チェゴヤ、行ったことも見たこともないな。

お願いランキング。



森崎さん、以外と料理知らないんだね。

韓国で食べるチヂミは、柔らかいよ。

オムレツの薄くのばしたのみたい。

お好み焼きを、もっと薄めた生地で、油っぽく作った感じ。

パリパリなのは、日本で作ったチヂミ。



あの曲、尾崎豊の息子が歌っちゃったら、コブクロも形無しだよね(苦笑)

ホントかわいそー。

息子の声の方がクセがなくて、親のより好きだな。



明日はマッサージ行ってきます。

今井ちゃんのブログで見て、クリスピークリーム食べたくなっちゃったよ。

帰りに買ーおうっと。

たぶん、待つ間にもらうのだけで、満足。

って並んでなかったりして(笑)
卒論なんて、もうかれこれ5年も前のものだけど。

今年の大学の紀要に載せていただきました。(研究室の同期4人中2番目)

先生、ありがとうございます。

さっそく、上司にちょい自慢したら、サラッと終わるつもりが、プリントアウトしておいたのを、

ちょうだいって言われてしまいました。

「えー!ホントだー!すごいすごいっ」って言ってもらっちゃあねぇ(苦笑)

家族に見せようと思って印刷しといたのに。。。

私もまだ良く見てないのに。。。(笑)

しかもPCしまっちゃった後だし!(追加で印刷するの面倒。)

というわけで、親は後回しになりました。

まぁ、本体読んだことあるから知ってるでしょって感じで。

紀要はデータとかないので、10ページ程度です。

今の院生がまとめてくれたようです。

が!

私の下手っぴぃな図や書いたものが当時のものそのままに使用されている模様。

やーめーれー!

今の技術なら、もっときれいなのPCで描けるでしょうが!

いや、論文としては元の物を載せるべきなのはわかってるけど!



ちなみに、大学のHPで『紀要』って検索して、出てきたデータベースで私の名字を検索すると、

出てきます。

なにげに所属が書いてあって、それだけ見ると、研究者みたいに見えます。

それだけでもおもしろいので、ぜひ見てみてください(笑)

アクセス数が先生の元へ上がるようなので、それもあって、ぜひね。。。(笑)



修論じゃなくて、卒論を紀要に出せるのが、うちの大学の心理学科の学生クオリティです。

他の大学じゃ、こうは行かないらしい。

面倒見のいい先生に、少人数制(一学年40人)で基礎をみっちり叩き込まれているからね!
すみません、タイトルの『とは』には深い意味はありません。

私と前次席(今後はK氏と呼ぼう)のブームでした。

当時の庶務さんに怒られる時を例えた常套句(笑)



マックの、アイコンチキンジャーマンソーセージを食べました。

写真は撮り忘れました。

あまりの肉々しさに、さすがの私もびっくりしました。

でも美味しかったー!

チキンとチーズさえ入ってれば、私はなんでもいいけどね(笑)

パンもふわふわで、美味しかった。
以下、ネタバレ注意。











<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris


アンコール1
01. 妖月
02. Goblin
03. スピード

アンコール2
01. die
02. ICONOCLASM
あっちゃん・・・渋谷1日目と同じ。

        赤黒チェックのスーツに、赤黒スカートチックに見える前・後ろ掛け(笑)、

        黒シャツ、薔薇を背負った黒ベスト。



今井ちゃん・・・渋谷2日目と同じ。

モスグリーンに金の縦ラインのビロードジャケット、襟(?)も金ラメ、ピンクの胸元フリルシャツ

        (フリルないトコが腹巻みたい!(爆))、白地にグレーでうにゃうにゃ模様の

        テラテラパンツ(サルエルじゃなかった!けどパジャマみたい・・・)。

        アンコール1の前に、HALLOWEEN限定Tシャツ(『帽子』?女の子が大きくプリント

        されたバージョン)を着て出てきてくれた!(私と妹も着て行ったので、おそろいに!)



