和歌山出張1日目〜日本のおもてなし弁当〜
前日の金曜日の話ですが、写真載せたかったので、アップします。



タイトル通り、そんな名前の弁当。

後で、牛肉弁当にすればよかったと思った(¬_¬)

和歌山出張の行きに買い、大阪〜和歌山の快速内で食べました。
気になる人と、飲みに行く機会を得ました。

ヤバい。

飲み過ぎた。

そして、笑うとかわいい。

ぐふっ。



でも、前に好きだった人の二番煎じにしか過ぎないんだよって最近思ってた。

やっぱりアイツは、私服とかもセンスいいし、話すとおもしろいし、話尽きないし。

あの人は、モテるだろうけど、遠くから見守りたい、キャーキャー言いたい、モテるなんだよ。

静かで、あまり自分からしゃべらなくて。

だから、彼女いないし、結婚できない。

かっこいいんだけど、取り付く島がない感じ。

仲良しの人々が、すごい、くっつけようとがんばってくれてたけど、緊張しすぎて、隣に座っても、こっちも

何を話したらいいのかわからなくて、もう、完璧、乙女だったよ。

帰る前に、狭いトコで私の前を通った時、コケるフリして、ギュッとかすればよかった(爆)

遅れて来て、最初に座ったのも私の目の前だったし、最後も、入れ替えーとか言って隣に座らせてもらった

し、ホント、周りの人はすごく協力してくれてた。



しかし、隣に座っただけで、緊張するって。

狭いトコに10人も入ったから、膝突き合わせる感じだったせいで、意識しなくてもちょっと触れたりして、

ドキドキだったんだよ。。。(泣)
なんで親ってあんなに頭悪いんだ(¬_¬)

冷蔵庫の氷が溜まるトコが汚れたから、掃除するついでに製氷器も掃除しようとかなり前から思って、

氷作るの止めて、空にしてたけど、忙しくてできなかったし、これからもしばらくできなさそう。

で、「氷がない」とか言われた時があったから、「やってくれてもいいんだよ?」って言ったら、

「あんたがやってくれてもいいんだよ?」だって!

はぁ!?

意味がわからない。

何を言ってるんだろう、このおばあさんは、って思ったよ(¬_¬)

私がやるつもりだったけど、忙しいから言ってるんじゃん!

明後日は和歌山だし、今日だってその準備できてないし、それ見ててもわからないのかっていう。

さすが(¬_¬)

私が言う立場であって、一度も製氷器を掃除したことない人に言葉を返されるおぼえはないね!!!

説明書も読まずにその掃除の仕方を聞くのもやめてほしい。

そんな頻繁にやるもんじゃないし、説明書あるんだから、やり方おぼえてるわけないじゃん。

バーカバーカ。

だいたい、年寄りはもちろんのこと、説明書を読まない人のことが理解できない。

さすがにPCの説明書は読まないけどさ。

あんな分厚いもん。

でもやりたいことがあったら、読むでしょう、フツー、そこだけでも。

あーアホくさっ。

仕事の疲れが全部出て、+α、一気に疲れたし。(¬_¬)
今までも恵まれてたせいで、甘え癖が付いたのは内緒です。

今の上司もめっちゃ明るいし、私が「そろそろ帰ろっかなー」と思うタイミングで、「キリのいいところで

帰ってね」って言ってくれるし。

新人さんみたい(笑)

くだんないこと聞いても、怒らないし。

相談しなくても決めれることだったなーって後から思ったことも聞いちゃったし。

一人で考えてたら、煮詰まっちゃったんだよね。

話してたら、整理できたけど。

幸せです。

私は一人でさっさかさーと帰ります。

長くいても効率悪い(早く帰ってても、昼間寝てて効率悪いけど(汗))し、いれば超勤出るので、経費を無駄に

したくないし。

目の前の同じ立場の人は、10時くらいまでいるんだってー。

仕事楽しいのかな?



