメリカに付いて行ったから、
アメリカに妬まれるほどの超大国になれたわけですよ。
それが全てにおいて正しいとは思わないけど!
アメリカにいいように手玉に取られてるだけって気もするし。
それでも!今のスポーツと過去の政治は別物でしょ!
そんな国際常識すらも認識できない国にオリンピックを開催する権利を与えるなんて、
国際オリンピック委員会もアホにしか見えないわ!
とりあえず目下敵は中国ね!
…そんな感じでした。(苦笑)
ダメだ、疲れたので寝ます。
おやすみなさーい。
コメントをみる |

ネットの怖さ
2004年8月4日 真面目な話(微妙な物含む)これは私が研究したかった事でもあるのですが、友達のサイトの掲示板で
飲み会を企画したところ、いろいろ行き違いがありまして。
顔を合わせて話すとか、電話で話すとかしていれば、
そんなに大事にはならなかったように思うような事なのです。
一人の発言を受けて管理者である友達が気分を害しちゃって、
すごく遠回しにだけどそれが原因で注意を呼びかける事になっちゃったりして。
もちろん常識的に考えればありえない発言をしてしまったその人に
まったく非がないとは思いませんが、そこまで熱くなる事ではないとも思いました。
仲の良い人達だから、それで一人をハブにするなんて事はないと思うけど、不安です。
ネット上のコミュニケーションは文字情報しか使わない事が今だにほとんどですね。
だからこその良い点もあれば欠点もあります。
同じような事が大好きなアーティストのサイト内掲示板でも起こっていました。
だれでもネット上で発言できる昨今、発言しようと思う人や
発言を閲覧だけでもしようと思う人には、その事をきちんと知った上での
冷静な対処をお願いしたいです。
良い方向に感情を昂らせるのは良いですが、悪い方向の感情をも助長してしまう
ネットの特徴を、いつも頭の隅に置いておきたいと私自身思っております。
みんなで楽しいネットライフを過ごすために。
この分野の研究は、少し前に盛んに行われていましたので(今も盛んだと思いますが)、
探せばすぐに見付かると思います。
学問分野としては、「社会心理学」の中の、
「CMC(Computer Mediated Comunication)」などです。
興味のある方は是非一度調べてみる事をオススメします。
ちなみに、この事と少年犯罪はあまり関係ありません。
事件の根本的な問題は、ネットにではなく、家族関係や環境にあると考えるのが
妥当だと思います。
もちろん、ネットが事件を大きくしたという可能性も否めませんが。
もしこの日記を見ている親御さんがいたら、ネットは危険だからと子どもから
取り上げるのは、さらなる犯罪を招くだけなのでやめて下さいと伝えたいです。
ストレスフルな状態にある子どもから、逃げ場を取り上げないで下さい。
きっとその子にとってのネットは、大人にとってのお酒のような物なのです。
そしてもっと子どもに目を向けてあげて下さい。(ネット中にではなく。)
大人の目が、子どもを成長させると思います。
これらの事は専門家からの受け売りと私個人の見解ですので、偏りもあると思います。
この考え方が気に入らない方は無視して下さい。
ドラマ「さとうきび畑の唄」を見て、すべての人類一人一人の幸せを
願いたいと思ったのでした。
飲み会を企画したところ、いろいろ行き違いがありまして。
顔を合わせて話すとか、電話で話すとかしていれば、
そんなに大事にはならなかったように思うような事なのです。
一人の発言を受けて管理者である友達が気分を害しちゃって、
すごく遠回しにだけどそれが原因で注意を呼びかける事になっちゃったりして。
もちろん常識的に考えればありえない発言をしてしまったその人に
まったく非がないとは思いませんが、そこまで熱くなる事ではないとも思いました。
仲の良い人達だから、それで一人をハブにするなんて事はないと思うけど、不安です。
ネット上のコミュニケーションは文字情報しか使わない事が今だにほとんどですね。
だからこその良い点もあれば欠点もあります。
同じような事が大好きなアーティストのサイト内掲示板でも起こっていました。
だれでもネット上で発言できる昨今、発言しようと思う人や
発言を閲覧だけでもしようと思う人には、その事をきちんと知った上での
冷静な対処をお願いしたいです。
良い方向に感情を昂らせるのは良いですが、悪い方向の感情をも助長してしまう
ネットの特徴を、いつも頭の隅に置いておきたいと私自身思っております。
みんなで楽しいネットライフを過ごすために。
この分野の研究は、少し前に盛んに行われていましたので(今も盛んだと思いますが)、
探せばすぐに見付かると思います。
学問分野としては、「社会心理学」の中の、
「CMC(Computer Mediated Comunication)」などです。
興味のある方は是非一度調べてみる事をオススメします。
ちなみに、この事と少年犯罪はあまり関係ありません。
事件の根本的な問題は、ネットにではなく、家族関係や環境にあると考えるのが
妥当だと思います。
もちろん、ネットが事件を大きくしたという可能性も否めませんが。
もしこの日記を見ている親御さんがいたら、ネットは危険だからと子どもから
取り上げるのは、さらなる犯罪を招くだけなのでやめて下さいと伝えたいです。
ストレスフルな状態にある子どもから、逃げ場を取り上げないで下さい。
きっとその子にとってのネットは、大人にとってのお酒のような物なのです。
そしてもっと子どもに目を向けてあげて下さい。(ネット中にではなく。)
大人の目が、子どもを成長させると思います。
これらの事は専門家からの受け売りと私個人の見解ですので、偏りもあると思います。
この考え方が気に入らない方は無視して下さい。
ドラマ「さとうきび畑の唄」を見て、すべての人類一人一人の幸せを
願いたいと思ったのでした。
選挙
2004年7月11日 真面目な話(微妙な物含む)あーあ、青島さんが落選した。
誰かさんが青島さんに入れなかったからだ〜。
超ショック。
何か前にもこんな様な事書いた気がするけど、一応もう1度。
選挙権を放棄した人に政治批判する権利はありません。
政治に関するインタビューとかは、選挙に投票したかを確認した上で
意見聞く相手を決めて欲しい。
政治がダメだと思うなら、選挙で政権交代を目指して投票すべきってか、
政治で民意を反映させる手段は投票以外にないんだから当り前の大前提です。
反映させようともしていない人にダメ出しをする権利はない。
権利を自動的にもらえる今の状況がどんなに恵まれているか、日本人はその
ありがたみをわかってない人が多い。
まぁフランスやイギリス・アメリカのように自分達でもぎとった権利じゃないから
実感がないのは仕方ないと言ったらそれまでなんだけど。
今は不在者投票もできるんだし、言い訳無用だね。
それから政治家に関しては、母集団の大きくなった政治は巨大化してしまって
全てを国民が理解した上で進めるっていうのが難しくなるのはわかってるんだけど、
それでも、もう少し国民にわかりやすく説明して欲しい。
私達も知るように努力する必要はあると思うけど、いちいち白書とか読んでる時間・余裕が
ないので、もっと説明に時間や予算を使って欲しい。
そうすれば、政策に関する理解も深まって、政策実施効率が良くなると思うし。
何とかなんないのかね、このトップダウン形式の政治。
誰かさんが青島さんに入れなかったからだ〜。
超ショック。
何か前にもこんな様な事書いた気がするけど、一応もう1度。
選挙権を放棄した人に政治批判する権利はありません。
政治に関するインタビューとかは、選挙に投票したかを確認した上で
意見聞く相手を決めて欲しい。
政治がダメだと思うなら、選挙で政権交代を目指して投票すべきってか、
政治で民意を反映させる手段は投票以外にないんだから当り前の大前提です。
反映させようともしていない人にダメ出しをする権利はない。
権利を自動的にもらえる今の状況がどんなに恵まれているか、日本人はその
ありがたみをわかってない人が多い。
まぁフランスやイギリス・アメリカのように自分達でもぎとった権利じゃないから
実感がないのは仕方ないと言ったらそれまでなんだけど。
今は不在者投票もできるんだし、言い訳無用だね。
それから政治家に関しては、母集団の大きくなった政治は巨大化してしまって
全てを国民が理解した上で進めるっていうのが難しくなるのはわかってるんだけど、
それでも、もう少し国民にわかりやすく説明して欲しい。
私達も知るように努力する必要はあると思うけど、いちいち白書とか読んでる時間・余裕が
ないので、もっと説明に時間や予算を使って欲しい。
そうすれば、政策に関する理解も深まって、政策実施効率が良くなると思うし。
何とかなんないのかね、このトップダウン形式の政治。
今日も悲しい日。
2004年5月10日 真面目な話(微妙な物含む)塩沢さん、あなたが急逝なさってもう4年です。
あの頃高2だった私も、今では大学3年です。
英語のクラスで隣の席だった子もファンで、二人してショックを受けました。
その半年くらい前から気にし始めた矢先だったので、衝撃はとても大きかったです。
あなたの演じたキャラクターは、いろいろな方が引き継いで、まだまだ活躍しています。
引き継いで下さった方々も、個性が強くて大好きです。
でもやっぱりあなたの代わりにはなれません。
白鳥警部はあなたの演じた白鳥の方が知的だった気がします。
クラヴィス様は……、悲しすぎて会ってません。たぶん私は聞いても受け入れられないだけだと推測されるので。
鷲崎氏にも会ってません。
未だにCDなんか聞くと、もうこの世にいないなんて信じられないです。
あなたのような強烈な個性を持った人が最近の若い声優界にはいません。
塩沢兼人さん、素晴らしい、唯一無二の声の持ち主。
私はあなたを忘れません。
いえ、忘れたくありません。
いつまでも、大好きです。
あの頃高2だった私も、今では大学3年です。
英語のクラスで隣の席だった子もファンで、二人してショックを受けました。
その半年くらい前から気にし始めた矢先だったので、衝撃はとても大きかったです。
あなたの演じたキャラクターは、いろいろな方が引き継いで、まだまだ活躍しています。
引き継いで下さった方々も、個性が強くて大好きです。
でもやっぱりあなたの代わりにはなれません。
白鳥警部はあなたの演じた白鳥の方が知的だった気がします。
クラヴィス様は……、悲しすぎて会ってません。たぶん私は聞いても受け入れられないだけだと推測されるので。
鷲崎氏にも会ってません。
未だにCDなんか聞くと、もうこの世にいないなんて信じられないです。
あなたのような強烈な個性を持った人が最近の若い声優界にはいません。
塩沢兼人さん、素晴らしい、唯一無二の声の持ち主。
私はあなたを忘れません。
いえ、忘れたくありません。
いつまでも、大好きです。
今日は……
2004年5月2日 真面目な話(微妙な物含む)hideさんの命日です。
もう5年も経ちました。
なんで自殺なんかしちゃったのか、未だに不明だけど。
ソロも軌道に乗った感じだったのに。
X JAPAN好きだった。
Toshi、なんで洗脳されてんのか。
hideさん何とかしてよって感じ。
もちろんhideさんが一番好きだった。
はあぁ。
いつまでもあなたの作品を聞いて生きていきます。
もう5年も経ちました。
なんで自殺なんかしちゃったのか、未だに不明だけど。
ソロも軌道に乗った感じだったのに。
X JAPAN好きだった。
Toshi、なんで洗脳されてんのか。
hideさん何とかしてよって感じ。
もちろんhideさんが一番好きだった。
はあぁ。
いつまでもあなたの作品を聞いて生きていきます。
同窓会
2004年4月17日 真面目な話(微妙な物含む)やっぱり居づらかった……(苦笑)
飲み会は行かないつもりだったんだけど、昔転校しちゃった男の子が来るって聞いて、行ってみた。
なかなか面白かった。
私がいたのはいつも通り「まったり」テーブルだったけど。(笑)
てか私がいると「まったり」テーブルになっちゃうのよねぇ。
なぜ?(苦笑)
東大生から無職の人、中学の時は生徒会長やってたヤツが高校生だったり(笑)、結婚→出産→離婚を経験してる人までいて、ホント、様々。
転校しちゃったヤツは、私たちの事すっかり忘れてるわ、かっこ悪くなってるわでかなり幻滅。(笑)
でもま、楽しかったんじゃないの?
昔は女にも数えられなかった気がするが、やっと女として見てもらえたらしく、ちょっと嬉しかったり。(笑)
みんな大人になったね、社交辞令が言えるようになったり。
好きじゃない人とも仲良さそうにしゃべってみたり。
小学校の頃なんて、対人関係すら、本能のままだったもんね。
でも今は、私が一番本能のままに生きてる気がするよ(笑)
いや、言い過ぎた。
まだまだみんなの方が本能だね(笑)
そんな感じです。
びっくりした事は、同じマンションの1階上に住んでた友達(♂)が、私が引っ越した事を今日まで知らなかった事!!
ちょーびっくり。
知っとけ?(笑)
安心したのは、当時淡い想いを抱いてたような人々が相次いで欠席した事。(笑)
クラスのみんなが知ってたような人もいるから、マジ、来たら逃げようと思ってた。(笑)
ってこれ、同級生見てたらバレるんだけど(^_^;A
やっぱ、あの集団では、女の子より男の子の方がサバサバしてて気が楽だわ。
女の子ビミョー。
中学私立集団で集まって「まったり」してた。
まぁ行ってよかったかな?
4年に一回とかだし。
こういうの、旧交を深めたって言うらしい。(笑)
あ、残りの邦人2人も解放されてよかったですね。
まぁ、イラク情勢についても、報道してくれる人がいないと私達にはわからないわけで、そりゃ必要だよなって感じもしますが、くれぐれも気を付けて欲しい。
イタリア人やアメリカ人のように命を奪われる危険性もあるんだし。
自分の命だから勝手だって思うかもしれないけど、こっちはそんなニュースを聞いたら、勝手に心を痛めてしまう。
命を粗末にしないで。
私も精一杯生きてから、死にたいなぁ。
飲み会は行かないつもりだったんだけど、昔転校しちゃった男の子が来るって聞いて、行ってみた。
なかなか面白かった。
私がいたのはいつも通り「まったり」テーブルだったけど。(笑)
てか私がいると「まったり」テーブルになっちゃうのよねぇ。
なぜ?(苦笑)
東大生から無職の人、中学の時は生徒会長やってたヤツが高校生だったり(笑)、結婚→出産→離婚を経験してる人までいて、ホント、様々。
転校しちゃったヤツは、私たちの事すっかり忘れてるわ、かっこ悪くなってるわでかなり幻滅。(笑)
でもま、楽しかったんじゃないの?
昔は女にも数えられなかった気がするが、やっと女として見てもらえたらしく、ちょっと嬉しかったり。(笑)
みんな大人になったね、社交辞令が言えるようになったり。
好きじゃない人とも仲良さそうにしゃべってみたり。
小学校の頃なんて、対人関係すら、本能のままだったもんね。
でも今は、私が一番本能のままに生きてる気がするよ(笑)
いや、言い過ぎた。
まだまだみんなの方が本能だね(笑)
そんな感じです。
びっくりした事は、同じマンションの1階上に住んでた友達(♂)が、私が引っ越した事を今日まで知らなかった事!!
ちょーびっくり。
知っとけ?(笑)
安心したのは、当時淡い想いを抱いてたような人々が相次いで欠席した事。(笑)
クラスのみんなが知ってたような人もいるから、マジ、来たら逃げようと思ってた。(笑)
ってこれ、同級生見てたらバレるんだけど(^_^;A
やっぱ、あの集団では、女の子より男の子の方がサバサバしてて気が楽だわ。
女の子ビミョー。
中学私立集団で集まって「まったり」してた。
まぁ行ってよかったかな?
4年に一回とかだし。
こういうの、旧交を深めたって言うらしい。(笑)
あ、残りの邦人2人も解放されてよかったですね。
まぁ、イラク情勢についても、報道してくれる人がいないと私達にはわからないわけで、そりゃ必要だよなって感じもしますが、くれぐれも気を付けて欲しい。
イタリア人やアメリカ人のように命を奪われる危険性もあるんだし。
自分の命だから勝手だって思うかもしれないけど、こっちはそんなニュースを聞いたら、勝手に心を痛めてしまう。
命を粗末にしないで。
私も精一杯生きてから、死にたいなぁ。
今日もお疲れ★
2004年4月16日 真面目な話(微妙な物含む)いよいよ明日だぁ、同窓会。
母親曰く、玉石混合だった小学校。
クラスからは東大生が1人いるけど、高卒(さすがに中卒はいないだろうなぁ)もいるだろう。
むしろ高卒たくさんっぽい気がする。
さらに、学年全体の集まりらしい。
全然しゃべんなかった人もいるからなぁ、ドキドキ。
厭人癖のある私にはちとツライ環境だわぁ。
好きでもない人々に囲まれるなんて苦痛以外の何物でもないっつの。(泣)
みんな高1の時もガキだったし、そんなに大人になってるとは思えないからなぁ。
てか根本的に子供なんだろう、あの人達は。
私は付いて行けないよ。
小学校の時からそう思ってたのに、成績でのライバルだった某東大生は全く気付いてなかったらしい。
鈍ちんめ。
アイツは昔っからそうだ!
あの女の子・女の子した集団に私が付き合いきれるわけがない!
まぁ男はそういうゴチャゴチャないから、楽だよね。
うらやましい。
私やっぱり共学合わないのかも。
女の子だけの方が安心。てか落ち着く。
男は集団になるとウザいし。
単体でも、責任を全うしないっていうか、なるべく楽しようって感じでイヤ。
電車の中とか、ちょー寝て寄り掛かってくるヤツばっかだし。
そいで20分間、メチャ寄り掛かっといて、降りる時、迷惑掛けた私より先に降りようとするからね!
お前の頭にゃ「遠慮」の2文字がすっぽ抜けてるんかい!!
ふざけんなって話ですよ。
男抹殺計画を実行したいくらいムカつく。
ま、女の子でもありえないって子は多いけど。
電車内でぴーちくぱーちくしゃべってるヤツらとか。
ある程度知的能力は高いのに常識知らないヤツとか。
とにかく、うるさい人間にはソッコー消えて欲しいわけですよ。
あとやたら体を密着させてくる男ね。
ウザ過ぎ。
反対側とか、まだ余裕あんじゃん。
なんでそんなくっついてくんの、暑苦しい。
ダメだ、たくさんの人が見るだろうウェブ上に女尊男卑のような内容を…。
ま、いっか。
その逆は今まで横行してたんだし、私1人の発言くらい。
ちょい真面目な話。
イラクで拘束されてた邦人3人、解放されてよかったですね。
正直、ホッとしました。
みんな3人の安易な行動は批判してるけど、内心、あの人達を心から心配もしてたと思う。
だからこそ、これからも活動をしたい、その気持ちもわかるけど、少しは自重すべきですよ。
危険だとわかっていながらそこに向かうのはどうかと。
だから、私は署名しませんでした。
自衛隊は我々国民の血税で動かされているわけなんだし、簡単に引き返したりできるチェスの駒ではない。
もし、元々自衛隊を送るべきではなかったと言うなら、そういう行動に出た小泉さんや自民党を選んだ国民に責任がある。
さらには「投票してないもん」という人はもっと始末が悪い。
国民と見なされないので、あなたに意見を言う権利はありません。
とにかく、3人が解放される事は、願ってました。
行動は非難するけど。
でも、同じく行動を非難する人、嫌がらせはよくない。
特に家族に対する嫌がらせ。
3人の行動は非難されても仕方がない。
でも心配する家族の気持ちまで押し込める権利は私達にはないのでは?
自分の家族でも、心配しませんか?
自分の親が、子供が、兄弟が、親友が、いつ無残に殺されるかわからない状況で、あなたは平静でいられますか?
国を動かしてでも、世界をひっくり返してでも、助けたいと思いませんか?
そういう気持ちからくる行動は、許されるべき物でしょう。
その行動が実を結ぶかどうかは別として、訴えかける事くらいさせてあげましょうよ。
今回なんか特に、行動が何も生まない事は80%以上決まった上での行動だったわけだし。
そこに嫌がらせをする程の国粋主義者、というよりはガキ?がいる事にビックリ。
そんな嫌がらせするヒマがあったら、もっと有意義に時間を過ごしたら?
そう思うのは私だけ?
ちょっと日本人全体の子供っぷりに呆れたので、言わせて頂きました。
まぁ普段から呆れてるんだけど。愛国心があまりになさ過ぎるトコとか、権利・義務の怠慢とかに。
もっと国民として、成熟した人が多くなる事を願いつつ。
そして、あとの2人が早く見つかる事を祈りつつ。
母親曰く、玉石混合だった小学校。
クラスからは東大生が1人いるけど、高卒(さすがに中卒はいないだろうなぁ)もいるだろう。
むしろ高卒たくさんっぽい気がする。
さらに、学年全体の集まりらしい。
全然しゃべんなかった人もいるからなぁ、ドキドキ。
厭人癖のある私にはちとツライ環境だわぁ。
好きでもない人々に囲まれるなんて苦痛以外の何物でもないっつの。(泣)
みんな高1の時もガキだったし、そんなに大人になってるとは思えないからなぁ。
てか根本的に子供なんだろう、あの人達は。
私は付いて行けないよ。
小学校の時からそう思ってたのに、成績でのライバルだった某東大生は全く気付いてなかったらしい。
鈍ちんめ。
アイツは昔っからそうだ!
あの女の子・女の子した集団に私が付き合いきれるわけがない!
まぁ男はそういうゴチャゴチャないから、楽だよね。
うらやましい。
私やっぱり共学合わないのかも。
女の子だけの方が安心。てか落ち着く。
男は集団になるとウザいし。
単体でも、責任を全うしないっていうか、なるべく楽しようって感じでイヤ。
電車の中とか、ちょー寝て寄り掛かってくるヤツばっかだし。
そいで20分間、メチャ寄り掛かっといて、降りる時、迷惑掛けた私より先に降りようとするからね!
お前の頭にゃ「遠慮」の2文字がすっぽ抜けてるんかい!!
ふざけんなって話ですよ。
男抹殺計画を実行したいくらいムカつく。
ま、女の子でもありえないって子は多いけど。
電車内でぴーちくぱーちくしゃべってるヤツらとか。
ある程度知的能力は高いのに常識知らないヤツとか。
とにかく、うるさい人間にはソッコー消えて欲しいわけですよ。
あとやたら体を密着させてくる男ね。
ウザ過ぎ。
反対側とか、まだ余裕あんじゃん。
なんでそんなくっついてくんの、暑苦しい。
ダメだ、たくさんの人が見るだろうウェブ上に女尊男卑のような内容を…。
ま、いっか。
その逆は今まで横行してたんだし、私1人の発言くらい。
ちょい真面目な話。
イラクで拘束されてた邦人3人、解放されてよかったですね。
正直、ホッとしました。
みんな3人の安易な行動は批判してるけど、内心、あの人達を心から心配もしてたと思う。
だからこそ、これからも活動をしたい、その気持ちもわかるけど、少しは自重すべきですよ。
危険だとわかっていながらそこに向かうのはどうかと。
だから、私は署名しませんでした。
自衛隊は我々国民の血税で動かされているわけなんだし、簡単に引き返したりできるチェスの駒ではない。
もし、元々自衛隊を送るべきではなかったと言うなら、そういう行動に出た小泉さんや自民党を選んだ国民に責任がある。
さらには「投票してないもん」という人はもっと始末が悪い。
国民と見なされないので、あなたに意見を言う権利はありません。
とにかく、3人が解放される事は、願ってました。
行動は非難するけど。
でも、同じく行動を非難する人、嫌がらせはよくない。
特に家族に対する嫌がらせ。
3人の行動は非難されても仕方がない。
でも心配する家族の気持ちまで押し込める権利は私達にはないのでは?
自分の家族でも、心配しませんか?
自分の親が、子供が、兄弟が、親友が、いつ無残に殺されるかわからない状況で、あなたは平静でいられますか?
国を動かしてでも、世界をひっくり返してでも、助けたいと思いませんか?
そういう気持ちからくる行動は、許されるべき物でしょう。
その行動が実を結ぶかどうかは別として、訴えかける事くらいさせてあげましょうよ。
今回なんか特に、行動が何も生まない事は80%以上決まった上での行動だったわけだし。
そこに嫌がらせをする程の国粋主義者、というよりはガキ?がいる事にビックリ。
そんな嫌がらせするヒマがあったら、もっと有意義に時間を過ごしたら?
そう思うのは私だけ?
ちょっと日本人全体の子供っぷりに呆れたので、言わせて頂きました。
まぁ普段から呆れてるんだけど。愛国心があまりになさ過ぎるトコとか、権利・義務の怠慢とかに。
もっと国民として、成熟した人が多くなる事を願いつつ。
そして、あとの2人が早く見つかる事を祈りつつ。
コメントをみる |