他は相変わらず!(笑)
土鍋でご飯(初)その2 おこげと炊き方
お米が光っています!

さすが新潟産コシヒカリ!(財政難な我が家に毎年新米を送ってくれる伯母に、本当に感謝。)

おこげもうまく、できています。



使用した土鍋・・・内径18cm

米・・・3合(540cc)←鍋の大きさではこれが限界でした。

水・・・660cc



1.米を研いで、水に1時間ほど(夏なら30分)浸す。

2.土鍋に米と水を入れて、蓋をする。蓋の縁には濡らしたタオルや布巾をはちまきのように置く。

(蒸気を漏らさないようにするため?)

3.土鍋を弱火で1分ほど温め、その後、沸騰するまで強火にかける。

4.沸騰したら、蓋を開けて軽く掻き混ぜ、弱火にして6分。

5.最後に30秒ほど強火にかけ、おこげを作る。(好みによるが、香りを立たせる目的もある模様。)

6.10〜20分ほど蒸らす。(私は10分にしてちょうどよかったです。)

7.切るように混ぜて、余分な蒸気を飛ばせば完成!



もっちもちで、甘かったです♪

鮪も美味くて、最高でした★

ぜひお試しあれ!
土鍋でご飯(初)その1
昨日の夜、炊きました。

初めてながら、うまく炊けました。

大まかな流れはテレビから、細かいことはネットから情報を得まして。

隣の赤いものは、某取引で入手した(笑)、鮪の中落ちです。
以下、ネタバレ注意。











<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris


アンコール1
01. 妖月
02. MY FUNNY VALENTINE
03. Goblin

アンコール2
01. ICONOCLASM
02. スピード
あっちゃん・・・赤燕尾、黒シャツ、黒ベスト(背中に薔薇)、黒パンツ。



今井ちゃん・・・モスグリーンに金の縦ラインのビロードジャケット、襟(?)も金ラメ、ピンクの

        胸元フリルシャツ(フリルないトコが腹巻みたい!(爆))、白地にグレーで

        うにゃうにゃ模様のテラテラパンツ(サルエルじゃなかった!)。



他は不明!

ヒデのコーヒーこぼした黒い服は何パターンかあるのかしら??

着方によって模様の出方が変わるだけ??

アニは今回、ベージュスーツだけかなぁ?
とうとう、誕生日を迎えてしまった。。。

これでもう、「アラサー」と言われてもちょっと否定しづらいわぁ(>_<)

しかし、前々日には、職場の親しい先輩にプレゼントもらったりして!

翌日には、前の部署での非常勤さんにプレゼントもらったりして!!

誕生日休暇取る!なんて宣言しておいた効果ですね(笑)

それは冗談で、本当にそんなつもりはなかったのですが、ありがとうございます!

メールもらった友人にも、ライブやライブやライブが忙しくて、返事遅くなったりして。。。

返事ないし。。。

読んでるのか??

好物のお赤飯も食べたし、あとはケーキだな(にやり)
明日、連れて行っていただくお姉様にお会いしました。

黒ずくめとかではなく、フツーの方でした。

よかったー!

お話しやすい感じの方で、安心!

明日はいよいよ誕生日ライブ。

楽しみだなぁ!
以下、ネタバレ注意。

















<セットリスト>
S.E. RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. 独壇場Beauty
03. PIXY
04. 羽虫のように
05. BOLERO
06. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
07. 狂気のデットヒート
08. 錯乱Baby
09. SANE
10. 唄
11. VICTIMS OF LOVE
12. TANGO Swanka
13. くちづけ
14. 月下麗人
15. 夢幻
16. Solaris

アンコール1
01. 妖月
02. Goblin
03. die

アンコール2
01. ICONOCLASM
02. スピード
あっちゃんが!

髪を切って、なでつけててハット被って、おもいっきりジョニデinパブリックエネミーだったよ!!!

か、かっこよすぎる!

若返って見えるのは私だけ??

やっぱり男性の、あのくらいの髪の長さが好きなようです、自分。

うちの妹には、より中年に見えたらしい。

普通はそうだよね、髪が長い方が若く見えて、短くすると年かさに見える。



ユータは、髪を切ってもフツーです(笑)

もちろんユータも、髪が短い方がいいよっ★



職場の人も、うまく髪切ったなーって思う。

男性って、髪を切ると、「あー、切らない方がよかったのになー」って残念な結果、よく見ませんか?

最近、そういうのは減ってきてる気がする。

世の中の男性陣が、センス良くなってきてるのかな(笑)
うちのチロのマヌケ顔(その4?)
そして、まいこちゃんの枕元に落ち着きました。

うちの猫は、謎です。
うちのチロのマヌケ顔(その3?)
8月の写真です。

まいこちゃんが泊まりに来た時。

なぜか何事もないかのようにまいこちゃんの枕元に座って、まいこちゃんの顔色を

伺っています。

私のところには来たことない(¬_¬)

まぁ、私の枕元には常に何か置いてあるから、来れないのもあるだろうけど。
うちのチロのマヌケ顔(その2)
こちらの方が、舌の状態がよくわかるでしょうか?

しばらくこの顔のまま、入れ替わり立ち替わりジャラしてくれるみんなの指を、

ジッと追っていました(笑)
うちのチロのマヌケ顔(その1)
誰かの指を目で追っています。

舌が半分出ています。

見えますか?



この写真だけだと、白猫に見えますね。

実はマロ顔です。(過去の記事参照)
和歌山出張2日目〜柿ケーキ〜
ケーキというか、デニッシュというか。

柿は美味しかったけど、デニッシュや生クリームとは合わないな。

前日の夕方の散策で買っておいたのですが、さすがにラーメン→飲み→ケーキ

は無理だった。。。

なので、朝、冷食自販機で焼おにぎり買って食べて、デザートに食べました。



あとは仕事。

そのあと、東京帰って、飲み。

お世話担当の係長さんには、そこまでお世話させて、申し訳なかったなぁ。

早く帰してあげればよかった。

明日はお子さんの運動会らしいのに。。。
和歌山出張1日目〜いいホテル〜
なんだか、シングルにしちゃあ、ちょっと大きいベッド。

駅前のホテルです。

職場の旅費規定の額オーバーなんで、ちょい自腹。

しかしいいホテルだ。

JR西日本系列。

冷食の自販機もあり。

朝ごはんは、食べれそうなら、冷食の焼おにぎりとケーキで決まりだな。

早めに起きなくちゃ。

現在、25:47(爆)
和歌山出張1日目〜和歌山ラーメンとは〜
丸高ラーメンの中華そば。

醤油豚骨?

トロッとしたスープで、麺は細め、茹で加減は柔らかめ。

結構有名みたいで、お土産に商品化されています。

会議でもらったラーメンマップを見ながら女子4人で散策して、本当は和歌山出身の職場の人オススメの

まるイに行こうと思ったのですが、開店時間とタイミングが合わず、帰り道に通る丸高に偶然決めました。

会議が17時半に終わって、飲み会が20時半だったので、18時半くらいに食べちゃいました。

メニューもおもしろかった。

おでん1串100円。

一緒に写っている早寿司、100円。

これ、全部のテーブルにこんな感じで山積みされています。

タダかと思ったら、お金取るのね(笑)

餃子300円。

中華そば600円。

大盛り800円。

安い。

行きに見たホテルで売っているケーキが美味しそうで、戻りしな、買ってしまったという。



このあと、飲み会で美味しい魚料理を出され、結局食べてしまいました。

煮付けが一人一皿出てくるんだよ!?

最後が鯛飯で締め。

すげー。



仲間の男性陣にラーメン屋の話したら、飲んだ後、行くって言ってた。

早寿司とおでんは、ちょっと食べたかったなぁ(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >