今井ちゃん、髪切ってた!

右側半分はおかっぱで、左側は長いまま。

先の方を赤く染めてた!



あっちゃん・・・遠くてよく見えず。

        ヒラヒラが前と袖についている白いシャツ、黒地に背中薔薇の相変わらずなベスト、

        黒い前掛けと後掛け、上着は紅一色だった気がするけど、すぐ脱いじゃったからあまり見れなかったー。

        アンコールの時は、黒いマントっぽい上着を着てた。



今井ちゃん・・・薄い緑のフリルシャツに黒いテラテラベスト、白いサルエルに膝下ブーツだった。



ヒデはグレーのトレンチ、ユータは上下黒、アニィはアンコールの時にいつものベージュじゃない黒と白の

混ざった上着?を着てた。



会場は前も来たのに、また迷った(笑)
以下、ネタバレ注意。


















02. 独壇場Beauty

あっちゃんタンバリン!

途中で落とした(笑)



06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-

あっちゃんが、曲の最後の方で今井ちゃんのケツを叩いた!(笑)



08. 錯乱Baby

最初のサビの入りがおかしかったような。。。



09. SANE

2回目くらいのAメロ最初の歌詞があやふやに聞こえたような。。。



アンコール1

03. モンタージュ

ようやく出会えたね!(喜)

いやー、最後列だったけど、めっちゃ跳ねた!






<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris


アンコール1
01. 妖月
02. Goblin
03. モンタージュ

アンコール2
01. M・A・D
02. ICONOCLASM
BUCK-TICK go on the “RAZZLE DAZZLE”ツアー @千葉県文化会館 その1 見た目とか、会場とか
最寄駅から城が見えます。

城と月。





以下、ネタバレ注意。















11. VICTIMS OF LOVE

曲の前に、あっちゃんが、「悪魔のように優しく」みたいなことをユータに言ってたような?

毎度ながらよく聞き取れず。

12. TANGO Swanka

曲前にあっちゃんが「TANGO!」と叫ぶ

13. くちづけ

曲に入る前に、あっちゃんが何か歌ってた。

何を歌ってたんだろう。。。



15. 夢幻

あっちゃんが、サビの「手を振る」で、上の階を見て手を振ってくれた!

前半の2回は、今井側の上見てくれた!

幸せでした♪



アンコール1

なかなか出てこないから、何かあるのかなって思った!

思ったよ!

03. Coyote

キターーー!!!

と、みんな思ったハズ。

「Coyote!」ってあっちゃんが言った瞬間、みんな『わぁっ!』ってなった♪







<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris


アンコール1
01. 妖月
02. Goblin
03. Coyote

アンコール2
01. MY FUCKIN’ VALENTINE
02. ICONOCLASM
あっちゃん・・・黒い、広げるとマントみたいになるジャケット様コート(ベロアじゃない!)、

        黒シャツ、薔薇を背負った黒ベスト。

        全身黒!



今井ちゃん・・・渋谷2日目、神奈川、多摩と同じ?

        モスグリーンに金の縦ラインのビロードジャケット、襟(?)も金ラメ、ピンクの

        胸元フリルシャツ白地にグレーでうにゃうにゃ模様のテラテラパンツ(ブーツカット?)。

靴は赤でした。



一番の衝撃は、ヒデ!!!

今日はコーヒーこぼしてなかったよぉ!(笑)

いつもみたいにグレーの、ラメ入り?ショートトレンチでした。

トレンチの裾10cmくらいがスパンコールで埋まってて、そのさらに下に黒いスカート?布が見えたのですが、

構造はわからず。

「その方がかっこいいよ、ヒデ・・・」と勝手に思ってました(笑)



ユータは黒マフラーの衣装でした。

マフラーかわいい♪



会場は、なぜだろう、いつもよこすかでは、今井側の上で見てる気がする。

メメモリはどうだっけなぁ?

ヒデ側だったかなぁ?

なんか、今井側のいい席で見たことないなぁ。

花道来ると覗き込むしかなくて。

いつも飛び降りたい衝動に駆られます。

メンバーはあまり上を見てくれなくて、あっちゃんが何回か手を振ってくれたくらいでした。

タイミングなど、詳細はセトリの方で。

日々、進化する

2010年11月11日 BUCK-TICK
9ヵ月前の自分の文章を読み返してみて、なんて稚拙なんだ、自分、と思った。

日々、進化しています!

てかどんだけ未熟なんだ、自分orz



最近、携帯にやけに迷惑メールが多い。

どこで流出したんだろう?

あんな長いメアド、絶対見つからない組合せなのに。

かく言う私も、正確には覚えてない(爆)

メール送るのに、いちいちアドレス見ないしね。

次は何にしよう?

羽虫?BOLERO?(笑)



男3人に混じって、明日の大きな会議の設営の手伝いさせられた。

足とかガンガンぶつけたし、足を滑らせて、くじいた。

もういやや。

請負に出してよ!

明日も一日拘束です。

仕事進まないよ(¬_¬)

上司が「何とかなるよ!」って言ってくれたから、最低限しかやらない。

チーン(¬人¬)



アニメ『屍鬼』を見ている皆さん、新ED(BUCK-TICK)についての感想を募集します(笑)

前のOPと一緒に認識してもらって、是非、BUCK-TICKのポップな部分に触れてもらえたらなーと思います。

アニメに使われる曲はみんなどこかダークな曲ばかりだけど、明るい曲も聞いてほしいなぁ。

そしたら、絶対ポップなの、わかってもらえるのに。

まぁライバルは少ない方がいいからね。

あまり薦めないことにしよう!
以下、ネタバレ注意。

本日、私は満足です!













05. BOLERO

最前の真ん中の女性が、あっちゃんに2回目のサビ前、「つかんでも 叫んでも」かその前から手を

掴まれて、手にキスされるんじゃないかというくらいマイクが近くなるまであっちゃんの顔が近づいて・・・。

「サヨナラだ」で離されるまで、かなり長く掴まれてたー。

「最前中央はうらやましいなぁ」と思うと同時に、「あぁ、また勘違い女を製造した罪作りな敦司だなぁ」

と、思って見ていた。

案の定、その女性、そのあとは敦司様に夢中で、ノるどこじゃなかったくさい。

ちなみに、最前とか前列って、後ろから見てると、意外とノリ悪いよね。

私は逆に、前の方だと、見てもらいたくてジャンプとかしちゃったけどね。

きっと皆さん、敦司教や今井教に入信しちゃうんだろうね(笑)

その女性、アンコールのどっかで、あっちゃんが頭を前に出した時、髪の毛わしゃわしゃーってしてた

らしい!(一緒に行ってた、誕生日ライブに連れて行ってもらった方情報。)

最後にハケる時、ユータのお尻も叩いてた。





<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris


アンコール1
01. 妖月
02. Goblin
03. M・A・D

アンコール2
01. MY FUCKIN’ VALENTINE
02. ICONOCLASM
あっちゃん・・・渋谷1日目と神奈川と同じ。

        赤黒チェックのスーツに、赤黒スカートチックに見える前・後ろ掛け(笑)、

        黒シャツ。(薔薇を背負った黒ベストは、私が見なかっただけ?)

        アンコールはいつもの黒マント登場!



今井ちゃん・・・渋谷2日目と神奈川と同じ?

        モスグリーンに金の縦ラインのビロードジャケット、襟(?)も金ラメ、ピンクの

        胸元フリルシャツ白地にグレーでうにゃうにゃ模様のテラテラパンツ(ブーツカット?)。



会場は、ユータブログにもあったように、不思議なオブジェとかある感じ。

特に、天使とかの羽的なオブジェが、あの壁面以外に、テーブルか長椅子かみたいなのに付いてた。

あの壁面も、階段が壁に向かって付いてたりして、謎だった。

でもBUCK-TICKのイメージには合ってるかも。

天リボで行きたかったな。
以下、ネタバレ注意。











<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris


アンコール1
01. 妖月
02. Goblin
03. スピード

アンコール2
01. die
02. ICONOCLASM
あっちゃん・・・渋谷1日目と同じ。

        赤黒チェックのスーツに、赤黒スカートチックに見える前・後ろ掛け(笑)、

        黒シャツ、薔薇を背負った黒ベスト。



今井ちゃん・・・渋谷2日目と同じ。

モスグリーンに金の縦ラインのビロードジャケット、襟(?)も金ラメ、ピンクの胸元フリルシャツ

        (フリルないトコが腹巻みたい!(爆))、白地にグレーでうにゃうにゃ模様の

        テラテラパンツ(サルエルじゃなかった!けどパジャマみたい・・・)。

        アンコール1の前に、HALLOWEEN限定Tシャツ(『帽子』?女の子が大きくプリント

        されたバージョン)を着て出てきてくれた!(私と妹も着て行ったので、おそろいに!)



他は相変わらず!(笑)
以下、ネタバレ注意。











<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris


アンコール1
01. 妖月
02. MY FUNNY VALENTINE
03. Goblin

アンコール2
01. ICONOCLASM
02. スピード
あっちゃん・・・赤燕尾、黒シャツ、黒ベスト(背中に薔薇)、黒パンツ。



今井ちゃん・・・モスグリーンに金の縦ラインのビロードジャケット、襟(?)も金ラメ、ピンクの

        胸元フリルシャツ(フリルないトコが腹巻みたい!(爆))、白地にグレーで

        うにゃうにゃ模様のテラテラパンツ(サルエルじゃなかった!)。



他は不明!

ヒデのコーヒーこぼした黒い服は何パターンかあるのかしら??

着方によって模様の出方が変わるだけ??

アニは今回、ベージュスーツだけかなぁ?
明日、連れて行っていただくお姉様にお会いしました。

黒ずくめとかではなく、フツーの方でした。

よかったー!

お話しやすい感じの方で、安心!

明日はいよいよ誕生日ライブ。

楽しみだなぁ!
以下、ネタバレ注意。

















<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris

アンコール1
01. 妖月
02. Goblin
03. die

アンコール2
01. ICONOCLASM
02. スピード
あっちゃんが!

髪を切って、なでつけててハット被って、おもいっきりジョニデinパブリックエネミーだったよ!!!

か、かっこよすぎる!

若返って見えるのは私だけ??

やっぱり男性の、あのくらいの髪の長さが好きなようです、自分。

うちの妹には、より中年に見えたらしい。

普通はそうだよね、髪が長い方が若く見えて、短くすると年かさに見える。



ユータは、髪を切ってもフツーです(笑)

もちろんユータも、髪が短い方がいいよっ★



職場の人も、うまく髪切ったなーって思う。

男性って、髪を切ると、「あー、切らない方がよかったのになー」って残念な結果、よく見ませんか?

最近、そういうのは減ってきてる気がする。

世の中の男性陣が、センス良くなってきてるのかな(笑)
以下、ネタバレのため、ご注意下さい。

自分の記憶だけが頼りのため、正確性には欠けますことを前提に、楽しめる方だけ、お楽しみ下さい。

しばらくは、思い出しつつ追記していきます。










開演前、薄〜い幕(蚊帳みたいな)が張ってあります。



S.E.RAZZLE DAZZLE FRAGILE

やはりそうですよね、そう来ますよね。

今井ちゃん、がんばってたし。

薄い幕をスクリーンに、RAZZLE DAZZLEのイラストが、光の煙みたいので少しずつ描かれていきます。



01. RAZZLE DAZZLE

幕が開いて、始まり!

舞台奥には、緞帳よりは薄い、鮮やかな赤い幕が、ドレープかけて(ヨーロッパ風に?ムーランルージュの

イメージなんだろか?)で張られて、その上に白熱球みたいな柔らかい色の電飾が同じような曲線を描いて

交差して張られてた。

ジャンゴまでかな?

舞台の周りには、どうがまえのような感じで左上右とつながったLEDとおぼしき画面。(以下、画面。)

これは、舞台奥のセットと合わせて、赤い布と電飾が写されてた。

この画面の粒一つ一つが、結構大きかった。

後で電飾的にも使うためか。

曲としては、出だしの「アクション!」が聞こえなかったな(¬_¬)



02. PIXY



03. MY FUNNY VALENTINE



S.E.

04. Goblin



05. 羽虫のように

これはホント名曲。

大好き。



06. BOLERO

これも名曲。

私的には、羽虫→ボレロの流れを聞けただけで、

「今日のメインイベント終わった・・・」

と、早くも思いました。

後で思い直すけどね!(笑)



07. Django!!! -眩惑のジャンゴ-



S.E.

この間にステージ奥の赤いカーテンがなくなって、スクリーンが登場。

このあと、どの曲か忘れたけど、スクリーンの前に、上から2個、下から1個の計3個のミラーボールという

演出があって。

一瞬、「ここはロックバンドのライブ会場ですよね?」と聞きたくなった(笑)



08. 狂気のデッドヒート

「陽気な〜デ〜ッドヒート♪」にしか聞こえない(¬_¬)

歌詞合ってるのか?(爆)



09. 錯乱Baby



10. SANE

舞台上のスクリーンとLED画面に、歌詞と文字が流れた。



11. 唄

唄!それか!(>ー<)

天リボツアーでも聞きたかったけど聞けなかった一曲。

聞けてよかったー!



MC

「20年以上前の古い曲やります。今井ががんばってくれたんで聞いて下さい」

12. VICTIMS OF LOVE



MC

「『VICTIMS OF LOVE』という曲でした」

と言った流れで確かMCだったような?(この後かも。)

「(時間がない感じ?)ここで簡単にメンバー紹介します!今回が初めての人もいるかもしれないから・・・」

後半聞いて、ファンが若干、失笑(笑)

私も笑ってしまった(笑)

確かにそうなんだけど、何となく、初日だし、FCでもチケット取れなかったし、常連ばっかりな雰囲気だった

せいかな?

「Drums、ヤガミ・トール!」

メンバー紹介恒例、アニィのドラムソロ。

あっちゃんに『簡単に』って言われてたからやらないかと思って見てたら、やった!

いつもよりは短いけど、終わりかと思ったらまた続いてる、のが2回は繰り返されたね。

始まった途端、水を飲む今井ちゃん(笑)

この時間は休憩タイムね(笑)

しまいには、敦司に「もうい〜い?」と聞かれて止められる始末。

アニィ!頼むよ!(笑)

ユータ以降は手短に終わって、よし!って感じかな?あっちゃん(笑)



13. TANGO Swanka

ラップ、やっぱりCDのが声いいね、今井ちゃん。



14. 夢幻



15. 独壇場Beauty





(本編のどこだか忘れた情報)

ステージが暗転する2〜3曲、あっちゃんが蛍光タンバリンを叩いてた!

そのうちの1曲では、あっちゃんの隣まで出てきたユータ氏があっちゃんの足元にかがんだら、そのタンバリン

で、あっちゃんにお尻叩かれてた!

最近使っていた赤い拡声器も、1曲使ってた。





アンコール1

01. 妖月



02. くちづけ

シングル系、こっちに持って来たのねーって感じ。

ちなみにくちづけって、ノらない系?

みんな棒立ちだったよね??

でもアップテンポだから、私は一人でノっちゃいました!(笑)

そして最後、横ちゃん、いいねーって感じ。

天リボの時のピアノは音が悪すぎてがっかりだったけど、今回はピコピコだからか、音が変にならないね!



03. ICONOCLASM

そうきたかー!という感じ。

でも、ノリノリです!





アンコール2

01. スピード

ん?ここでスピードってことはスピード終わりじゃないのかー、なんだー、と、ちょっぴりがっかりしたのは

私だけ?(笑)

久しぶり過ぎてノリ方忘れた(爆)



02. 月下麗人



03. Solaris

うちの妹の予言通り、最後を飾りました。

スペイシーな映像が流れる中。






<セットリスト>
S.E.RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. PIXY
03. MY FUNNY VALENTINE
S.E.
04. Goblin
05. 羽虫のように
06. BOLERO
07. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
S.E.
08. 狂気のデッドヒート
09. 錯乱Baby
10. SANE
11. 唄
MC
12. VICTIMS OF LOVE
MC
13. TANGO Swanka
14. 夢幻
15. 独壇場Beauty

アンコール1
01. 妖月
02. くちづけ
03. ICONOCLASM

アンコール2
01. スピード
02. 月下麗人
03. Solaris
BUCK-TICK go on the “RAZZLE DAZZLE”ツアー 初日@さいたま市文化センター その3 写真続き
夜のがキレイだわ!
BUCK-TICK go on the “RAZZLE DAZZLE”ツアー 初日@さいたま市文化センター その2 写真
裏側です。

ケツはCDのジャケットです。



グッズ販売、始まりました。

列が16時半過ぎ、販売が17時過ぎくらい。

トイレ行ってる間に列が!



お腹空いて、会場向かいにある、パン屋さんでパン購入。

うまし!(^^)b



今回は会場で携帯開くのもダメらしい。

残念。
BUCK-TICK go on the “RAZZLE DAZZLE”ツアー 初日@さいたま市文化センター その1 開場前
ライブ会場の周りを、BUCK-TICKラッピングバスが音楽流しながら走ってます!

とりあえずこっちの面をアップ。
ニューアルバムが発売になりました!

発売日当日は取りに行って終わっちゃったけど。。。

本日、通勤中に聞きました。



まず2曲目(正味1曲目)のイントロで吹き出す(笑)

表題曲『RAZZLE DAZZLE』

ニヤニヤしてしまった(笑)

カッ、カッ、カッカッカッ!で入るのも、にやり(笑)

そしてBEAST以来の、チュッチュルイェーイ系(爆笑)

トゥナイトゥナ〜イ!!!(笑)

キーワード「ムーランルージュ」が『ジャンゴ!』とつながります。



3曲目『狂気のデッドヒート』(ヒデ曲)

・・・これは狂気だわ。

軽い感じで(笑)

「え〜っ!?」「うっそ〜ん!」

↑これ、歌詞ね(笑)



4曲目『独壇場Beauty -R.I.P.-』

ピコピコして、シングルより軽い感じ。



5曲目『羽虫のように』

この曲、好き!

すごいピコピコだけど、メロディアスで、でもテンポよし。



6曲目『妖月 -ようげつの宴-』(ヒデ曲)

妖しさ増してる。。。

くちづけのカップリングのがシンプルでざらりとしてたな。

ギター効いてた。

こっちもある意味、ギター効いてるけど。

今井大先生の狂ったギターが上乗せされてる(笑)



7曲目『BOLERO』

ちょっとセレナーデ的な。

ダッドゥディッダッドゥディダディーダ♪

コーラスもギターもフレーズが一緒というシンプルにわかりやすい曲。

なんかサビが、ス○ップが歌ってもおかしくないような、化粧品のCMみたいな、さわやかな感じ!

これも好き。



8曲目『Django!!! -眩惑のジャンゴ-』

チャッチャ!とジャンゴ!の繰り返し。

TDLのウェスタンランドとかで聞けそうな陽気な妖しい曲。



9曲目『錯乱Baby』

そんなに錯乱してない(笑)

若干メロディアス。



10曲目『PIXY』(ヒデ曲)

DanceDanceDance〜♪

ふわふわした曲。

メメモリのゆったりバージョンみたい。



11曲目『くちづけ』

シングルよりピコピコいってます。

そしてより明るくダーク!って感じ。

「あっちの〜」と「こっちの〜」のコーラスが聞こえる耳が違う!



12曲目『月下麗人』

またまた屍鬼の曲ですが、今回はバラード。

暗いのにポップに始まったあの屍鬼独特の世界が、2クール目でちょっと印象変わるかな。



13曲目『夢幻』(ヒデ曲)

出だしがバラード調→サビ前で急に疾走感!

ラルクですか?という曲調。



14曲目『TANGO Swanka』

・・・カリガリ?

エ○トピア??

と思ったら、大先生のラップ始まった。

昔より上手くなってると思う。

オレンジなんちゃら程度には?

ちょっと高い声だけど、リップのSUかと思う声(笑)

いやいや、大先生、しゃべる声は素敵なのよ!!?

ラップはしゃべりじゃんか?(汗)

結局、この曲も好き(笑)



15曲目『Solaris』

HEAVENとGALAXYを足して2で割った感じ。

宇宙をたゆたっている感じ?

ちょっとハスキーな歌い方が、HYDEっぽくもある。





と、こんな雑感でした。

聞いた印象と、作曲者が意外だった。

BOLEROとか、ヒデ曲でもおかしくなさそう。

聞き込めば聞き込むほど、予想を裏切られた、いや、簡単に越えられた感が増していく。

BUCK-TICK、やっぱりすげー。

追いつけない距離じゃなく、先を行って、新しい景色を見せてくれる。

よく同じようなものができないなぁって思う。

写真やインタビューで使った店が、このアルバムにすごくマッチしてる。

十三階ほど明確なイメージじゃないけど、享楽的で、ごちゃっとしたイメージ。

メメモリは土着的・思想的だったし、天リボは十三階の流れを汲みつつシンプルなバンドサウンドだった。

全体的に懐かしい感じもありつつ、新しい。

ライブはどうなるんだろう?

初日はクオリティは諦めてるから、とにかくセトリが楽しみだ!

今井ちゃん、最近やってない曲をアレンジしたって言ってたし、また知らない曲と、出会うかな?

1 2 3 4 5 6