生で観戦中。

8回表、イチローが守備でファールボールを取りに行ったのに質の悪い韓国ファンに邪魔されて4ボール。

ランナーが出てしまい、結果、2・3塁に。

納得行きません。

これがメジャーならアウト扱いなんて聞いたら余計に。

うわー、2点先制されたよ。

最悪。

8回裏・9回裏で最低4点は取ってもらわないと。

8回裏、無得点。

すんごくイヤ〜な予感がしてきました…(;_;)

9回表、大塚が無事死守。

9回裏、やった!入った!西岡!

1点返して1−2!

2アウトランナー1塁。

多村!がんばれ!ホームラン打て!

打てば勝ちだ!打てなければWBCさよならだー…!

……さようならー…(泣)

アメリカがメキシコに負ければありうるらしいけど、そんなことはありえない。

さようなら、日本。

きちんと実力差が縮んでいることを受け止めて、精進して下さい。

あんな目がないんじゃないかというくらい細いヤツらに負けるなんて許せない。

皆さんも日本野球を成長させるよう、応援しましょう!

私も、できたらソフトバンクのアウェー戦やヤクルトのホーム戦を観に行きたいなぁ。

もっと座席が近くて安くなると観に行きやすいんだけど…(x_x)
中学・高校の友達、たきちゃんと久しぶりに会いました!!!

たきちゃんはそんなに変わってなかった。

二人でしゃべることって当時からあんまりなかったから、最後の方は何話そうか困っちゃったんだけど。

実は、たきちゃんとは、小学校時代からの友達です。

塾が、校舎は違えど、一緒だったので、講習とか合宿とかを一緒に受けてました。

塾の先生が一人亡くなられていることを言ったら、知らなかったみたいでショック。

それは高校の頃だと思っていたから(大学入ってすぐだったか??)、ビックリ。

たきちゃんは4月からコンベンション関係の会社に勤務するそうで。

家から電車一本で行けると喜んでました。

とっても楽しかったです★

今度はマリと会いたいんだけど、ヤツは就活で忙しそうで目処が立たず。

たむ○みやま○だとも会いたいけど、ま○ださんは忙しそうだしなぁ……。

私も結構日程詰まって来たし。

無理かなぁ……。
久しぶりに塩沢・白鳥刑事に会いました。

初登場?っぽかったですね。

当時の彼はマジメで堅物、何かに気付いていそうな深みと怪しさを持ったキャラクターでした。

それは偏に演者の特徴を反映した物だったということは、彼の死によって知らされたのですが。

今の白鳥刑事はちょっとお茶目で間の抜けた感じですよね。

演者変わればキャラ変わる、という感じでしょうか。

今演じていらっしゃる井上さんにも、塩沢さんと共通するところはあります。

かなりのベテランであり、声に色気がある。

そして中の低という感じの声の低さ。

でも井上さんの方がやっぱり軽やかで、クセがない。

その分、演技の幅は広いので、耳にする機会が多いですね。

塩沢さんのクセのある声、私は大好きでした。

悪く聞こえるかもしれませんが、そうではありません。

私は、歌声にしろ演者の声にしろ、クセのある声が好きなようです。

でも時代は流れるもので、今の一番は中田譲二さんです。

高校の頃は塩沢さんがトップ張ってたのに…(ぉい!(笑))

薄情でごめんなさい。(苦笑)

一方、中学以来、未だ加持さん(山寺氏)は密かにキャラでトップ張ってます(笑)

あの声のかっこよさ、インパクトには誰も勝てません。

それがアラジンのジーニーやアンパンマンのチーズかと思うと悲しくなるのですが(苦笑)

また二枚目をやってくれることを切に願います。

彼の声はそこでこそ本領が発揮されると思っているので。
本当に無気力です。

ゲームすらやる気になりません。

グラディエーター見てます。

映像が前に見た時よりもキレイになっています。

見やすい!

こういうの見るとDVD購入意欲がさらに増すんで困るなぁ(苦笑)

欲しいアニメDVDをリストアップしたら、定価だと何と少なくとも50万にもなる計算になりました……。

自分の近い将来の給与(予測)と比べて考えると……、おぞましい!(苦笑)

家も買いたいのになぁ……。

しかも家は早く買わないとゼロ金利解除されて金利も心配だし……。



しかし……、気力が湧かな過ぎて……、何だかなぁ。



とりあえず、見たかった映画を見に行こうかと策略中。

邦画2本ほどとチャン・ドンゴン見に。

一応、バイト入れてくれたからちょっとだけ新室長を見直しつつ、しかし向いてはいないとひたすら思いつつ。

あ、サン★のCMに出てる外人の姉ちゃん、スマステにも出てた人じゃん。

明日はちゃんと動くかなぁ??

わからんなぁ……(苦笑)
旅行に行く時に借りていって壊した妹のカバンを直しました!

完璧です!

高校の時に家庭科と音楽だけ4(5段階評価、他は3)で、みんなに「あんた将来、何になるのさ?」と

言われただけあります(笑)

裁縫をできるようにしてくれた母校に久しぶりに感謝!

あとはバレないことを祈るのみ。

皆さん是非ご一緒して下さい(苦笑)
エヴァが10周年でどうたらです。

久しぶりにネット上で皆さんの声や掛け合いを聞いたら、すごく懐かしくなりました。

DVD欲すぃ。

↑このリスト、アニメ作品が大量にあるんです。

日記もエヴァ色に染めてみるか、なんて野望もありますが、もう少し春らしく、新社会人らしさを保ちたい…。

職場には秘密にしていきたいこの趣味。

それ以外にもやりたいことはたくさんあります。

通勤中は新聞も読みたいし、簡単な英文も読んで英語力維持を図りたいし、文学作品も読みたい。

趣味も、ゲームやアニメだけじゃなく、編み物なんかもしたいし、コンサートやライブも行きたい。

あー、狂言も見に行きたいなぁ。

読み返すと、おもいっきり人との関わりを否定しているような気が……。(苦笑)

そんなことはないんですけどね!

趣味から基本ひきこもりだっていうのが浮き彫りになりますよね(笑)

×「ひきこもり→趣味」

○「趣味→ひきこもり」

↑ここだけは勘違いしないで下さいね!

友達とのつながりも大事にしてます(笑)

最近、大学に入って以来会っていなかった人々と旧交を温めようと画策中。

とりあえず明日は、アキバで、卒業生から研究室への贈り物を友人達と物色します。

前はゴミゴミしてて嫌いだったけど、キレイなビルも建ったので少し楽しみです。

って早く寝なくちゃ(>_<)
今のところ会う予定がないので、とりあえずお別れをしました。

さらっと告白もしました。

思い残すことはないって感じ。

思えばミ○ショーは先生側になってから散々な塾しか見てないんだな〜…。

一年目の冬には室長が事故って不在になるし、今は室長がへたれ野郎に変わったし。

私は2年間は同じ環境だったので、恵まれてました。

上の学年の先生達もいい人ばかりだったし。

バイトは好きだったなぁ。

幸せでした。

次の職場はどんな感じだろう。

適度に忙しく、適度になあなあを求めてるんだけど。

とうとう社会人か…。

まずは身の周りを整理しないとね!

明日からはちゃんと活動しようっと(^_^;)
ネットが回復しました!

どうもプロバイダーのセキュリティ関係のせいだった模様。

ヒドイ話だ。

そろそろ大学のカードが切れるんだけど、プロバイダーの支払いはそこでやってるので、困ります。

どうしよう。

就職先でもう一度作り直すから、それに切り替えたいんだよね…。

また作ってからでいいか!(苦笑)
TDL土産
お土産として3人とも欲しかったのは、お菓子。

でもグッズショップに入ったので、せっかくだから3人お揃いの物を買おうよと提案してみる。

そこでかったのがこのぬいぐるみ。

今年の干支、犬をベビーミッキーが被っているのです。(着脱・可)

自分でぬいぐるみ買ったの初めてだ。(by.私・宮沢)

そして、一緒に写っているのはC.C.レモンについているおじゃる丸のフィギュアです。

あと、私は、お菓子1つと、2年前(腐れ縁との初シー)にも欲しかったカップだけで茶葉のお茶を

淹れられるようになっている物(ジャスミンよ★)を買いました♪

プリンセス達の中でもジャスミン(From.アラジン)とベル(From.美女と野獣)が好きです。

幸せでした♪♪♪
4年振りのTDL
実は、腐れ縁(ぉいっ(笑))って感じの、いつもの高校の頃のメンツと大学1年の

5月に行って以来だったTDL。

めちゃ食べた一日だったし、すごく充実した一日だった。

男1人+女2人っていう不思議な仲間だけど、今度はミラコスタに泊まろうという話にまでなりました(苦笑)

私的には、大学生活の最後に、3人だし相手はアレとは言え、デートっぽいことができて大満足。

これで大学生活に思い残すことはないかな!

あ、同情はしないでよっ!!?

すべてを受け入れた上で楽しんだわけで、今となっては「早く彼氏欲しい」とか焦ってたこの間の自分が

バカみたいです。

真面目な議論もできて、遊ぶにも楽しい、そういう一生付き合いたい仲間に出会わせてくれたインターン

シップと大学の就職課課長に心から感謝します。



さ、本編はここから(笑)

宮沢氏は十数年振りということで、私とYさん主導でゴーゴー!

まず入場の時点でガッカリが。

ビッグサンダーとカリブがなし!!!

ショック!!!

ほとんどそれを楽しみに来たようなもんだったのに!!!(泣)

でも入場したらファスナー・トップをもらえてラッキー★

ファストパス(以下、FP)を取りに行くつもりでバズに向かったら、何と既にFPで夕方5時とか。

並んだら125分待ち。

てか今日って平日だよね?とお互いに確認し合う(苦笑)

今取って夕方までFP取れないより、後で並ぼうということで、まずは私とYさんお気に入りの

スターツアーズへ。

3人揃って酔って(苦笑)、ぐだぐだでどこのFPを取るか考えながら歩く。

順番は忘れちゃったけど、ホーンテッドマンション→お昼ご飯→ジャングルクルーズ→ミステリーツアー

→スプラッシュマウンテン→カヌー→イッツ・ア・スモール・ワールド→ピノキオ→白雪姫

→アリスのティーパーティー(×2)→ミクロアドベンチャー→夕ご飯→バズ→お土産購入

という流れでした。

ホーンテッドマンションでは、私と宮沢に挟まれて座ったYさんがすごい怖がり方で、ビクッてなるから、

私と宮沢は笑いっぱなしでした(笑)

お昼を外で食べたら、結構寒かった(苦笑)

ジャングルクルーズはやっぱり寒いダジャレと船長さんのリアクションが良かったです★

おやつを食べよってことで、私が一度買ってみたかったバケツのポップコーンを、Yさんと宮沢が

チュロスを買いました。

ミステリーツアーでは、「メダルが欲しい!!!」と私とYさんが騒いで、宮沢が勇者に立候補するも

5歳児に敗北(笑)

そのあと、またしてもティポトルタなるパイ生地の細長いパン・スイートポテト味を食べました。

とってもおいしかったので、オススメです★

ティポトルタはアリスのティーカップ近くのワゴンで購入できます。

さらに宮沢氏はスプラッシュ近くの店でトルティーヤを買って食べてました。

さすが男の子。

スプラッシュ・マウンテンは「一人で乗るのはイヤだ!」と主張した私とYさんが先頭に、宮沢が後ろに

一人で乗りました。

ビビりなYさんと私が「ウギャー!!!」と叫んだら、宮沢に爆笑されました(怒)

カヌーは「あのお兄さんが良い」だの何だのと言いながら、しかし変な男集団がいて、「ああいうのは嫌い」

と私がグチグチ言いながら待って、えっちらほっちら漕いで、結構疲れました。

イッツ・ア・スモール・ワールドに入る時、すごい雨が降ってきて、逃げ込みました。

その後、ピノキオはまだしも、白雪姫のハッピーエンドじゃない終わり方に3人揃って疑問を感じつつ、

ティーカップに乗ろう!ということに。

ぐるんぐるん回されて、爆笑!!!

下手な絶叫マシンより恐ろしくて、不思議と笑えました(苦笑)

フラフラになりながら歩いて、ミクロアドベンチャーへ。

宮沢は完璧疲れてて、寝るつもりだったらしいけど、ねずみに起こされてました(笑)

夕ご飯を食べるか迷ったんだけど、春っぽい恰好で来た宮沢氏が完璧ヤバかった(虚弱君)ので無理矢理

食べに引っ張って行きました。

まぁTDLだなって感じの食事をして、いよいよ初のバズへ!

ちょうどショーの時間だったので、45分待ちと少し楽に。

やっぱ初モノはおもしろく感じるね!!!

もうちょっと乗りたかったなぁ。

その後、夜景をバックに写真パチパチ。

その中の一枚が上の画像です♪

そしてお土産購入については次の記事で。



しかしちょっと食いすぎだろ…(苦笑)
大掃除は午前中に研究室、午後に学科全体を滞り無く終えました。

そして打ち上げで少し飲んで研究室に戻ったところ、先生が「美味しい物食べに行こう。今日がんばって

くれたからご馳走するよ」と言って下さって、同じ学年のえみちゃんと「「やったー!」」と。

しかし先生と3人って微妙で、大掃除には来ていたけど打ち上げ途中で帰った3年生の男の子も呼び

出そうとして、今日一緒にいた仲の良い宮沢に電話。

そしたら一緒に帰った訳ではなかったらしく、一人とのこと。

先生が、「宮沢、一人でもいいから来い!」ってことで、みんなで先生にご馳走になりました☆



先生は家に「夕飯いらない」と言ってきたらしく、お刺身食べに行きました!

でも、一次会で食べてもいたので結構お腹いっぱい(苦笑)

まずは先生がスキー大好きなお話。

そのために別荘を買ったくらいですから。

今は一級取得を目指してコブに挑戦中とのこと。

まさか一級がモーグルだとは思っていなかった私とえみちゃんはビックリ。

そして退職後の野望はなんとスキーのインストラクター!

先生は授業でも教え方の上手い方なので、インストラクターになられたら是非習いに行きたいと思います!!!

研究室の3年生にちょっと困った子がいるという話もお聞きして、何かお力になれればと思いました。

そして、その子は弱いんだなという話から、なぜか「○○(私の苗字)は強いよ」という話へ(苦笑)

「ゴキブリ食ってでも生きていける」とか言われて、「いやいや、ゴキブリは見るのもいやですよ(笑)」とか

言ったら、「物の例えだ!」とお叱りを受けてしまいました(笑)

先生と研究室の名誉のために付け加えると、「弱い」ことはその人の特徴であり、ネガティブな捉え方を

しているわけではありませんよ。

ただ単に、うちの研究室は強い人が集まる傾向があるってだけで。

「カップルで、女の子が就職して男が学生だと確実に別れる」という先生の分析結果を語られて。

「お前達はな、自分の力で生きていくんだろ?食っていくんだろ?そういう人にな、『おごってくれ〜』

なんて学生の男どもは何も考えず無心しに来るわけだよ。お前ら、許せるか?」とか言われて、納得(笑)

「だから宮沢、お前もそのうち捨てられるんだ」とか言われて、「いやいや…(苦笑)」っていうね。

酔っ払いすぎですよ、先生!

たぶん、私が否定したことも忘れてるんだろうなっていう。(苦笑)

で、気を抜くために、5月の連休に先生の別荘にご招待頂く約束をしました!

でも先生、酔っ払ってたから忘れてるのかな?(苦笑)

で、何で酔っ払ってるってわかったかと言うと、同じ話を何度か繰り返し話していらしたんですね〜(笑)

しかも最後に、宮沢が「先生はコブ攻略をがんばっているんですもんね」と言ったら、「何で知ってるの!?」

って先生〜!最初に話してくれたじゃないですか!っていうオチ(笑)

とっても楽しかったけど、酔った先生に付き合って、結局解散は11時頃。

家に着いたら12時半でした。

明日はTDLだっていうのに(苦笑)

まぁそれは宮沢も一緒だから大丈夫か、なんて思いながら就寝しました☆
しばらく書かず、ご心配をおかけしていたらごめんなさい。

私は元気です。

この一週間、引きこもって狂ったように借りたゲームを消化していただけです(苦笑)

あ、オリンピックも見ましたよ?

フィギュアは女子のフリーとエキシビジョンをLIVEで!

荒川選手は絶対にメダルを取ってくれるだろうと思っていましたが、まさか金とは予想できなかったですね。

普通に考えて、女王スルツカヤが金を取るだろうと。

滑走前の練習で見て、コーエンの金はないと思いましたが。

やっぱり、メダルを目の前にして目の色を変えずにいるって難しいですよね。

「無欲の金」なんて、日本人らしくてますます素敵です!

荒川選手は、メダルを取っても手放しに喜ぶ感じではなく、クールビューティーという雰囲気で、その点も

古来の日本人らしい感じがしますよね。

まぁ、もっと喜びをあらわにしてくれないと、本人より喜んでる私なんか恥ずかしいんですけどね(苦笑)



さてさて、ひきこもりな私ですが、明日からの週はいろいろ予定があります。

まず明日は大学に行って、自分用と研究室用の卒論冊子を仕上げてきます。

明後日はバイト。

水曜が何もなくて、木曜は学科の大掃除。

金曜は宮沢とYさんと念願のTDLに行ってきます!

楽しみ〜♪



バイトといえば、この間、ミヤ○ョーに告りかけました。

前に決意したように、気持ちを伝えずにさよならはもうなしだという思いに変わりはありません。

だから、来月中には必ず言う予定。

まだもう少しあるから、気まずく残りを過ごすのもイヤなので、思い直して、言いかけてやめました。

なかなか二人きりで話す機会は意外とないから、もしかしたらまた言わずに終わるのかもしれないけど。

いざとなると、すっきりした状態で新しい環境に行きたい気持ちと、逃げ場を残しておきたい気持ちの

板挟みです。

でもこの間のバイトで、初めて会った頃からの話をしたら、やっぱり懐かしくて、気持ちもちょっと

思い出して…。

ヤツは他人や物に執着しないタイプなので、自分に執着させてみたいとかいう妙なチャレンジャー精神

みたいな物も生まれてきたりして(笑)

だって相手に執着しない恋なんてないと思うから。

そんなの恋じゃないし。

恋愛してるんじゃない人に、戦わずして負けるなんて悔しいんだよ。

まぁ説得するのなんて無理だと思うけどね。

真面目、というよりは平凡を愛するヤツだから。

私も平凡や普通って大好きだけど、そんな中にもドラマを求めちゃうけどなぁ。

そんなこと言ってもやっぱりきっと聞き入れないんだろうな、意外と頑固だし。

まぁいいや!とにかく自分の気持ちは伝えておこう。

現在進行形ではないけど(笑)

現在は…、正直、自分の心がどうなっているのか良くわかりません。

すべてから逃げているだけ、かもね。



トリノ閉会式を見ています。

サイパンのHard Rock Cafeを思い出す曲が…!

そういえば旅行紀のアップが遅れていてすみません。

この間2日目書いてたら消えちゃって、腹が立ってそれ以来なんです。

そのうち書きます(苦笑)
あんなに熱(暑?)かったのに、朝、熱が下がっていました!

ビタミンCの威力?

めちゃ暑くて汗かいたからかな?

ラッキー!

てか風邪じゃなくてただの知恵熱だったのか?

まぁ疑問は尽きませんが、とりあえず二度と悪化しないことを祈ります。
デジカメ、自力でレンズをカシャカシャ動かして直しました!

ミラクル!というより力づく?(by.モア氏)

これで学習してしまった私は今後も力づくを実行するでしょう!(笑)

よかったよかった!

修理出さなくてすんだー!



しかし体調は未回復、というより悪化の一途を辿りまして(苦笑)

寒気で夜11時くらいまで気分悪くて、寒気が治まったら布団入ってるのが暑いです。

完璧な風邪です。

熱次第ではとうとうインフルさん?

しかしインフルさんにはなりにくい体質のはず。

もしや……、bird-インフルさん!?

イヤや〜!まだ死ねない!

つか健康診断できんやん!

……就職取り消し!!?(泣)

今月中に大学も一回行きたいのにぃ。

早く治れ〜!!!
帰国して一夜が明けました。

昨日は疲れて、早々に意識がなくなっていました(苦笑)

私は元気です。

朝から胃が重いけど。

頭も重いけど。

日焼けした所がかゆいけど。

万事OKです。(苦笑)

「サイパンだ!」記録はちょこちょこアップしていきます。

買ったデジカメは大活躍でした!(しかし既に破壊しました(爆))

その画像も載せられたらいいなって感じで。

期待しといてね!
サイパン最終日
今日が一番朝早かったです。

クルーズに行くということで、残っていたシリアルをみんなで食べて、出発!

クルーズって言っても、この間行ったマニャガハ島へ行く人達を送ってから、

クルーズ本番へ。

この船長、メチャおもしろい人でした!

サイパンの桑田圭介らしい(笑)

確かに歌はうまい。

サイパンの人は、現地のチャモロ人とカロリニア人が一番多くて、次がフィリピン人、中国人、韓国人、

5番目に日本人という順らしいです。

船長さんはフィリピン人らしいです。

海に沈んでいるゼロ戦や潜水艦も見て、晴れていたので楽しかったです。

その後、DFSまで送ってもらい、お土産をたくさん買って、帰りの飛行機へ。

そしたら何と、DEPAPEPE(知らない人はぐぐってみてね♪)さんと遭遇!!!

年頃の女5人集まって、知っているのが私一人だったことにちょっと歳を感じましたが…(苦笑)

嬉しいおまけでした!

でも話しかけるとかはできませんでした…。

ビビりなんで(苦笑)

飛行機に乗ったら、予約した人が多すぎたらしくて、一人降りてくださいとのアナウンスが。

そんな中、何とか離陸して、ぐっすり寝て、機内食の親子丼食べて、飛行機から夕陽見て、また寝て、

到着しました。

荷物受取の時とか、メチャ無防備なDEPAPEPEさんと接近して、心の中でキャーキャー言ってました(笑)

こうやって生で出会うとファンになる傾向があり…(笑)

ちょくちょくチェックして行こうと思います。

とっても楽しかったです☆
サイパン4日目〜その9〜
その後、DFSで解散し、Hard Rock Cafeで昼食。

あの人はウェイターさんなのかウェイトレスさんなのかなんて議論をしつつ、すごい

サイズのバーガーを食べました。

そして、午後はサイパンダ!スタンプラリーのスタンプを集めることに。

なんと、各自持っていくようにと言っていたスタンプの台紙をま○だが忘れ、一人でホテルまでを一往復。

ご苦労様です(苦笑)

全く行ったことがなかった南側から真ん中までがスタンプラリーエリア。

南のホテルを回りまくり。

↑写真は最南端のホテルロビーで撮ったサイパンの花・プルメリアです。

そして最後の場所はアメリカ記念公園。

スタンプを押すためだけに来てみたが、第二次大戦の展示を見て行ってくださいと受付の人に言われる。

せっかく来たし、全く勉強しないのも日本人として申し訳ないので、展示を見ました。

当時の人達の話を中心にした物なので、アメリカ側から見た戦争をリアルに感じる事ができたような気が

します。

いつも日本側からしか見ていない歴史を、アメリカ側から見たら、感情はちょっと逆なでされる感じでした。

でも、アメリカ側から見たら、日本のやってることも同じなのかな?という視点をもらえただけでも、十分

勉強になったと思います。

公園からは、ホテル・ハイアットでバスを待ったのですが、そのバスがなかなか来ない来ない。

疲れ果てて、ごんちゃんは具合悪そうで、もうとーってもしんどかったです。



ホテルに戻ったら、みんなバタンキュー。

昼寝…というより夕寝?

6時に起きて、昨日聞いた屋台へ夕飯を食べに行こうと思っていたのに、アラームをかけて起きてみたら、

誰も起きる気配なし(苦笑)

具合の悪いごんちゃん以外を起こしてみると、ゆうちょが「もう少し寝ようよ〜」と半分寝たまま言う(笑)

そこで、もう1時間は寝ようということに。

結局、次に起きたら7時半頃で、そりゃもう行けないだろっていう状況(苦笑)

よって、前に買っておいたプリングルスとさらにホテルの売店で買い足したスナックを食べて夕飯として、

昨日も見ておもしろかったテレビを求めてあっちの番組を見て、寝ました。

翌日早いっていうのに、結構遅くまで起きていました(苦笑)
サイパン4日目〜その8〜
次はシュガーキングパークへ。

公園内にある、サイパン唯一の神社、「サイパンかとり神社」です。

全部漢字で書くと、「彩帆香取神社」。

サイパンの文字がすごくキレイ!

「西藩」とかかと思っていたので、すごく感激!

この近くに、サイパン唯一の老人ホームがあり、そこも天皇・皇后両陛下がご訪問なさったとのこと。
サイパン4日目〜その7〜
次に来たのは何たらビーチ(忘れた(苦笑))

すごくキレイに写真が撮れたので、載せたくて書いただけの日記です(苦笑)
サイパン4日目〜その6〜
次に向かったのがバードアイランド。

近くの砂浜はウミガメの産卵場所にもなっているらしいです。

見てみたいなぁ。



ここで椰子の実ジュースを飲めたのですが、私は嫌いな予感がしたのでやめておきました。

一口だけもらったら、うん、一口でいいなって感じ(苦笑)

飲んだ後、椰子の実を割った中にある白くてやわらかい皮みたいなのが、コプラと言うもので、

乾燥して細かくするとココナッツパウダーやクリープになるもの。

やわらかい物は、わさび醤油で頂きます。

食べたら、ホタテのお刺身のさらに甘い物という感じ。

これはかなりおいしかったです。

< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 >