とりあえず今は、ヒマだし自分のペースで仕事できるし、楽。

報連相のタイミングは、いまいち掴めてないけど(苦笑)
以下、ネタバレのため、ご注意下さい。

自分の記憶だけが頼りのため、正確性には欠けますことを前提に、楽しめる方だけ、お楽しみ下さい。

しばらくは、思い出しつつ追記していきます。










開演前、薄〜い幕(蚊帳みたいな)が張ってあります。



S.E.RAZZLE DAZZLE FRAGILE

やはりそうですよね、そう来ますよね。

今井ちゃん、がんばってたし。

薄い幕をスクリーンに、RAZZLE DAZZLEのイラストが、光の煙みたいので少しずつ描かれていきます。



01. RAZZLE DAZZLE

幕が開いて、始まり!

舞台奥には、緞帳よりは薄い、鮮やかな赤い幕が、ドレープかけて(ヨーロッパ風に?ムーランルージュの

イメージなんだろか?)で張られて、その上に白熱球みたいな柔らかい色の電飾が同じような曲線を描いて

交差して張られてた。

ジャンゴまでかな?

舞台の周りには、どうがまえのような感じで左上右とつながったLEDとおぼしき画面。(以下、画面。)

これは、舞台奥のセットと合わせて、赤い布と電飾が写されてた。

この画面の粒一つ一つが、結構大きかった。

後で電飾的にも使うためか。

曲としては、出だしの「アクション!」が聞こえなかったな(¬_¬)



02. PIXY



03. MY FUNNY VALENTINE



S.E.

04. Goblin



05. 羽虫のように

これはホント名曲。

大好き。



06. BOLERO

これも名曲。

私的には、羽虫→ボレロの流れを聞けただけで、

「今日のメインイベント終わった・・・」

と、早くも思いました。

後で思い直すけどね!(笑)



07. Django!!! -眩惑のジャンゴ-



S.E.

この間にステージ奥の赤いカーテンがなくなって、スクリーンが登場。

このあと、どの曲か忘れたけど、スクリーンの前に、上から2個、下から1個の計3個のミラーボールという

演出があって。

一瞬、「ここはロックバンドのライブ会場ですよね?」と聞きたくなった(笑)



08. 狂気のデッドヒート

「陽気な〜デ〜ッドヒート♪」にしか聞こえない(¬_¬)

歌詞合ってるのか?(爆)



09. 錯乱Baby



10. SANE

舞台上のスクリーンとLED画面に、歌詞と文字が流れた。



11. 唄

唄!それか!(>ー<)

天リボツアーでも聞きたかったけど聞けなかった一曲。

聞けてよかったー!



MC

「20年以上前の古い曲やります。今井ががんばってくれたんで聞いて下さい」

12. VICTIMS OF LOVE



MC

「『VICTIMS OF LOVE』という曲でした」

と言った流れで確かMCだったような?(この後かも。)

「(時間がない感じ?)ここで簡単にメンバー紹介します!今回が初めての人もいるかもしれないから・・・」

後半聞いて、ファンが若干、失笑(笑)

私も笑ってしまった(笑)

確かにそうなんだけど、何となく、初日だし、FCでもチケット取れなかったし、常連ばっかりな雰囲気だった

せいかな?

「Drums、ヤガミ・トール!」

メンバー紹介恒例、アニィのドラムソロ。

あっちゃんに『簡単に』って言われてたからやらないかと思って見てたら、やった!

いつもよりは短いけど、終わりかと思ったらまた続いてる、のが2回は繰り返されたね。

始まった途端、水を飲む今井ちゃん(笑)

この時間は休憩タイムね(笑)

しまいには、敦司に「もうい〜い?」と聞かれて止められる始末。

アニィ!頼むよ!(笑)

ユータ以降は手短に終わって、よし!って感じかな?あっちゃん(笑)



13. TANGO Swanka

ラップ、やっぱりCDのが声いいね、今井ちゃん。



14. 夢幻



15. 独壇場Beauty





(本編のどこだか忘れた情報)

ステージが暗転する2〜3曲、あっちゃんが蛍光タンバリンを叩いてた!

そのうちの1曲では、あっちゃんの隣まで出てきたユータ氏があっちゃんの足元にかがんだら、そのタンバリン

で、あっちゃんにお尻叩かれてた!

最近使っていた赤い拡声器も、1曲使ってた。





アンコール1

01. 妖月



02. くちづけ

シングル系、こっちに持って来たのねーって感じ。

ちなみにくちづけって、ノらない系?

みんな棒立ちだったよね??

でもアップテンポだから、私は一人でノっちゃいました!(笑)

そして最後、横ちゃん、いいねーって感じ。

天リボの時のピアノは音が悪すぎてがっかりだったけど、今回はピコピコだからか、音が変にならないね!



03. ICONOCLASM

そうきたかー!という感じ。

でも、ノリノリです!





アンコール2

01. スピード

ん?ここでスピードってことはスピード終わりじゃないのかー、なんだー、と、ちょっぴりがっかりしたのは

私だけ?(笑)

久しぶり過ぎてノリ方忘れた(爆)



02. 月下麗人



03. Solaris

うちの妹の予言通り、最後を飾りました。

スペイシーな映像が流れる中。






<セットリスト>
S.E.RAZZLE DAZZLE FRAGILE
01. RAZZLE DAZZLE
02. PIXY
03. MY FUNNY VALENTINE
S.E.
04. Goblin
05. 羽虫のように
06. BOLERO
07. Django!!! -眩惑のジャンゴ-
S.E.
08. 狂気のデッドヒート
09. 錯乱Baby
10. SANE
11. 唄
MC
12. VICTIMS OF LOVE
MC
13. TANGO Swanka
14. 夢幻
15. 独壇場Beauty

アンコール1
01. 妖月
02. くちづけ
03. ICONOCLASM

アンコール2
01. スピード
02. 月下麗人
03. Solaris
BUCK-TICK go on the “RAZZLE DAZZLE”ツアー 初日@さいたま市文化センター その3 写真続き
夜のがキレイだわ!
BUCK-TICK go on the “RAZZLE DAZZLE”ツアー 初日@さいたま市文化センター その2 写真
裏側です。

ケツはCDのジャケットです。



グッズ販売、始まりました。

列が16時半過ぎ、販売が17時過ぎくらい。

トイレ行ってる間に列が!



お腹空いて、会場向かいにある、パン屋さんでパン購入。

うまし!(^^)b



今回は会場で携帯開くのもダメらしい。

残念。
BUCK-TICK go on the “RAZZLE DAZZLE”ツアー 初日@さいたま市文化センター その1 開場前
ライブ会場の周りを、BUCK-TICKラッピングバスが音楽流しながら走ってます!

とりあえずこっちの面をアップ。
ニューアルバムが発売になりました!

発売日当日は取りに行って終わっちゃったけど。。。

本日、通勤中に聞きました。



まず2曲目(正味1曲目)のイントロで吹き出す(笑)

表題曲『RAZZLE DAZZLE』

ニヤニヤしてしまった(笑)

カッ、カッ、カッカッカッ!で入るのも、にやり(笑)

そしてBEAST以来の、チュッチュルイェーイ系(爆笑)

トゥナイトゥナ〜イ!!!(笑)

キーワード「ムーランルージュ」が『ジャンゴ!』とつながります。



3曲目『狂気のデッドヒート』(ヒデ曲)

・・・これは狂気だわ。

軽い感じで(笑)

「え〜っ!?」「うっそ〜ん!」

↑これ、歌詞ね(笑)



4曲目『独壇場Beauty -R.I.P.-』

ピコピコして、シングルより軽い感じ。



5曲目『羽虫のように』

この曲、好き!

すごいピコピコだけど、メロディアスで、でもテンポよし。



6曲目『妖月 -ようげつの宴-』(ヒデ曲)

妖しさ増してる。。。

くちづけのカップリングのがシンプルでざらりとしてたな。

ギター効いてた。

こっちもある意味、ギター効いてるけど。

今井大先生の狂ったギターが上乗せされてる(笑)



7曲目『BOLERO』

ちょっとセレナーデ的な。

ダッドゥディッダッドゥディダディーダ♪

コーラスもギターもフレーズが一緒というシンプルにわかりやすい曲。

なんかサビが、ス○ップが歌ってもおかしくないような、化粧品のCMみたいな、さわやかな感じ!

これも好き。



8曲目『Django!!! -眩惑のジャンゴ-』

チャッチャ!とジャンゴ!の繰り返し。

TDLのウェスタンランドとかで聞けそうな陽気な妖しい曲。



9曲目『錯乱Baby』

そんなに錯乱してない(笑)

若干メロディアス。



10曲目『PIXY』(ヒデ曲)

DanceDanceDance〜♪

ふわふわした曲。

メメモリのゆったりバージョンみたい。



11曲目『くちづけ』

シングルよりピコピコいってます。

そしてより明るくダーク!って感じ。

「あっちの〜」と「こっちの〜」のコーラスが聞こえる耳が違う!



12曲目『月下麗人』

またまた屍鬼の曲ですが、今回はバラード。

暗いのにポップに始まったあの屍鬼独特の世界が、2クール目でちょっと印象変わるかな。



13曲目『夢幻』(ヒデ曲)

出だしがバラード調→サビ前で急に疾走感!

ラルクですか?という曲調。



14曲目『TANGO Swanka』

・・・カリガリ?

エ○トピア??

と思ったら、大先生のラップ始まった。

昔より上手くなってると思う。

オレンジなんちゃら程度には?

ちょっと高い声だけど、リップのSUかと思う声(笑)

いやいや、大先生、しゃべる声は素敵なのよ!!?

ラップはしゃべりじゃんか?(汗)

結局、この曲も好き(笑)



15曲目『Solaris』

HEAVENとGALAXYを足して2で割った感じ。

宇宙をたゆたっている感じ?

ちょっとハスキーな歌い方が、HYDEっぽくもある。





と、こんな雑感でした。

聞いた印象と、作曲者が意外だった。

BOLEROとか、ヒデ曲でもおかしくなさそう。

聞き込めば聞き込むほど、予想を裏切られた、いや、簡単に越えられた感が増していく。

BUCK-TICK、やっぱりすげー。

追いつけない距離じゃなく、先を行って、新しい景色を見せてくれる。

よく同じようなものができないなぁって思う。

写真やインタビューで使った店が、このアルバムにすごくマッチしてる。

十三階ほど明確なイメージじゃないけど、享楽的で、ごちゃっとしたイメージ。

メメモリは土着的・思想的だったし、天リボは十三階の流れを汲みつつシンプルなバンドサウンドだった。

全体的に懐かしい感じもありつつ、新しい。

ライブはどうなるんだろう?

初日はクオリティは諦めてるから、とにかくセトリが楽しみだ!

今井ちゃん、最近やってない曲をアレンジしたって言ってたし、また知らない曲と、出会うかな?
異動はやっぱり疲れる!

みんないい人だけど、私もゆったりしてるけど、疲れる!

私は結構ぼんやりしているから、何をやってるんだろーって思われてるだろうなぁ。

マニュアル読んでます!

旅費の書類発送に夢中になってて、他部署に今日の会議資料もらいに行くの忘れました!(爆)



帰り道、電車の窓の自分の顔を見たら、目の下に疲れが出てました。

年だねぇ。



課のお菓子ボックスに補充するお菓子も買った。

ままどおるは逃したけど(泣)

次からは心置きなく、食べようっと!

そして、明日には年休のこと、言いたいなぁ。。。
持つべきものは、友達です。

異動前に、年休のことを同じ課だった女子に聞いたところ、月に一度は年休取ってたとのこと。

地方の単身者にしては意外。

わーい!

てか、初日から係長さん、年休だったしね(笑)

私は一人さびしくお勉強してました!



今度の場所は、シマで女は私一人!

