ショック!( ̄□ ̄;)
2005年10月5日 大学生活の話私ってば実はM気質…???
なんてことに今日気付いて…。
ヘコんでます。
ってこの日記の流れでこの発言はヤバイかなぁ?(-_-;)
でもショック過ぎるので言います。
いやぁ、恋愛に関しては生粋の追うタイプってことはわかってたつもりだったけど…。
ううう…。
マジでヘコむわぁ…。
なんてことに今日気付いて…。
ヘコんでます。
ってこの日記の流れでこの発言はヤバイかなぁ?(-_-;)
でもショック過ぎるので言います。
いやぁ、恋愛に関しては生粋の追うタイプってことはわかってたつもりだったけど…。
ううう…。
マジでヘコむわぁ…。
コメントをみる |

最近、ゲームが佳境に差し掛かり、ヤバイです。
何が勉強だって感じです(汗)
ゲ、ゲームを全て終わらせたら、きっと…!(泣)
でも来月には我慢してたGBAのソフト買う予定が…。(がふっ(吐血))
そして今がんばってるゲーム以前に借りた某乙女系ゲーは思いきり放置ですけど…。(汗)
だってパソやGBの方が立ち上げる手間が少ないんだもの…(言い訳)
ま○ださんごめんなさい!
気長に待ってやって下さい!
就職決まったら、きっとマジメにPS2にも向き合いますから!
来年に向けてお互いがんばろうね!o(>_<)o(って、今は二人とも逆走中ですけど(爆))
何が勉強だって感じです(汗)
ゲ、ゲームを全て終わらせたら、きっと…!(泣)
でも来月には我慢してたGBAのソフト買う予定が…。(がふっ(吐血))
そして今がんばってるゲーム以前に借りた某乙女系ゲーは思いきり放置ですけど…。(汗)
だってパソやGBの方が立ち上げる手間が少ないんだもの…(言い訳)
ま○ださんごめんなさい!
気長に待ってやって下さい!
就職決まったら、きっとマジメにPS2にも向き合いますから!
来年に向けてお互いがんばろうね!o(>_<)o(って、今は二人とも逆走中ですけど(爆))
コメントをみる |

深夜番組「先端研」て番組に魔の三角地帯が映りました…。
ヲタ(腐女子)も映りましたし、某雑誌(キレイ系じゃないトコ)の編集部も映りました…(笑)
でも、あんな人(失礼ですが…)が放映されると、ヲタ=あーいうイメージってなるよね…。
「ヲタ=片付けられない女・フリーター・彼氏なし」的な。
いや、一部思い当たる痛い節もありますが(イタタ…(*_*))……、男友達くらいはいるわぃ!(自爆)
私や周りの人々は、見た目、もうちょっとマトモだと私は思ってるんだけど…。
そう感じてるのって自分自身だけなのかな…??(不安(苦笑))
まぁ私なんかはこの道を走り始めて久しいけど、まだ症状は軽い方だからな…。
海とか行かないし、海産物とか買ったことないし!(ある意味、信条みたいなもん。)
なぜかっつとまぁ、歯止めのきかない性格だから、そっち行っちゃったら現世に戻れなくなる
ような気がして怖くて、この一線だけは守っているわけです。
傍から見たら、普通に単行本や雑誌買うのもゲームやるのもCD聞いちゃうのも、一線越えてる
んだろうけど(確かに、マンガへのステップもCDへのステップもありました。特にCDは巨大な
階段だった…(-_-;))、私の中では次元が違うくらいの大きな差があるつもりなのです。
越えちゃえばなんてことはないのかもしれないけど。
たぶん、一生越えない壁です、いや、越えない壁にしておきたいんです(汗)
別に越えてるからってヤバイとかいう偏見は持ってないですよ?
私も越えてる人と大差ない、同じ穴の狢だと思ってます!
ま、根拠のない意地みたいな物ですかねぇ(苦笑)
ただでさえ「ひきこもり気質」な私がさらにひきこもらないための予防線という感じです。
ヤバ、勉強しなくちゃ!
生徒に勉強教える前に自分の勉強もしろってね(苦笑)
ヲタ(腐女子)も映りましたし、某雑誌(キレイ系じゃないトコ)の編集部も映りました…(笑)
でも、あんな人(失礼ですが…)が放映されると、ヲタ=あーいうイメージってなるよね…。
「ヲタ=片付けられない女・フリーター・彼氏なし」的な。
いや、一部思い当たる痛い節もありますが(イタタ…(*_*))……、男友達くらいはいるわぃ!(自爆)
私や周りの人々は、見た目、もうちょっとマトモだと私は思ってるんだけど…。
そう感じてるのって自分自身だけなのかな…??(不安(苦笑))
まぁ私なんかはこの道を走り始めて久しいけど、まだ症状は軽い方だからな…。
海とか行かないし、海産物とか買ったことないし!(ある意味、信条みたいなもん。)
なぜかっつとまぁ、歯止めのきかない性格だから、そっち行っちゃったら現世に戻れなくなる
ような気がして怖くて、この一線だけは守っているわけです。
傍から見たら、普通に単行本や雑誌買うのもゲームやるのもCD聞いちゃうのも、一線越えてる
んだろうけど(確かに、マンガへのステップもCDへのステップもありました。特にCDは巨大な
階段だった…(-_-;))、私の中では次元が違うくらいの大きな差があるつもりなのです。
越えちゃえばなんてことはないのかもしれないけど。
たぶん、一生越えない壁です、いや、越えない壁にしておきたいんです(汗)
別に越えてるからってヤバイとかいう偏見は持ってないですよ?
私も越えてる人と大差ない、同じ穴の狢だと思ってます!
ま、根拠のない意地みたいな物ですかねぇ(苦笑)
ただでさえ「ひきこもり気質」な私がさらにひきこもらないための予防線という感じです。
ヤバ、勉強しなくちゃ!
生徒に勉強教える前に自分の勉強もしろってね(苦笑)
コメントをみる |

「ちゃんと掴んでますから」
2005年10月2日 大学生活の話『電車男』、読んでます。
つっても他の趣味にも走っているので、第一章のみ。
そして第二章の題が、今日の日記のタイトルです。
ドラマにハマった私は、思わず、
「ちゃんと掴んでますから〜♪ちゃんと掴んでますから〜♪ちゃんと掴んでますから〜♪」
と、中学の頃に自分の中で流行ったエヴァンゲリオン現象ではないけれど、ドラマの登場人物である
車掌さんがあの口調で三回繰り返して言った声を鮮明に思い出すのです(笑)
それだけでウキウキと楽しみになる『電車男』☆
しかし今日も放置。(上記の理由で満足しちゃってるのもあるし(笑))
今日は、明日から始める予定にしていた勉強をやってみました。
まぁ予行練習みたいなもん?
………玉砕しました(爆)
数的=30分、憲法=1時間やって、勉強さよなら。
いや〜、憲法も30分の予定だったのに間違えてやったら何かリズム狂っちゃって。
明日からが本番!
まずは午前中に起きることが目標!
ちゃんと起きれるのかな、自分…?(-_-;)
が、がんばってみます。(汗)
つっても他の趣味にも走っているので、第一章のみ。
そして第二章の題が、今日の日記のタイトルです。
ドラマにハマった私は、思わず、
「ちゃんと掴んでますから〜♪ちゃんと掴んでますから〜♪ちゃんと掴んでますから〜♪」
と、中学の頃に自分の中で流行ったエヴァンゲリオン現象ではないけれど、ドラマの登場人物である
車掌さんがあの口調で三回繰り返して言った声を鮮明に思い出すのです(笑)
それだけでウキウキと楽しみになる『電車男』☆
しかし今日も放置。(上記の理由で満足しちゃってるのもあるし(笑))
今日は、明日から始める予定にしていた勉強をやってみました。
まぁ予行練習みたいなもん?
………玉砕しました(爆)
数的=30分、憲法=1時間やって、勉強さよなら。
いや〜、憲法も30分の予定だったのに間違えてやったら何かリズム狂っちゃって。
明日からが本番!
まずは午前中に起きることが目標!
ちゃんと起きれるのかな、自分…?(-_-;)
が、がんばってみます。(汗)
コメントをみる |

この夏、マジで太ってしまい(普段+3?)、さすがにヤバイと感じ、
最近の私はダイエッターです。
やっと2?戻しました。
この機会に、戻すだけではなく、さらなる飛躍(え?違う?)を目指します!!!
なのにこの写真は何かと聞かれると痛いのですが…(^_^;)
プリンを作っちゃいました☆
プリンって意外と簡単に作れるんだね!
しかも美味しいし、幸せ♪
すごいうまくできたよ!
カラメルもちゃんとトロトロになったし、香ばしいし。
ただ、今回の反省点はちょっとプリン液が泡立っちゃったこと。
写真でわかるかな〜?
表面がブツブツなの。
ちなみに中にもちょっと空気入っちゃってる。
今度作る時はそれに気を付けて、もっと滑らかなプリンを作って見せるわ!o(^-^)o
でもマジ美味くて幸せ〜!(自画自賛(笑))
プリン大好き人間の私が言うんだから間違いない!(っておぃヾ(-д-;))
私は特にカラメル多めが好きだーっ!
あー!誰かに食べさせたくて、うずうずするっ!
一番早く次に会う約束があるのは元予備校仲間のオレンジさんだけど…。
(彼は仲間の中でも珍しく、第一志望のところに合格してます。)
でもプリンって持って外を移動したりしたら悪くならないかな…?
やっぱり人に食べさせるのは無理か…。(-_-;)
今日作った分を食べたらまた作ります☆
さりげなく書いたけど、オレンジさんに久しぶりに会います。
あの人、自分が苦手な子には「忙しい」って言ってたから、忙しいのかなって思ってたら、
悩みも聞いて下さいって言った私のメールには「悩み?聞くよ!ひまひまだから!」ってぉい!(笑)
お互いに馬が合わないと思ってるんだろうけどさ!(苦笑)
そういう人からの誘いだからって、予備校仲間みんなで遊ぼうって誘いまで断るか…?
それが余計に険悪ムードを煽るんじゃ…?
まぁいいけどね…。
彼女が台風の目なのは事実だし、オレンジさんもはっきり言うタイプだから、衝突が多いしね。
でも、できればみーんなで仲良くしたかったなぁ…。
それはそれだけど、オレンジさんと予備校外で会うの初めてだからちょっと楽しみ。
まぁみんな一緒に予備校でご飯食べたり帰ったりはしてたわけだけど。
毎日会ってた人達だから、やっぱり久しぶりに会うのは嬉しい。
とおさん(←あだ名です。最初、仲間内で最年長で落ち着いてたから。)とも会いたいな〜。
とおさんは、ぬか喜びさせられコンビだったので、余計に何か親近感があって。
今度またしゃべろうって☆
とりあえず楽しみが増えて、幸せです。
楽しみ♪
最近の私はダイエッターです。
やっと2?戻しました。
この機会に、戻すだけではなく、さらなる飛躍(え?違う?)を目指します!!!
なのにこの写真は何かと聞かれると痛いのですが…(^_^;)
プリンを作っちゃいました☆
プリンって意外と簡単に作れるんだね!
しかも美味しいし、幸せ♪
すごいうまくできたよ!
カラメルもちゃんとトロトロになったし、香ばしいし。
ただ、今回の反省点はちょっとプリン液が泡立っちゃったこと。
写真でわかるかな〜?
表面がブツブツなの。
ちなみに中にもちょっと空気入っちゃってる。
今度作る時はそれに気を付けて、もっと滑らかなプリンを作って見せるわ!o(^-^)o
でもマジ美味くて幸せ〜!(自画自賛(笑))
プリン大好き人間の私が言うんだから間違いない!(っておぃヾ(-д-;))
私は特にカラメル多めが好きだーっ!
あー!誰かに食べさせたくて、うずうずするっ!
一番早く次に会う約束があるのは元予備校仲間のオレンジさんだけど…。
(彼は仲間の中でも珍しく、第一志望のところに合格してます。)
でもプリンって持って外を移動したりしたら悪くならないかな…?
やっぱり人に食べさせるのは無理か…。(-_-;)
今日作った分を食べたらまた作ります☆
さりげなく書いたけど、オレンジさんに久しぶりに会います。
あの人、自分が苦手な子には「忙しい」って言ってたから、忙しいのかなって思ってたら、
悩みも聞いて下さいって言った私のメールには「悩み?聞くよ!ひまひまだから!」ってぉい!(笑)
お互いに馬が合わないと思ってるんだろうけどさ!(苦笑)
そういう人からの誘いだからって、予備校仲間みんなで遊ぼうって誘いまで断るか…?
それが余計に険悪ムードを煽るんじゃ…?
まぁいいけどね…。
彼女が台風の目なのは事実だし、オレンジさんもはっきり言うタイプだから、衝突が多いしね。
でも、できればみーんなで仲良くしたかったなぁ…。
それはそれだけど、オレンジさんと予備校外で会うの初めてだからちょっと楽しみ。
まぁみんな一緒に予備校でご飯食べたり帰ったりはしてたわけだけど。
毎日会ってた人達だから、やっぱり久しぶりに会うのは嬉しい。
とおさん(←あだ名です。最初、仲間内で最年長で落ち着いてたから。)とも会いたいな〜。
とおさんは、ぬか喜びさせられコンビだったので、余計に何か親近感があって。
今度またしゃべろうって☆
とりあえず楽しみが増えて、幸せです。
楽しみ♪
コメントをみる |

今日は予備校で久しぶりに2年目突入仲間と再会!
そしたらなんと!
小心者の割に交渉の得意なその友人が、受講期限を来月までに延ばしてくれてた!
(本人曰く、半強制(笑))
さすがワガママの通るうちの校舎!(笑)
ス・テ・キ☆
さらにその友人から電車男を借りました!
そして予備校内カッポーまで呼び出しちゃいました!(笑)
楽しかった〜♪
そして深夜、私の大好きなGO○ZO作品に遭遇!
しかも2話連続でやってた!
さすが売れてるGON○Oさん!
テレビの枠すら動かすその力!(笑)
おかげで最終回が見れました♪
ってかサイガ(漢字知らない(笑))がステキ〜!!!
見た感じおっさん体型っぽいのに、実はすごい力あるし!
ただね〜……、ロリなのがなんとも…(苦笑)
だって神楽と出会った時、年齢が、サイガ=神楽×2+αだったんだよ!!?
そりゃ5年経てばギリギリつりあうだろうけどさ。
要するに、ちょっとゴツいくらいの体型が素敵だね☆ってことですよ!(ぇ…?)
そして最後のラッキーはたまに見てた「BEST HIT U.S.A.」に流れで偶然再会し、しかも
その回がリクエストSPの回で、大好きな"GREEN DAY"のたぶん最初のヒット曲『Minority』の
ビデオクリップが流れて、それをちゃんと録画できたこと!
次の野望は『American Ideot』(スペル違うかも)のクリップを録画すること!
なぜクリップかと言うと、ボーカルの顔がどうもツボらしいから!
自分ではそこまで好みってわけじゃないつもりなんだけどねぇ…、不思議。(苦笑)
しかもそのボーカル、なぜか顔が若返ってる気がするから余計に不思議(笑)
そんなわけで、今日はラッキーな一日でした。
そしたらなんと!
小心者の割に交渉の得意なその友人が、受講期限を来月までに延ばしてくれてた!
(本人曰く、半強制(笑))
さすがワガママの通るうちの校舎!(笑)
ス・テ・キ☆
さらにその友人から電車男を借りました!
そして予備校内カッポーまで呼び出しちゃいました!(笑)
楽しかった〜♪
そして深夜、私の大好きなGO○ZO作品に遭遇!
しかも2話連続でやってた!
さすが売れてるGON○Oさん!
テレビの枠すら動かすその力!(笑)
おかげで最終回が見れました♪
ってかサイガ(漢字知らない(笑))がステキ〜!!!
見た感じおっさん体型っぽいのに、実はすごい力あるし!
ただね〜……、ロリなのがなんとも…(苦笑)
だって神楽と出会った時、年齢が、サイガ=神楽×2+αだったんだよ!!?
そりゃ5年経てばギリギリつりあうだろうけどさ。
要するに、ちょっとゴツいくらいの体型が素敵だね☆ってことですよ!(ぇ…?)
そして最後のラッキーはたまに見てた「BEST HIT U.S.A.」に流れで偶然再会し、しかも
その回がリクエストSPの回で、大好きな"GREEN DAY"のたぶん最初のヒット曲『Minority』の
ビデオクリップが流れて、それをちゃんと録画できたこと!
次の野望は『American Ideot』(スペル違うかも)のクリップを録画すること!
なぜクリップかと言うと、ボーカルの顔がどうもツボらしいから!
自分ではそこまで好みってわけじゃないつもりなんだけどねぇ…、不思議。(苦笑)
しかもそのボーカル、なぜか顔が若返ってる気がするから余計に不思議(笑)
そんなわけで、今日はラッキーな一日でした。
コメントをみる |

時々、無性に不安になることがあります。
卒業後のこと考えたら、予備校通ってるでもなく、決まった仕事してるでもなく、プーなわけで。
もちろん、それはわかった上で、それでもやりたい仕事を追求するって決めたんだけど。
研究室初のプーだし…(爆)
学科一の真面目(一番地に足が付いた)研究室だからなぁ…。
みんな卒論の評価Aらしいし。
こわー!
どっちも悪い意味での新記録出しそう。
ダブル記録保持者!!?
ビバ☆(泣)
話を戻すと…、でも、今のまま、いきなり社会に放り出されて、社会人としてやっていけるって
感覚もないし。
そういう意味では、1年猶予をもらえて、よかったのかも。
まぁ悔しいんだけどさ!
私よりヤバそうな人が受かってるの見たら!
やっぱ試験って水物だよねってことだな、うん。
彼女より生涯収入や年金が少なくなるのは悔しいけど、あの子はきっとすぐ寿退社するさ、うん。
髪の毛茶色いまま受験しようとしてたくらい世間の感覚に疎い子(=イマドキの子)だし。
あー、考えれば考えるほど腹が立ってきた。
勉強しなくちゃね!勉強!
卒業後のこと考えたら、予備校通ってるでもなく、決まった仕事してるでもなく、プーなわけで。
もちろん、それはわかった上で、それでもやりたい仕事を追求するって決めたんだけど。
研究室初のプーだし…(爆)
学科一の真面目(一番地に足が付いた)研究室だからなぁ…。
みんな卒論の評価Aらしいし。
こわー!
どっちも悪い意味での新記録出しそう。
ダブル記録保持者!!?
ビバ☆(泣)
話を戻すと…、でも、今のまま、いきなり社会に放り出されて、社会人としてやっていけるって
感覚もないし。
そういう意味では、1年猶予をもらえて、よかったのかも。
まぁ悔しいんだけどさ!
私よりヤバそうな人が受かってるの見たら!
やっぱ試験って水物だよねってことだな、うん。
彼女より生涯収入や年金が少なくなるのは悔しいけど、あの子はきっとすぐ寿退社するさ、うん。
髪の毛茶色いまま受験しようとしてたくらい世間の感覚に疎い子(=イマドキの子)だし。
あー、考えれば考えるほど腹が立ってきた。
勉強しなくちゃね!勉強!
コメントをみる |

でえぇ〜!!??(@_@)
2005年9月26日 大学生活の話ちょっとちょっと!
いつの間に国?の専門、形式変わってんの!!?
危うく今まで通り対策しちゃうところだったよ〜!
危ない、危ない!
(って今の今まで知らなかった私がヤバイ??)
16科目、各5問で、8科目40問選択!!?
しかも民法が2科目に分かれて、心理学と教育学が科目として増える!!?
でも経済系科目から私の得意な「経済史・事情」がなくなって「財政学・経済事情」って〜!??
苦手な財政学とくっつきやがった〜!!!
みんなこれだけ見たら、私に少し有利に近付いたと思うでしょ?
全然近付いてない!
私の友達は、他大の院も受けるから予備校行ってるけど、うちの大学の概論の内容じゃ
全然足りないっつか予備校の授業で「これは知ってて当然」的なことを全く知らないことに驚いた
って言ってたもん!
うち、授業が自由過ぎなんだよ!
先生の好きな分野だけ半期ひたすら教えられる。
教育学だって、元付属の校長(=かなりの高齢)が何回か同じネタ話すだけだし。
教育心理学の授業なんかウザい自己満女が講師だったし。
最悪。
ちょっと友達にいい参考書とか教えてもらわなくちゃ!
ホントならこんな新手の科目、「捨て!」で終わるのに↑こんなことを私が言うのはなぜか。
それは、今年の目標が「専門で捨て科目を作らない!」だからです。
あと、論文を得点化してくれるのはちょっとうれしい。
てかこれらの変化に、うちの予備校が対応して行けるのだろうか…。
まず「心理学」「教育学」の授業は無理だね。
特にたぶん一年目の今年は無理だろうな…。
これが弱小予備校の弱味。
手広くやってて講師の層が厚いところと違って、変化に弱い…。
某Lとかは心理職の講座もあるくらいだから一応の対策ができるだろうけどね。
恐ろしや、小泉改革の波…。
いつの間に国?の専門、形式変わってんの!!?
危うく今まで通り対策しちゃうところだったよ〜!
危ない、危ない!
(って今の今まで知らなかった私がヤバイ??)
16科目、各5問で、8科目40問選択!!?
しかも民法が2科目に分かれて、心理学と教育学が科目として増える!!?
でも経済系科目から私の得意な「経済史・事情」がなくなって「財政学・経済事情」って〜!??
苦手な財政学とくっつきやがった〜!!!
みんなこれだけ見たら、私に少し有利に近付いたと思うでしょ?
全然近付いてない!
私の友達は、他大の院も受けるから予備校行ってるけど、うちの大学の概論の内容じゃ
全然足りないっつか予備校の授業で「これは知ってて当然」的なことを全く知らないことに驚いた
って言ってたもん!
うち、授業が自由過ぎなんだよ!
先生の好きな分野だけ半期ひたすら教えられる。
教育学だって、元付属の校長(=かなりの高齢)が何回か同じネタ話すだけだし。
教育心理学の授業なんかウザい自己満女が講師だったし。
最悪。
ちょっと友達にいい参考書とか教えてもらわなくちゃ!
ホントならこんな新手の科目、「捨て!」で終わるのに↑こんなことを私が言うのはなぜか。
それは、今年の目標が「専門で捨て科目を作らない!」だからです。
あと、論文を得点化してくれるのはちょっとうれしい。
てかこれらの変化に、うちの予備校が対応して行けるのだろうか…。
まず「心理学」「教育学」の授業は無理だね。
特にたぶん一年目の今年は無理だろうな…。
これが弱小予備校の弱味。
手広くやってて講師の層が厚いところと違って、変化に弱い…。
某Lとかは心理職の講座もあるくらいだから一応の対策ができるだろうけどね。
恐ろしや、小泉改革の波…。
コメントをみる |

1dayスケジュール
2005年9月25日 大学生活の話あのキモい人の影響とは思われたくないが、私は基本的に1dayスケジュールを立ててます。
てか立てないと、怠けたり、好きな科目だけ何時間も勉強しちゃってたりするので。
ちなみに今日立てたのは「来月の」予定☆(爆)
(今月はナッシング(爆))
ほぼ専門科目のみ☆
だって教養科目は勉強しなくてもできてしまうんだもの♪(爆)
(大学受験時に国立大に向けてセンター対策した人間は教養得意になる傾向あり。
+中学受験組は教養科目の数的処理も得意傾向。=教養だけはやけに無敵(泣))
ほら、教養のみの某職員採用試験は一次通過したし?(泣)←いろいろ思い出したらしい。
国?も合格した子より教養は点数よかったし♪(T-T)
国?も教養だけなら受かる点数取ってたし☆(´-`)
(=専門が致命的(涙))
………。
なんかホントに今年受かるのかなぁ…?
怖くなってきた。
まぁダメなら最高年限まで受け続けてやるけどね!(爆)
自らのフリーター経験を行政に活かしてやるわ!
ふはーっはっはっは!!!!!(泣&高笑い)
余談ですが、ケータイからの閲覧が可能になっていたらしい。
私から教えた(or教えたい)人には明日にもアドレスを送り付ける予定。
行かなかったら遠慮してる(モジモジ…(爆))ので、教えやがれと連絡プリーズ。(^_-)b
てか立てないと、怠けたり、好きな科目だけ何時間も勉強しちゃってたりするので。
ちなみに今日立てたのは「来月の」予定☆(爆)
(今月はナッシング(爆))
ほぼ専門科目のみ☆
だって教養科目は勉強しなくてもできてしまうんだもの♪(爆)
(大学受験時に国立大に向けてセンター対策した人間は教養得意になる傾向あり。
+中学受験組は教養科目の数的処理も得意傾向。=教養だけはやけに無敵(泣))
ほら、教養のみの某職員採用試験は一次通過したし?(泣)←いろいろ思い出したらしい。
国?も合格した子より教養は点数よかったし♪(T-T)
国?も教養だけなら受かる点数取ってたし☆(´-`)
(=専門が致命的(涙))
………。
なんかホントに今年受かるのかなぁ…?
怖くなってきた。
まぁダメなら最高年限まで受け続けてやるけどね!(爆)
自らのフリーター経験を行政に活かしてやるわ!
ふはーっはっはっは!!!!!(泣&高笑い)
余談ですが、ケータイからの閲覧が可能になっていたらしい。
私から教えた(or教えたい)人には明日にもアドレスを送り付ける予定。
行かなかったら遠慮してる(モジモジ…(爆))ので、教えやがれと連絡プリーズ。(^_-)b
コメントをみる |

今日もせこせこ予備校に行った私。
すると某講師に「こんにちは」とあいさつされ、「こんにちは」と返しました。
「今日は明るい発色のTシャツ着てるねぇ。」なんて言われて「そうですかぁ?」と平静を
装いつつ答える私。
なぜなら、『今日は』と言われる=この先生は私が前年度生だと認識しているから。
実はこの先生、今年のバレンタインに、大好きな黒澤先生にチョコを渡す時にいて、仕方なく
義理チョコをあげてしまった方なのです。
それ以来、何かと話しかけられるハメになった私(苦笑)
内心、『勘違いすんな!!!』とか思いつつ(爆)
しかも今日のTシャツは水色。
どの程度の水色かと言えば、ピンク系で言えばパッションピンクのような発色の水色。
ターコイズブルーって言ったらかっこいいけど、そんな感じの色。
でも水色に変わりないので、私の中では別に派手って感覚じゃなかったから余計に気のない
「そうですかぁ?」最後に(えへら)と付けたいくらいの返事を(苦笑)
するとその先生、私のTシャツの辺りを両手で指して、「なんだかそこだけ青空みたいだよ」。
「そうですかぁ?(えへら)ありがとうございま〜す(^_-)-☆」
…
… … …
… … … … …
キショっ!!!!!(~_~;)
そんなこと言う人、初めて見た!(しかも夕方に)
「はじめまして☆」って感じ!
うわ〜!!!(さぶいぼ(*_*))
私、貴殿に何か悪いことしましたっけ?
あぁ〜…、義理チョコなのに手作りチョコあげちゃいましたね!
自分の悪行を棚に上げ、すみません!!!
しかし精神的ダメージが……ぐはぁ!!!!!(x_x)
これが黒澤先生だったら素敵だし、いつもそういうこと冗談ぽくしゃべれる他の先生とかなら
よかったんだけど…。
なんか、元々の顔は整ってるんだけど、チョビヒゲで太っててテカってる(=どの路線(ダンディー?
orお茶目?or真面目?)だかがよくわからない)方に言われると、こうなるんだね(さぶいぼ)
なんでだろう、私、太ってる人とか全然OKなんだけど…。
元々の顔が整ってて太った方が苦手なのかしら?
いやいや、元・寺尾(現・錣山親方)とか大好きだからなぁ…。
要するにくさいセリフを真面目に言われるのが無理なのか。
ってか冗談にできなかった自分に献杯…((;_;)さめざめ)
すると某講師に「こんにちは」とあいさつされ、「こんにちは」と返しました。
「今日は明るい発色のTシャツ着てるねぇ。」なんて言われて「そうですかぁ?」と平静を
装いつつ答える私。
なぜなら、『今日は』と言われる=この先生は私が前年度生だと認識しているから。
実はこの先生、今年のバレンタインに、大好きな黒澤先生にチョコを渡す時にいて、仕方なく
義理チョコをあげてしまった方なのです。
それ以来、何かと話しかけられるハメになった私(苦笑)
内心、『勘違いすんな!!!』とか思いつつ(爆)
しかも今日のTシャツは水色。
どの程度の水色かと言えば、ピンク系で言えばパッションピンクのような発色の水色。
ターコイズブルーって言ったらかっこいいけど、そんな感じの色。
でも水色に変わりないので、私の中では別に派手って感覚じゃなかったから余計に気のない
「そうですかぁ?」最後に(えへら)と付けたいくらいの返事を(苦笑)
するとその先生、私のTシャツの辺りを両手で指して、「なんだかそこだけ青空みたいだよ」。
「そうですかぁ?(えへら)ありがとうございま〜す(^_-)-☆」
…
… … …
… … … … …
キショっ!!!!!(~_~;)
そんなこと言う人、初めて見た!(しかも夕方に)
「はじめまして☆」って感じ!
うわ〜!!!(さぶいぼ(*_*))
私、貴殿に何か悪いことしましたっけ?
あぁ〜…、義理チョコなのに手作りチョコあげちゃいましたね!
自分の悪行を棚に上げ、すみません!!!
しかし精神的ダメージが……ぐはぁ!!!!!(x_x)
これが黒澤先生だったら素敵だし、いつもそういうこと冗談ぽくしゃべれる他の先生とかなら
よかったんだけど…。
なんか、元々の顔は整ってるんだけど、チョビヒゲで太っててテカってる(=どの路線(ダンディー?
orお茶目?or真面目?)だかがよくわからない)方に言われると、こうなるんだね(さぶいぼ)
なんでだろう、私、太ってる人とか全然OKなんだけど…。
元々の顔が整ってて太った方が苦手なのかしら?
いやいや、元・寺尾(現・錣山親方)とか大好きだからなぁ…。
要するにくさいセリフを真面目に言われるのが無理なのか。
ってか冗談にできなかった自分に献杯…((;_;)さめざめ)
コメントをみる |

最近、ハチクロをマンガ借りて読みました。
アニメの方を先に見ていたのですが、今回、新たに開眼しました。
やっぱりね、マンガをアニメにするのはどうなんだろう、と。
確かに、アニメ化する作品って元々マンガとして売れてるから、ある程度の人は見ると思うし、
マンガの全部のシーンに色が付くのってすごく嬉しいし、あの色使いとかは原作をも越えてるとも
思うし、音楽もいいから最高なんだけど。
ラスエグとか巌窟王みたいに、二次元の絵を用いた作品としてはほぼゼロから始めた作品にはどこか
敵わない気がするんだよね。
なんて言えばいいんだろな…。
やっぱり、マンガ作品はマンガとして、アニメ作品はアニメとして生まれてきたわけで。
なんだかね…、立体感がないっていうか、こう、アニメだからこその表現の仕方ってあるでしょ?
説明が難しいけど…。
そういうのを出来上がってる作品に入れるのってやっぱ難しいと思う。
コマ割りとか視点とか決まってるし。
もちろんそれを忠実に再現してくれるのも大歓迎なんだよね。
特に原作を読んでたら。
でもアニメとして、すごくもったいない気もしちゃうんだな〜。
昔はずっと否定してたけど、アニメなんだからって全然別物として生み出すこともいいこと
なのかもな、とやっと思えたのでした。
アニメの方を先に見ていたのですが、今回、新たに開眼しました。
やっぱりね、マンガをアニメにするのはどうなんだろう、と。
確かに、アニメ化する作品って元々マンガとして売れてるから、ある程度の人は見ると思うし、
マンガの全部のシーンに色が付くのってすごく嬉しいし、あの色使いとかは原作をも越えてるとも
思うし、音楽もいいから最高なんだけど。
ラスエグとか巌窟王みたいに、二次元の絵を用いた作品としてはほぼゼロから始めた作品にはどこか
敵わない気がするんだよね。
なんて言えばいいんだろな…。
やっぱり、マンガ作品はマンガとして、アニメ作品はアニメとして生まれてきたわけで。
なんだかね…、立体感がないっていうか、こう、アニメだからこその表現の仕方ってあるでしょ?
説明が難しいけど…。
そういうのを出来上がってる作品に入れるのってやっぱ難しいと思う。
コマ割りとか視点とか決まってるし。
もちろんそれを忠実に再現してくれるのも大歓迎なんだよね。
特に原作を読んでたら。
でもアニメとして、すごくもったいない気もしちゃうんだな〜。
昔はずっと否定してたけど、アニメなんだからって全然別物として生み出すこともいいこと
なのかもな、とやっと思えたのでした。
コメントをみる |

「人生でこれだけはやっておきたいこと」
2005年9月18日 真面目な話(微妙な物含む)私には「人生でこれだけはやっておきたいこと」があります。
きっと普通の人から見たらそこまで思い詰めるほどのことではない、くだらないことですが。
「一度でいいからちゃんとした恋愛をしたい」
これが私の「人生でこれだけはやっておきたい」って思ってること。
本当にくだらなくてごめんなさい。(汗)
こんな風に考えてるから好きな人ができると恋愛至上主義っぽい行動を取っちゃうんだろうな〜。
もう大学生活も終わっちゃうし、正直ちょっと焦ってます。
まぁ焦ったって素敵な人が現れるわけじゃないんだけど(苦笑)
予備校の友達も「仕事で出会うタイプっぽい」って言ってくれたし、もう少し待つしかないか。
素敵な人〜!隠れてないで出てきてよ〜!(笑)
皆さんにはありますか?「人生でこれだけはやっておきたい」ってこと。
きっと普通の人から見たらそこまで思い詰めるほどのことではない、くだらないことですが。
「一度でいいからちゃんとした恋愛をしたい」
これが私の「人生でこれだけはやっておきたい」って思ってること。
本当にくだらなくてごめんなさい。(汗)
こんな風に考えてるから好きな人ができると恋愛至上主義っぽい行動を取っちゃうんだろうな〜。
もう大学生活も終わっちゃうし、正直ちょっと焦ってます。
まぁ焦ったって素敵な人が現れるわけじゃないんだけど(苦笑)
予備校の友達も「仕事で出会うタイプっぽい」って言ってくれたし、もう少し待つしかないか。
素敵な人〜!隠れてないで出てきてよ〜!(笑)
皆さんにはありますか?「人生でこれだけはやっておきたい」ってこと。
コメントをみる |

お泊まりinなおさん家
2005年9月17日 大学生活の話去年の4月以来(かな?)のゆうちょと共になおさん家お泊まり!
高校の時の友達の中では珍しく、しかも関東内という遠すぎずな所で一人暮らしのなおさん。
しかも某新たな電車開通で、前回は高速バスで1時間半かかったのに、今回は時間も交通費も
半分以下です!(喜)
それに伴ってか、駅からなおさん家のすぐ近くを通るバスも開通してるし!
去年は何十分か歩いたよね!それはそれで楽しかったけど☆
そして駅回りがすごい発展してた!
前はだだっ広い印象で、バスターミナルまで目印もなくて迷ったくらいだったのに!
交番もできてるし!
西友くらいしかなかったのに某アウトレットモールみたいな街が目の前に展開してるし!
観光客みたいな団体いるし!(観光しに団体でまで来るような場所か…?と内心ツッコミつつ。)
もう驚きの連続!
浦島太郎の気分っつの!!?
「もう少し遅く産まれていれば……」的なっつの!!??(爆)
ちょっとその市役所なら職員になってもいいかもって思った!
まぁ駅周りを離れればいつも通りまったりモードな私達なわけで(笑)
まずなおさん家で何したかって、私&ゆうちょ=読書、なお=昼寝。
………これってなんか、去年の9月を思い出すよね……(遠い目)
んでまたぼーっとテレビ見てて、民主党の代表決まったトコを偶然見たり、具合の悪くなった
パンダがあお向けに台車で運ばれてる光景を見てなおとゆうちょが「パンダの開き!」と大はしゃぎ
したり、パンダの出産をなおがラスカル使って再現したり………。
なんか文字にするとすごく「ウマ・シカ」っぽいです(爆)
んで夕方になってからご飯の買い出し。
ビデオは洋画ばかり考えていたのに結局、邦画2本。
前から気になってた『g@me』と『死に花』。
『g@me』をまず夜に見た。
展開は結構おもしろかったけど、終わり方はちょっと微妙だった。
途中でドラマ『女王の教室』の最終回を見てちょっと和んだはずだったのに、そのせいで
何だか釈然とせず。
そして風邪気味のなおさんは「ゆっくり寝たいから」と友人の家へ行ってしまい、なおさん家
お泊まり会なのになぜかなおさん本人がいないという不思議な状況に(笑)
ゆうちょと順々にお風呂に入り、私が戻るとゆうちょが『耳をすませば』を見始めたところでした。
『g@me』でちょっと恋愛系で釈然としない感が残ったのを払拭したかったんだろうね(苦笑)
私は結構久しぶりにちゃんと最初から見た感じで、最初に見た小学生の時はちょっと
ついて行けなかった流れに今回はちゃんと乗れて、あぁ、私も少しは成長してんだな〜と(笑)
見終わったら4時半とかで、いい加減寝ました(笑)
そして朝。
私はなおさんが帰って来るまでぐっすり(苦笑)
ぼーっとご飯食べて、『死に花』見ました。
老人の話だけど、すごく未来ってか年老いていくこと(?)に光が差しました。
私は老いた醜い姿をさらしてまで長生きしたくないと思ってたけど、いくつになっても、楽しい
ことってある(見つかる)のかもなって思った。
ちょっと長めに生きてみるのもおもしろいかなって。
そんな感じで家を出て、最後にアウトレットモールみたいな駅ビルを見て回って帰りました。
って朝以降は18日なんだけど、流れを切りたくなかったので一つにしました。
18日の日記はその帰りにゆうちょと話したことです。
ちょっと焦ってる私を笑ったって下さい。
(今も気持ち的にはまだ少し焦ってます(苦笑))
高校の時の友達の中では珍しく、しかも関東内という遠すぎずな所で一人暮らしのなおさん。
しかも某新たな電車開通で、前回は高速バスで1時間半かかったのに、今回は時間も交通費も
半分以下です!(喜)
それに伴ってか、駅からなおさん家のすぐ近くを通るバスも開通してるし!
去年は何十分か歩いたよね!それはそれで楽しかったけど☆
そして駅回りがすごい発展してた!
前はだだっ広い印象で、バスターミナルまで目印もなくて迷ったくらいだったのに!
交番もできてるし!
西友くらいしかなかったのに某アウトレットモールみたいな街が目の前に展開してるし!
観光客みたいな団体いるし!(観光しに団体でまで来るような場所か…?と内心ツッコミつつ。)
もう驚きの連続!
浦島太郎の気分っつの!!?
「もう少し遅く産まれていれば……」的なっつの!!??(爆)
ちょっとその市役所なら職員になってもいいかもって思った!
まぁ駅周りを離れればいつも通りまったりモードな私達なわけで(笑)
まずなおさん家で何したかって、私&ゆうちょ=読書、なお=昼寝。
………これってなんか、去年の9月を思い出すよね……(遠い目)
んでまたぼーっとテレビ見てて、民主党の代表決まったトコを偶然見たり、具合の悪くなった
パンダがあお向けに台車で運ばれてる光景を見てなおとゆうちょが「パンダの開き!」と大はしゃぎ
したり、パンダの出産をなおがラスカル使って再現したり………。
なんか文字にするとすごく「ウマ・シカ」っぽいです(爆)
んで夕方になってからご飯の買い出し。
ビデオは洋画ばかり考えていたのに結局、邦画2本。
前から気になってた『g@me』と『死に花』。
『g@me』をまず夜に見た。
展開は結構おもしろかったけど、終わり方はちょっと微妙だった。
途中でドラマ『女王の教室』の最終回を見てちょっと和んだはずだったのに、そのせいで
何だか釈然とせず。
そして風邪気味のなおさんは「ゆっくり寝たいから」と友人の家へ行ってしまい、なおさん家
お泊まり会なのになぜかなおさん本人がいないという不思議な状況に(笑)
ゆうちょと順々にお風呂に入り、私が戻るとゆうちょが『耳をすませば』を見始めたところでした。
『g@me』でちょっと恋愛系で釈然としない感が残ったのを払拭したかったんだろうね(苦笑)
私は結構久しぶりにちゃんと最初から見た感じで、最初に見た小学生の時はちょっと
ついて行けなかった流れに今回はちゃんと乗れて、あぁ、私も少しは成長してんだな〜と(笑)
見終わったら4時半とかで、いい加減寝ました(笑)
そして朝。
私はなおさんが帰って来るまでぐっすり(苦笑)
ぼーっとご飯食べて、『死に花』見ました。
老人の話だけど、すごく未来ってか年老いていくこと(?)に光が差しました。
私は老いた醜い姿をさらしてまで長生きしたくないと思ってたけど、いくつになっても、楽しい
ことってある(見つかる)のかもなって思った。
ちょっと長めに生きてみるのもおもしろいかなって。
そんな感じで家を出て、最後にアウトレットモールみたいな駅ビルを見て回って帰りました。
って朝以降は18日なんだけど、流れを切りたくなかったので一つにしました。
18日の日記はその帰りにゆうちょと話したことです。
ちょっと焦ってる私を笑ったって下さい。
(今も気持ち的にはまだ少し焦ってます(苦笑))
コメントをみる |

今日はインターン仲間の宮沢とYさん(女の子)とうちの地元の有名らしい焼肉屋に行く予定でした。
しか〜し!地元だしそんなに混まないだろうなんて思って予約はいらないなんて言ってたら、
予約いっぱいで9時まで入れないなんて言われちゃいました。
仕方ないから、はとバス御用達のお好み焼き・もんじゃ屋に。
お好み焼きはまぁまぁおいしかったけど、もんじゃの味つけ間違えてしょっぱかった!(+_+)
ついでにしょっぱい過去話までさせられて、しょっぱすぎ(*_*)
もうやってらんないぜ!(x_x)
ついでにしょっぱい話を一つ。
恋愛話で、「余裕ある雰囲気の人好き」って宮沢が言ってて、「余裕のある雰囲気」ってきっと、
私の言葉で言う「安定してる」ってことかなぁ?って理解した。
っていうのは、そういう雰囲気の子を授業で見掛けてて気になってるらしいんだけど。
そしたら、「先輩もそういう雰囲気なんで好きですよ」ってさらっと言われた!!!
それってどういう意味ですか〜??
友達かな〜?って思い始めてたのに、またふりだしに戻された感じ(/_;)
でも宮沢の中では見た目も大事らしいから、たぶんそういう意味じゃないんだろうな〜。
私は「見た目も大事ですよね!」って言われた時に「まぁ多少は…」とか言ったら、
「見た目関係ないなんて言ったらメルヘンですよ!」って言われちゃって…。
でもホント、ある程度仲良くなったら見た目のハードルって下がるから、微妙だと思う(苦笑)
まぁある程度仲良くなる前に、仲良くなり始める人って一次通過してるんだけどね、たぶん。
生理的に受け付けない顔ではないって点で。
しかしホント、どうなんだろね〜??
微妙過ぎて何とも…。
まぁ私のスタンスは変えずに行きますわ☆
しか〜し!地元だしそんなに混まないだろうなんて思って予約はいらないなんて言ってたら、
予約いっぱいで9時まで入れないなんて言われちゃいました。
仕方ないから、はとバス御用達のお好み焼き・もんじゃ屋に。
お好み焼きはまぁまぁおいしかったけど、もんじゃの味つけ間違えてしょっぱかった!(+_+)
ついでにしょっぱい過去話までさせられて、しょっぱすぎ(*_*)
もうやってらんないぜ!(x_x)
ついでにしょっぱい話を一つ。
恋愛話で、「余裕ある雰囲気の人好き」って宮沢が言ってて、「余裕のある雰囲気」ってきっと、
私の言葉で言う「安定してる」ってことかなぁ?って理解した。
っていうのは、そういう雰囲気の子を授業で見掛けてて気になってるらしいんだけど。
そしたら、「先輩もそういう雰囲気なんで好きですよ」ってさらっと言われた!!!
それってどういう意味ですか〜??
友達かな〜?って思い始めてたのに、またふりだしに戻された感じ(/_;)
でも宮沢の中では見た目も大事らしいから、たぶんそういう意味じゃないんだろうな〜。
私は「見た目も大事ですよね!」って言われた時に「まぁ多少は…」とか言ったら、
「見た目関係ないなんて言ったらメルヘンですよ!」って言われちゃって…。
でもホント、ある程度仲良くなったら見た目のハードルって下がるから、微妙だと思う(苦笑)
まぁある程度仲良くなる前に、仲良くなり始める人って一次通過してるんだけどね、たぶん。
生理的に受け付けない顔ではないって点で。
しかしホント、どうなんだろね〜??
微妙過ぎて何とも…。
まぁ私のスタンスは変えずに行きますわ☆
コメントをみる |

郵政民営化について
2005年9月11日 真面目な話(微妙な物含む)今さらながら、語っておこうと思います。
まず最初に、私は郵政民営化・反対です。
理由を以下に挙げます。
?郵便局は独立採算が取れているということ。
これは郵便局でバイトするって時に説明会で局員の人が言ってたから。
もちろん、竹中さんに言わせれば、法人税払ってないから国にマイナスだってことらしいけど、
それは国で運営してるんだから当たり前じゃないのか?
法人税って公社のまま払わせられないのか?
ちょっと不思議な理論です。
?(?から)実質的には公務員を減らすことにはつながらないこと。
給与は税金で賄われているわけではないのだから、「公務員削減」という言葉から一般的に
思い浮かべるような効果はないってことなんですね。
大体、国家公務員は、今の人数でだって、給与くらいじゃ見合わないような激務をこなしている
んだから、簡単に人数減らせばいいってもんじゃないだろ。
もちろん、もう少し効率のいい人材の使い方はあると思うけど。
むしろ議員報酬を減らすとか、衆議院の議員定数減らすとかした方がいいと思う。
大事な議論で居眠りや欠席するような議員や、普通の企業だったら定年だろって人が議員だとか、
地元の利益しか考えない人が議員になるとか、そういうことの方が問題でしょ。
無駄に税金使ってるんじゃない!
でも議員報酬を決めてるのは法律で、その法律を定めるのは国会議員なんだから絶対削減しない
だろうけどね。
?民営化したら市場解放で外資が入って不況になるから。
私は日本の国益を第一に考えます。
市民レベルで考えれば、外資が入って競争になって価格が下がるのはいいことなのでしょう。
しかし皆さん、もう少し広い視点で考えて下さい。
世界的ルートを構築し成功を収めている外資が入ってくる
=日本でも外資が成功を収める=外資がもうける=日本のお金が国外へ流出する
=日本国内の貨幣流通量が減る=物価が上がる=再び不況へ
っていう図式なんですよ!
皆さんそれでいいんですか!!?
?地方の小さい赤字郵便局は切り捨てられること。
自民党の政治は現実から目を反らした弱者切り捨ての政治です。
児童扶養手当ては削減の一途です。
健康保険の負担も増えました。
刑務所に入っている障害者の率も知らずに、なぜ刑務所にいる障害者がその率なのかも考えずに
障害者自立支援とは名ばかりの障害者を突き放すような法律を成立させようとしています。
そして、民間企業は利益追求が目的の集まりです。
当然ながら赤字は切る。
赤字のところに重点的なサービスをなんて理想論です。
そんなの民間とは言えないし、それで体質改善するなんて言ったらそれは偽善です。
ってかその場凌ぎの騙しでしょう。
そんな表面的な言葉を信じていいのかな?
?国債の受け皿としての機能を民間になってもやってくれるか疑問であること。
身近な国債の窓口がなくなる危険性がある。
だって民間だもの。
国債を引き受ける義務はないでしょう?って言われたら一貫の終わり。
もちろん、国債を発行しなくなることが一番だけどね。
こんな感じですかね。
当然ながら、民営化しないにしろ、経営体質の改善は必要だと思います。
簡保や郵貯の運用方法とか、人員削減とか。
単純作業が多いから、職員はもう少し減らせるとは思う。
これって公社のままじゃできないのかな?
自民の大勝をすんなり受け入れられないのは、公社を民営化することのメリットがわからないから。
あと、某省のおバカ大臣も当選しちゃったから。(苦笑)
今回の内閣には入れないでほしいわぁ。
あ〜あ、衆議院の3分の2が与党かぁ…。
「改革」なんて聞こえのいい言葉に踊らされた考えなしの国民と投票に行かなかった国民にも
あたらない人々のせいで、郵政民営化が確定だよ…。
参議院で否決されても衆議院差し戻しで通っちゃうよ…。
小泉独裁政権だよ…。
人気投票じゃないんだから…。
どうなんだろうね…、それでいいのかね…?
ちなみに個人的に松○みどりがキライです。
あの人、私が高校生の時に駅前でビラか何か配ってて、私の通学を遮ったくせに、
「あなたには関係ないわね(笑)」って言ったから。
そりゃ高校生は有権者じゃないが、未来の有権者だし、親は有権者だよ。
そして高校生だって国民だ。
国民の代表としての自覚が足りない。
だから親には「絶対に入れるな」と言ったし、私自身、一生彼女には投票しません。
そんな人間ばっかりだから、国会議員はバカにされるんだよ…。
もう少し深く考えられる人間に議員になってもらいたいものです。
まず最初に、私は郵政民営化・反対です。
理由を以下に挙げます。
?郵便局は独立採算が取れているということ。
これは郵便局でバイトするって時に説明会で局員の人が言ってたから。
もちろん、竹中さんに言わせれば、法人税払ってないから国にマイナスだってことらしいけど、
それは国で運営してるんだから当たり前じゃないのか?
法人税って公社のまま払わせられないのか?
ちょっと不思議な理論です。
?(?から)実質的には公務員を減らすことにはつながらないこと。
給与は税金で賄われているわけではないのだから、「公務員削減」という言葉から一般的に
思い浮かべるような効果はないってことなんですね。
大体、国家公務員は、今の人数でだって、給与くらいじゃ見合わないような激務をこなしている
んだから、簡単に人数減らせばいいってもんじゃないだろ。
もちろん、もう少し効率のいい人材の使い方はあると思うけど。
むしろ議員報酬を減らすとか、衆議院の議員定数減らすとかした方がいいと思う。
大事な議論で居眠りや欠席するような議員や、普通の企業だったら定年だろって人が議員だとか、
地元の利益しか考えない人が議員になるとか、そういうことの方が問題でしょ。
無駄に税金使ってるんじゃない!
でも議員報酬を決めてるのは法律で、その法律を定めるのは国会議員なんだから絶対削減しない
だろうけどね。
?民営化したら市場解放で外資が入って不況になるから。
私は日本の国益を第一に考えます。
市民レベルで考えれば、外資が入って競争になって価格が下がるのはいいことなのでしょう。
しかし皆さん、もう少し広い視点で考えて下さい。
世界的ルートを構築し成功を収めている外資が入ってくる
=日本でも外資が成功を収める=外資がもうける=日本のお金が国外へ流出する
=日本国内の貨幣流通量が減る=物価が上がる=再び不況へ
っていう図式なんですよ!
皆さんそれでいいんですか!!?
?地方の小さい赤字郵便局は切り捨てられること。
自民党の政治は現実から目を反らした弱者切り捨ての政治です。
児童扶養手当ては削減の一途です。
健康保険の負担も増えました。
刑務所に入っている障害者の率も知らずに、なぜ刑務所にいる障害者がその率なのかも考えずに
障害者自立支援とは名ばかりの障害者を突き放すような法律を成立させようとしています。
そして、民間企業は利益追求が目的の集まりです。
当然ながら赤字は切る。
赤字のところに重点的なサービスをなんて理想論です。
そんなの民間とは言えないし、それで体質改善するなんて言ったらそれは偽善です。
ってかその場凌ぎの騙しでしょう。
そんな表面的な言葉を信じていいのかな?
?国債の受け皿としての機能を民間になってもやってくれるか疑問であること。
身近な国債の窓口がなくなる危険性がある。
だって民間だもの。
国債を引き受ける義務はないでしょう?って言われたら一貫の終わり。
もちろん、国債を発行しなくなることが一番だけどね。
こんな感じですかね。
当然ながら、民営化しないにしろ、経営体質の改善は必要だと思います。
簡保や郵貯の運用方法とか、人員削減とか。
単純作業が多いから、職員はもう少し減らせるとは思う。
これって公社のままじゃできないのかな?
自民の大勝をすんなり受け入れられないのは、公社を民営化することのメリットがわからないから。
あと、某省のおバカ大臣も当選しちゃったから。(苦笑)
今回の内閣には入れないでほしいわぁ。
あ〜あ、衆議院の3分の2が与党かぁ…。
「改革」なんて聞こえのいい言葉に踊らされた考えなしの国民と投票に行かなかった国民にも
あたらない人々のせいで、郵政民営化が確定だよ…。
参議院で否決されても衆議院差し戻しで通っちゃうよ…。
小泉独裁政権だよ…。
人気投票じゃないんだから…。
どうなんだろうね…、それでいいのかね…?
ちなみに個人的に松○みどりがキライです。
あの人、私が高校生の時に駅前でビラか何か配ってて、私の通学を遮ったくせに、
「あなたには関係ないわね(笑)」って言ったから。
そりゃ高校生は有権者じゃないが、未来の有権者だし、親は有権者だよ。
そして高校生だって国民だ。
国民の代表としての自覚が足りない。
だから親には「絶対に入れるな」と言ったし、私自身、一生彼女には投票しません。
そんな人間ばっかりだから、国会議員はバカにされるんだよ…。
もう少し深く考えられる人間に議員になってもらいたいものです。
コメントをみる |

ちょっと私の疑問なんだけど、比例に「新党日本」はあったけど「国民新党」がなかったのは
なぜなんだろう…?
最近、ニュース見る余裕もないほど忙しかったからなぁ。
そして「バン○シャ」見ながら一言。
中国は何考えてるんだろね?
旧日本兵を殺すゲームを中国共産党のある青年組織が教育にいいって推奨してるんだって。
「中国共産党のお墨付き≒国家の方針」でしょ?
それってどうなの?
中国は国を挙げて日本と戦争したいのか?
それとも何やっても日本は戦争できないからってバカにしてんの??
バカにすんじゃないよ!
日本は戦争を捨てて平和を保つって、国家としてすんごい決断たんだ!
共産主義も捨てるに捨てられず、えせ自由主義経済なんぞ導入しちゃう中途半端な国に
バカにされるおぼえはないね!
しかもそんな変なこと教育して、今の子供達が大人になって戦争始めちゃったらどう責任取る
つもりなんだろう。
子供達の将来に悪影響を及ぼすような重大なことを国家が教育しちゃうなんて間違ってると思う。
そんなことして戦争を誘発しちゃうくらいだったら、まだ教えない方がマシ。
だって現代社会には正しいにしろ間違ってるにしろ、情報が溢れてるんだから、知りたくなったら
いくらでも調べられるし、その中から正しい情報を選別する能力を養う必要も考えたら、
やっぱり教えない方がマシなんじゃないかと。
こんな風に考える私って間違ってるのかなぁ?
もし間違ってたら怖いんだよね…、自分の進みたい道を考えると。
間違ってるって感じた方、どなたかご指摘お願いします!マジで!
よろしくお願いします。m(_ _)m
なぜなんだろう…?
最近、ニュース見る余裕もないほど忙しかったからなぁ。
そして「バン○シャ」見ながら一言。
中国は何考えてるんだろね?
旧日本兵を殺すゲームを中国共産党のある青年組織が教育にいいって推奨してるんだって。
「中国共産党のお墨付き≒国家の方針」でしょ?
それってどうなの?
中国は国を挙げて日本と戦争したいのか?
それとも何やっても日本は戦争できないからってバカにしてんの??
バカにすんじゃないよ!
日本は戦争を捨てて平和を保つって、国家としてすんごい決断たんだ!
共産主義も捨てるに捨てられず、えせ自由主義経済なんぞ導入しちゃう中途半端な国に
バカにされるおぼえはないね!
しかもそんな変なこと教育して、今の子供達が大人になって戦争始めちゃったらどう責任取る
つもりなんだろう。
子供達の将来に悪影響を及ぼすような重大なことを国家が教育しちゃうなんて間違ってると思う。
そんなことして戦争を誘発しちゃうくらいだったら、まだ教えない方がマシ。
だって現代社会には正しいにしろ間違ってるにしろ、情報が溢れてるんだから、知りたくなったら
いくらでも調べられるし、その中から正しい情報を選別する能力を養う必要も考えたら、
やっぱり教えない方がマシなんじゃないかと。
こんな風に考える私って間違ってるのかなぁ?
もし間違ってたら怖いんだよね…、自分の進みたい道を考えると。
間違ってるって感じた方、どなたかご指摘お願いします!マジで!
よろしくお願いします。m(_ _)m
コメントをみる |

「好き」ってなんでしょう?
2005年9月10日 大学生活の話大学の友達に宮沢について、ふと「女の子に(本人、無意識で)だらしないトコ以外は今のところ
非の打ちどころが見当たらない」って言ったら、さらっと「宮沢のこと好きなんだね」みたいに
言われたんだけど、正直、「非の打ちどころがない=好き」なのかは疑問です。
まぁ、二人きりでもご飯食べに行ける男の子って、「絶対何もないタイプ」か「気になるタイプ」
かの2種類しかいないとは思うんだけど。
どっちなのかイマイチわからない。
「年下も大丈夫なんだっけ?」って確認されて「うん」って言ったら、「なら問題ないね」って。
まぁ問題はないけどね。
かと言って問題とは逆のことがあるのかと言われればそれもないんだよね。(苦笑)
まぁちょっと焼肉で喧嘩をふっかけてみますわ。
気合い入れるぞー!!!
非の打ちどころが見当たらない」って言ったら、さらっと「宮沢のこと好きなんだね」みたいに
言われたんだけど、正直、「非の打ちどころがない=好き」なのかは疑問です。
まぁ、二人きりでもご飯食べに行ける男の子って、「絶対何もないタイプ」か「気になるタイプ」
かの2種類しかいないとは思うんだけど。
どっちなのかイマイチわからない。
「年下も大丈夫なんだっけ?」って確認されて「うん」って言ったら、「なら問題ないね」って。
まぁ問題はないけどね。
かと言って問題とは逆のことがあるのかと言われればそれもないんだよね。(苦笑)
まぁちょっと焼肉で喧嘩をふっかけてみますわ。
気合い入れるぞー!!!
コメントをみる |

今日は大学で一番仲良しの子といつものあの駅の西口サイゼで愚痴とか近況大会しました!
楽しかった☆
しかしその帰りに電車を待ってて、向かいの反対方面行きの電車をふと見たら………、
………見たことある顔…。
……………
…(脳内検索中)…
…………………………
(新塾Mの)室長だ!(>_<)
そういえば、確かに室長、うちの大学の方に住んでるって言ってた!
そうだね、私も大学行く時、通るね、あの駅。
ただ私は無理矢理にあの駅を通るルートを選んでるんだけど。
まぁもう一つのルートは乗り換えで一回駅の外出るから面倒だしね。
いやぁ〜、目が合わなくてよかったよぉ!
しかしこの時間に帰宅ってことを考えたら、やっぱり、いやますます塾で一生働くなんて
ありえないなって思った。
まぁ公務員だって結局同じなんだけどさ(苦笑)
楽しかった☆
しかしその帰りに電車を待ってて、向かいの反対方面行きの電車をふと見たら………、
………見たことある顔…。
……………
…(脳内検索中)…
…………………………
(新塾Mの)室長だ!(>_<)
そういえば、確かに室長、うちの大学の方に住んでるって言ってた!
そうだね、私も大学行く時、通るね、あの駅。
ただ私は無理矢理にあの駅を通るルートを選んでるんだけど。
まぁもう一つのルートは乗り換えで一回駅の外出るから面倒だしね。
いやぁ〜、目が合わなくてよかったよぉ!
しかしこの時間に帰宅ってことを考えたら、やっぱり、いやますます塾で一生働くなんて
ありえないなって思った。
まぁ公務員だって結局同じなんだけどさ(苦笑)
コメントをみる |

今日の塾は昔馴染みの生徒や先生ばかりで、ウザい室長代理は会議でいなく、とてもよかったです!
昔からの雰囲気に戻ったっていうか。
ただ、ミ○ショーに大概の生徒を奪われた感が…。
くそぉ、アイツ女の子を騙して連れて行きやがった!(爆)
でもとってもやりやすかったです!
代理、いつもいなきゃいいのに…(-_-;)
昔からの雰囲気に戻ったっていうか。
ただ、ミ○ショーに大概の生徒を奪われた感が…。
くそぉ、アイツ女の子を騙して連れて行きやがった!(爆)
でもとってもやりやすかったです!
代理、いつもいなきゃいいのに…(-_-;)
コメントをみる |