今まで女性の多いところにいたから、不思議な感じ。

まぁ、女性が多かったって言っても、私のいたシマは、課内唯一の男性のいるシマにして、シマの半分が

男性だったという、課内では一種異質なシマだったからね(苦笑)

補佐は女性。

隣の係長さんは年下で、その両隣が29歳既婚者。

うちの係長も結婚してるっぽいけど、歳近そう。

隣の係長さんと一緒に帰ったら、家が割と近いし、仲良くなれそう。



私の予想通り、苦手ぽいなーと思ってた人は、苦手くさい。

自分の前の仕事なのにわかってない、キャリアのキャピキャピ系女子。

あ、死語ですか、すみません(笑)



そして、冒頭の女子友達の異動先が、私が気になる人の係。

うーん、複雑。

しかも挨拶回りの時、席にいなかったし!

あーあ。

早めに遊びに行って、実績作っておきたいなぁ(爆)



てか前任者!

汚い!

私、若干、潔癖症の気があるのかもと思っちゃうくらい。

まぁ、多少あるっちゃあるけど(笑)

髪の毛が机の上と引き出しに散らばってる!

それに、なんかシャーペンの持つところがベタベタした!!!Σ(>_<)

思わず、トイレに直行して手を洗った。

あーもう!!!



同じ職場の同じ課から、今度は人事交流で係長さん(女性)が来ました。

ちょっと心強い。

いい意味で(?)ゴーイング・マイ・ウェイな方だから、相談しようとかは思わないけど(笑)



まずは年休の申請、がんばります!
大変さを身に染みて感じています。

ふぅ。

いや、普段から片付けろって話だけど、なんか忙しそうで、書類の処理も聞きにくくて。

今なら、ある程度は自分で判断できるようになったけど。

あんなに話しやすい次席とでも、こんな感じの私。

先が思いやられます。

係長級の人と二人です。

大丈夫か?

異動していきなり、BUCK-TICKライブで月に年休2日とか、ダメかなぁ。。。

前任者になる人に、明日メールで聞いておこうっと。

同じ研修生だから聞きやすいけど、地方出身の単身者はあまり年休取らないからなぁ。

こういうとき、全国規模の会社で、実家住まいは感覚が違うから微妙だよ。

しかも少数派だからね。。。

前任者に、なんて相談しよ。

BUCK-TICKのことは隠したい(笑)
品達制覇への道(その4?)
『ひごもんず』に行ってきました。

写真は、角煮ラーメン(細麺)です。

店を出てから、特製ラーメンにしたら、たまごとチャーシューもついたのに!!

と後悔しましたが、一緒に行ったうめちょん曰く、リベンジまたは一周終わらない

うちの二周目もアリとのことで(^ー^)b☆



スープはトンコツにマー油。

自由にトッピングできる高菜と紅生姜と、生にんにく(自分で割る!)。

角煮は美味しかったけど、たぶんレトルト。

麺はちょー固め。

スープが、最後、しょっぱかった。



次は、特製ラーメン(中太麺)かな〜♪
な、なんと!

チケット取れてなかった私の誕生日のBUCK-TICK公演に、一緒に行かせて下さる救世主、いや神が降臨

くだされた!

(ノ><)ノ ははぁ〜〜〜! _(_ _)_

結構たくさんの人がチケット探している中、私が誕生日ってことが他の人より優先してもらえる

ポイントになったみたいで。

正直に書いてみるもんです(T^T)

本当に行けなかったら、当日、切腹したいくらいだった(爆)



売買のBBSを設置してくれているファンサイトの管理者様にも、本当に感謝。

ファンサイトなので、定価売買が基本になっているし、本当に良心的な人と巡り会えたと思っています。



妹と行けないのは残念だし悪いけど、楽しんで来ようと思います。

あとは異動先で休みが取れるか、だな。

10月に2回、11月は下手したら4回くらいかもしれん。。。

12月は1日で済みそうだ。
ネオロマンス・イベント“10 YEARS LOVE”(9月20日昼の部)
すごかった。。。

もう、昨日と比べたって、出演者がすごかった。。。

速水さん、田中秀幸さん、賢雄さん、私市(は、どうでもいいけど)、井上さん、

中原さん、置鮎、内田さん、他!(=ネオアンジェはどうでもいいという(笑))

さらに、速水さんと賢雄さんと田中秀幸さんと、スペシャルゲスト、池田秀一さんの4人でのスペシャル

ドラマ!

池田秀一さんは、カティスを演じるのが15年ぶりくらいっておっしゃってた。

田中秀幸さんは、自分より年長者がいるのがうれしかったみたい。

会場全体が池田秀一さんをすごくリスペクトしてるのがわかって、いい空間でした。

歌は、速水さんがトップバッターで、だんだん、下手な人になっていくという、無情な構成(笑)

途中の勝平は、キャラソン歌いすぎ?

歌自体は上手かったと思う。

最後の賢雄さんの『All right?All night!』で盛り上がりは最高潮。

さすが賢雄さん!

やっぱりアンジェ世代は、賢雄さんのこの曲を楽しみに一週間を乗り切ってた、思い出の曲よねー(笑)

途中の、アクラム&翡翠のデュエットソングもよかったなぁ。

最後の全員での歌では、ゲームごとにパート担当して歌うのに、金コルは今日、内田夕夜さんだけだった

から置鮎が一緒に歌ってあげてて、優しいなぁと思った。

アンコールの最後にみんなで挨拶するのを音頭取るのも置鮎だったし。

内田夕夜さんは、パンフレットのコンセプト勘違いして蝙蝠の仮面付けちゃったって暴露して、それを付けて、

かわいらしいデートソング歌うハメになってたし(笑)

最後には開き直って、きっちり紐で頭に固定して出てきた!

声優としてとは別に、人のキャラとして好きになった(笑)

暑くなった賢雄さんのジャケットを脱がせてあげて舞台そでに持って行ってあげる奨様、賢雄さんに

ハンカチを貸してあげる田中さんという、なんとも萌えな場面も拝めました(>人<)



仕草もいろいろ、いろいろあれど、声を聞いているだけで癒されるのが、速水さん、賢雄さん、置鮎。

もう、それだけで文句なしの空間でした!



どうでもいい人達の話も少しすると、楠大典は、おもいっきり昔ながらの声優って感じの見た目とキャラ。

声は低い系で、よし。

平川さんは、巌窟王。



そんな感じでした。

奨様と賢雄さんと空間を共にできただけで、もう、幸せでしたー!

むふ、むふ、むふ。



遥か5の天の青龍は、ドS。

ドSとも違うか。

ツン?

心配性のツン。

キャラ的にあんまり好きじゃないなぁ。



まだまだ、使ってない声優さんもいるはずなのに、今回はなんであんな名の売れていない人ばかり採用した

んだろう、あの会社は。。。

まだ出てない大物、いるよねぇ?

無双の人は使わないってこと??
ワールドのアトリエセールに行きました。

今回は、基本が70%オフで、たまに80%オフがありました。

で、いろいろ見るうちに、ジャケットが欲しくなったんです。

それか、誰かの結婚式に備えて、ドレス。

で、結果的には・・・、



・・・INDIVIの定価3万円のジャケットを買っちゃいました。



でもね!?

でも、セールだから1万円しないんだよ!?

・・・いやー、ジャケットでこの値段、初めてだったよ。。。

まぁ、社会人も5年目だし、少しはそれらしく、という意味も込めて!(笑)

きっちり着こなして、目指せ大人の女!
ネオロマンス・イベント“10 YEARS LOVE”(9月19日夜の部)に
とうとう、参加してしまいました。。。

妹と参加したのですが、妹の方がノリノリでした。

私は違う意味でおもしろかったです。

更衣室とか、ペンライト?4本持ちのお姉さんとか、直立でペンライト1本を振る

眼鏡属性とか。

あー、もう!どこからツッコめばいいんだ!?という。



とりあえず、井上さんは、やっぱり塩沢さんと同じ、普通にしゃべるところは聞きたくない声でした。

立木さんは、他の役しか思い出せない。

あと、夕方のニュースのナレーション(笑)

森川は、痩せてかっこよくなった。

13年前とか、悲惨過ぎて、見れなかったもんねぇ。

岩田、トークがんばってたなぁ。

神奈は真面目。

大川さんってあんな見た目なんだね。

いとけんは・・・、同姓同名だからねぇ。

あ、2曲歌って、1曲目で歌詞間違えてた(笑)

宮田はさよなら。



自分的新顔の高橋広樹は、あー、イケメン系を行きたいんだね、と思った(笑)

内田夕夜さんは、「二十面相の娘」で知ってて、役がすごい好きだったから、期待してたけど、本人は、

まぁ微妙でした(苦笑)



あ、置鮎を忘れてた。

ヤツは、普通にしゃべってる方がかっこいいです。

演じる声のが、なんか苦手。

一人だけめっさ着替えてた。

OP、トーク2、トーク3、EDの計4パターン。

おいおい。

歌手活動もしている森川・立木ですら、着替えてたなかったぞ。



さて、明日の昼の部も一人で参戦してきます。

次は司会も得意な賢雄さんがいるので、もう少し入り込めるかな。

奨様も楽しみ♪



今日は実は、昼間は昼間で活動してました。

内容はそんなにないけど、詳細は後ほど。
白んできてしまいました
どもー、職場の飲み会の後、初オールしちゃいました。

しかも、その場で初顔合わせの人もいつつ(汗)

いやー、なんか、妙な一体感が生まれて、最後には仲良くなっちゃいました。

でも飲み会のテンションって業務にまで持続しないから、たぶんまた振り出しに

戻るんでしょうけど。

とりあえず、いろんな人がいることを知れて、隣の課ですれ違ってるだけの時は静かな人かと思っていたら

実はって人を見れたし、いつも仲良くしているのほほん系の人が実は歌が上手くて惚れ直したり、なんか

いろいろあって楽しかったです。

しかし朝陽が眩しいゼ☆
今日は、次席と二人で、気になる人の下の人のところに行きました。

探し物があって。

そしたら、下の人の横にプリンターがあるのね!

何かを印刷したらしくて、近寄って来るのね!

やーめーてー!(笑)

いやいや、仕事ですからっていう(苦笑)

で、印刷物取って席に戻っても、ちょっとこっち見てるし!

今日はさすがに学習してたね!

目をまともには見なかった!

近寄ると、何となく声を思い出した。

いつも頷いてるイメージしかないせいか、声の印象があまりない。

見た目に反して高めってことくらいしか。



しかし、私が見てるの、バレてるのかなぁ?

バレててもいいけど。

どうせあと10日だし!



いろいろ考えると、ダイエットしなきゃって思うんだけど、ついつい食べてしまう秋。

この季節はホントに危険です。

というか、アウトなので、食べた上で対策を考えます(爆)
7/26の日記にも書きましたが、気になる人がいます。

ドキドキ。

最初は、この間諦めた人に似ていたので、気になりました。

今は、特に理由はなくなったけど、まだ目が追ってしまいます。

しかも、冷静になると似てないしー。

中村獅童というよりむしろ、西村雅彦に似てる(爆)

でもスタイルが好みで、気になってて。

見てるんだけど、クセは髪の毛触ること。

後ろ側をよく、下からかきあげてる。

他のクセはなさそう。



最近は姿を見てるだけでドキドキしてる。

今日は会議で、他の課の打ち合わせスペースにあったイスを借りたので、終了後に、イスを返しがてら廊下

じゃなくて部屋の中の課をぶち抜いた通路(そこには各課の打ち合わせスペースや給湯スペースがある)を

通って自席に戻ってたら、途中の打ち合わせスペースに気になる人の近くの係長さんが通路側に座ってる

のが見えて、こりゃあ一緒にいるかな、と思ったら、案の定、奥にいました。

歩きながら視界の端には映ったんだけど、「私のこと見てるかな?」と気になって、誘惑に勝てず、視線を

向けてしまった。

そしたら、こっち見てて、目が合ってしまった。

わはー!

それだけでドキドキ、にやにやしている私。

なんかこの感じ、懐かしいなぁと。

中学生並ですみません。



こんな感じが頻繁にあるのも、あと11日。

来月には、見えない位置に異動になります。

でも気になる人がいるだけで仕事に張り合いが出るから、よし!

今後もがんばるぞ!(何を?(笑))

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >