職場に、某大手会社の研究所の所長さんが来ました。
意外と若いです。
40代かなぁ。
いつも会ってる研究者の人よりざっくばらんに話してくれて、意外な感じ。
「ぶっちゃけた話、〜」って何回か言ってたな。
確固とした会社の考え・姿勢をきちんと主張してきて、まぁ会社の立場だから、偏ってはいるんだけど、率直に
話してくれて、テンポが早くて。
学生の頃のバイト先の、塾の室長を思い出しました。
2ヵ所行ったけど、2ヵ所ともそういう室長だった。
どっちも、デキる人だった。
生活態度はどうあれ?(笑)
特に丸3年間お世話になった室長は、すごく好きだった。
私もプライドあったから、直接自分のことで何かを教えてもらったり、アドバイスもらったことはないし、
オープンな職場だったから、こっそり相談とかもしたことなかったけど、信頼してくれてたし、いい意味で
放任だった。
でも何か話せば、打てば響くってタイプだし、何に対しても自分の考えを確立してたから、尊敬してた。
考えとかは大人なんだけど、話すと子どもっぽい。
子ども嫌いと言いつつ、教え子(高校生)にモーションかける(苦笑)
それでも、見た目も声もしゃべり方も、好きだった。
髪の毛はちょっと薄かったけどね(笑)
事故ってしばらくいなかった時は、なんか張り切ったし、思い出してもちょっと泣きそうだし、私にしては
めずらしく2回もお見舞い行ったし。
そして、そういうデキる人には、なぜか対抗心が沸いて、素直になれないし、相手にされないタイプ(爆)
あーあ。
もっとキレイに、というより、かわいげのある女になりたい。
うん。
係長にも言われちゃった。
「敵は作らない方がいいよ?(笑)」
『敵』じゃないよ。
怒鳴られた経験が苦手意識の壁を作っちゃってるだけ。
同じなのは頭ではわかってるんだけど、ね。。。
意外と若いです。
40代かなぁ。
いつも会ってる研究者の人よりざっくばらんに話してくれて、意外な感じ。
「ぶっちゃけた話、〜」って何回か言ってたな。
確固とした会社の考え・姿勢をきちんと主張してきて、まぁ会社の立場だから、偏ってはいるんだけど、率直に
話してくれて、テンポが早くて。
学生の頃のバイト先の、塾の室長を思い出しました。
2ヵ所行ったけど、2ヵ所ともそういう室長だった。
どっちも、デキる人だった。
生活態度はどうあれ?(笑)
特に丸3年間お世話になった室長は、すごく好きだった。
私もプライドあったから、直接自分のことで何かを教えてもらったり、アドバイスもらったことはないし、
オープンな職場だったから、こっそり相談とかもしたことなかったけど、信頼してくれてたし、いい意味で
放任だった。
でも何か話せば、打てば響くってタイプだし、何に対しても自分の考えを確立してたから、尊敬してた。
考えとかは大人なんだけど、話すと子どもっぽい。
子ども嫌いと言いつつ、教え子(高校生)にモーションかける(苦笑)
それでも、見た目も声もしゃべり方も、好きだった。
髪の毛はちょっと薄かったけどね(笑)
事故ってしばらくいなかった時は、なんか張り切ったし、思い出してもちょっと泣きそうだし、私にしては
めずらしく2回もお見舞い行ったし。
そして、そういうデキる人には、なぜか対抗心が沸いて、素直になれないし、相手にされないタイプ(爆)
あーあ。
もっとキレイに、というより、かわいげのある女になりたい。
うん。
係長にも言われちゃった。
「敵は作らない方がいいよ?(笑)」
『敵』じゃないよ。
怒鳴られた経験が苦手意識の壁を作っちゃってるだけ。
同じなのは頭ではわかってるんだけど、ね。。。
大好きな映画と、予想ガイ
2009年9月6日 職場と無関係の話(いろいろ)プリティ・ウーマン。
リチャード・ギアの身体が某あの人に見えたという(爆)
土曜の飲みはビアガーデンでコラーゲン鍋でした。
もつ鍋、ほぼ初めて食べました。
美味かった!
〆のちゃんぽん麺もgood。
しかし飲みに向かう間の電車が混んでて、目の前に私とは垂直に立った男の人と、腕が当たる距離。
その人の汗の臭いが耐えられない臭いだった。
そして、腕毛が!
見た目は年齢同じくらいか大学生くらいの爽やか系なのに、腕毛が!!
剛毛じゃなくて薄めでサラサラなんだけど、一部10cm近くある!!!
2〜3cm(それでも腕毛にしては長いと思う)の林の中に、スラーッと10cmくらいの毛が5〜6本!
ひょえぇえ〜っ{{{{(+_+)}}}}
髪の毛かと思ったし。
いくら、だんすぃは眉毛を整えてたり化粧してたりしたらイヤって思ってても、さすがに腕毛は・・・切ろうよ!
そこまで行ったら!(泣)
腕毛だけが髪の毛のように腕に当たるのって、気色悪いものなんだね。。。(泣)
思い当たるだんすぃの皆さん、個人差はあると思います。
濃いのも長いのもしょうがない。
でも長過ぎるのは、気をつけてもらいたいものです。
ちなみに、こにしに完成したリングピローを渡しました。
リングピローを、赤子の枕にすると、いいらしい。
「リングを置くトコのビーズが、痛いよ!」って言ったら、そんなにずっと使う枕にするわけじゃないらしい(爆)
あら勘違い♪
あしらった花が水色なので、『something blue』ってことで、これもまた良いね。
写真は後々、アップしますわ。
リチャード・ギアの身体が某あの人に見えたという(爆)
土曜の飲みはビアガーデンでコラーゲン鍋でした。
もつ鍋、ほぼ初めて食べました。
美味かった!
〆のちゃんぽん麺もgood。
しかし飲みに向かう間の電車が混んでて、目の前に私とは垂直に立った男の人と、腕が当たる距離。
その人の汗の臭いが耐えられない臭いだった。
そして、腕毛が!
見た目は年齢同じくらいか大学生くらいの爽やか系なのに、腕毛が!!
剛毛じゃなくて薄めでサラサラなんだけど、一部10cm近くある!!!
2〜3cm(それでも腕毛にしては長いと思う)の林の中に、スラーッと10cmくらいの毛が5〜6本!
ひょえぇえ〜っ{{{{(+_+)}}}}
髪の毛かと思ったし。
いくら、だんすぃは眉毛を整えてたり化粧してたりしたらイヤって思ってても、さすがに腕毛は・・・切ろうよ!
そこまで行ったら!(泣)
腕毛だけが髪の毛のように腕に当たるのって、気色悪いものなんだね。。。(泣)
思い当たるだんすぃの皆さん、個人差はあると思います。
濃いのも長いのもしょうがない。
でも長過ぎるのは、気をつけてもらいたいものです。
ちなみに、こにしに完成したリングピローを渡しました。
リングピローを、赤子の枕にすると、いいらしい。
「リングを置くトコのビーズが、痛いよ!」って言ったら、そんなにずっと使う枕にするわけじゃないらしい(爆)
あら勘違い♪
あしらった花が水色なので、『something blue』ってことで、これもまた良いね。
写真は後々、アップしますわ。
出張に行ってきました。
貝殻を拾いました。
梅クラゲを買ってきました。
職場に帰ったら定時過ぎてたので、ソッコー帰りました。
「急ぎで何かありますか?」って聞いたら、「○○って会社の人が来て、また検討するから雛形送ってって」
って言うから、「それ、今日中ですか?」って聞いたら「向こうは急いでたね」だと。
「私、PC開いてないんですけど?」って言ったら「じゃあいいよ、俺、送っとく」ってさ。
まー期待してたし、言わせましたが?(爆)
興味深かったのに、出張の内容報告するのも忘れてた!(笑)
また明日ね!
出張の時って超勤付かなかった気がする。。。
だからソッコー帰る!(言い訳(笑))
明日は適度にがんばるよぉお。
貝殻を拾いました。
梅クラゲを買ってきました。
職場に帰ったら定時過ぎてたので、ソッコー帰りました。
「急ぎで何かありますか?」って聞いたら、「○○って会社の人が来て、また検討するから雛形送ってって」
って言うから、「それ、今日中ですか?」って聞いたら「向こうは急いでたね」だと。
「私、PC開いてないんですけど?」って言ったら「じゃあいいよ、俺、送っとく」ってさ。
まー期待してたし、言わせましたが?(爆)
興味深かったのに、出張の内容報告するのも忘れてた!(笑)
また明日ね!
出張の時って超勤付かなかった気がする。。。
だからソッコー帰る!(言い訳(笑))
明日は適度にがんばるよぉお。
今後の政治について
2009年9月2日 真面目な話(微妙な物含む)うーんと、言ってることはもっともだけどちょっとって思う内容、というか、某元議員の人間性を知らずに
良い方に勘違いしている人の日記を読んじゃったので、一言。
しかし今回、うちらの仲間はどこに投票したんだろうな。
私は世間で言う浮動票だから、毎回、比例については入れる党は決めてません。
小選挙区は、ある法則は決めてます。
自民党候補以外で勝つ可能性が少しでも高い人、です。
なぜなら、うちの選挙区の自民党候補(前述の人)は、人間性が幼稚だからです。
私が高校生の時、駅前で自分のチラシを配って選挙活動をしていた、某副大臣まで務めた彼女(当時は
ただの議員)は、私がチラシを受け取ろうとしたら、「あら、あなたはいらないわね♪」と言って、相手に
しなかったのです。
小さなことかもしれませんが、周りがこういう大人ばかりだったらどうでしょう?
今の若者が、おっさんやおばのせいで、投票へのモチベーションを奪ってきたとしたら?
そしてその代表が国会議員だったら?
副大臣にまでなってます。
この国は終わってると思う。
投票の意義や、政治への関心を教育する環境がないのなら、それは上の世代の責任でもある。
仕事が忙しかったんだ?
それでも投票には行くべきだし、行ったはず。
子ども連れで投票所に来た人を私は見てます。
そういう折にでも、何かしら話はできるはず。
大人にしかできないことって、子どもの憧れです。
私は早く選挙権がほしかった。
でも、投票しない人に、投票を義務付ける必要性は私は感じません。
むしろ、アメリカのように登録制にしてもいいと思ってる。
それは政治リテラシーの欠如した人に無駄に投票されても、票の質が落ちるから。
あと、国民の義務をすべて果たした人だけに、選挙権を与えればいい。
国民年金払わないのも、義務の怠慢だから。
制度が悪いにしても、その制度で整える政治家を選んだのは、うちらだし。
義務は義務。
ま、私も政治リテラシーなんてほぼないけど。
マニフェストを読み込んで比較する余裕もないし。
メディアの偏った分析を信じる気もない、という理由で、雰囲気で投票したし。
でも、義務は果たしてる。
義務を果たすから、もらえる権利だと思ってるから。
そして、権利を行使(投票)しない人に、政治を語る権利なし。
メディアも、義務と権利の状況について、事前にきちんと調査して、その結果込みでコメント取ってきて
ほしい。。。
特にこれからの時代は!
とにかく、ある立法に関する考え方とかは、勉強すれば矯正できるし、矯正できる柔軟性のない人間は
政治家になんかなれないと思う。
でも人間性は、あの年齢まで行ったら、矯正できないし、しないと思う。
だから私は、人間性がダメだとわかっている人には投票しません。
そういうのがわかるのも、小選挙区のいい部分だと思う。
候補者の虚像でない姿と実際に触れ合う機会が多いという意味で。
民主も、『脱・官僚政治』とか謳ってる時点で「知識と経験がなさすぎ。浅はか」って思う。
官僚(事務屋)なくして立法できるほど政策に詳しい国会議員がいるか?
細かい言い回しとか、法律ならではの文言とか、書けないに決まってるんだから。
道路族、文教族など、得意分野はあれど、一国会議員のキャパでは、その分野の中でも興味を持った政策を
追及するくらいが限界でしょ。
だって、東大卒のキャリアが何人もの部下を従えて司る行政なんだから。
国のことが、一人一人ですべて把握できる程度の規模だったら、それこそどうなの?って感じでしょ。
そんなら国会議員を選ぶ必要ないし。
まーせいぜい、官僚の機嫌を損ねないことだね。
何も教えてくれなくなっちゃうから(笑)
「いや、議員の方がお詳しいでしょうから、私からは何も(笑)」なんて次官や局長・課長から嫌味言われたら、
終わりだよ(笑)
官僚だって、意思を持って情報収集してるから、もしかしたら提供する情報が恣意的になっちゃう時も
あるかもしれない。
でもそれを突き崩すような情報がないのか収集させるような指示をすれば、それは回避できるわけで。
行政が立法から指示されて動かないとか、逆に指示的に動くとか、そんなのあっちゃいけないから。
立法が賢くなれば、いいと思う。
行政なんて、立法の観点からしたら、ツールなんだし。
もちろん行政そのものは分立して大事なんだけど、そういう意味とは別の意味で、ね。
国民や人民は基本、考えなしなので、耳障りのいい言葉に動かされます。
賢い人も中にはいるわけですが、いかんせん人数が少ないので。
まぁ、良くも悪くも、自分達で選んだ政治家達です。
国民をおバカなまま放っておいた自民党が、おバカな国民によって追放されたんだから、自業自得かな。
民主にも文教族っているのかね?
とりあえず、『不景気脱却←経済発展←技術革新(イノベーション)←大学』だから、大学に考えを出させて
金を出そうっていう考えを改めてほしい。。。
大学にシーズはあるかもしれないが、それが民間企業のイノベーションにつながるかは、大学には
わからんよ。。。
うまく行ってる例が出て来るといいね。
うちはうまく行ってません!
金をもらうトコが主導になるのは当然だけど、でも本来主導すべきは民間企業、なんてややこし過ぎるわ!
とにかく、補正はもうやっちゃったんだからそのままで、他の改革をお願いしますわ。
消費税を4年間上げないなんてありえない公約掲げて、社会福祉の財源をどうやって確保していくのか。
見物ですね。
消費税は必要なら上げるべきだと思うけどね(苦笑)
前にも言ってるけど、子ども手当てより、配偶者控除だろ。。。
子どもがすでにいる家庭を支援するより、これから生まれる子どもを増やそうよ。。。
婚活支援とかさ(爆)
良い方に勘違いしている人の日記を読んじゃったので、一言。
しかし今回、うちらの仲間はどこに投票したんだろうな。
私は世間で言う浮動票だから、毎回、比例については入れる党は決めてません。
小選挙区は、ある法則は決めてます。
自民党候補以外で勝つ可能性が少しでも高い人、です。
なぜなら、うちの選挙区の自民党候補(前述の人)は、人間性が幼稚だからです。
私が高校生の時、駅前で自分のチラシを配って選挙活動をしていた、某副大臣まで務めた彼女(当時は
ただの議員)は、私がチラシを受け取ろうとしたら、「あら、あなたはいらないわね♪」と言って、相手に
しなかったのです。
小さなことかもしれませんが、周りがこういう大人ばかりだったらどうでしょう?
今の若者が、おっさんやおばのせいで、投票へのモチベーションを奪ってきたとしたら?
そしてその代表が国会議員だったら?
副大臣にまでなってます。
この国は終わってると思う。
投票の意義や、政治への関心を教育する環境がないのなら、それは上の世代の責任でもある。
仕事が忙しかったんだ?
それでも投票には行くべきだし、行ったはず。
子ども連れで投票所に来た人を私は見てます。
そういう折にでも、何かしら話はできるはず。
大人にしかできないことって、子どもの憧れです。
私は早く選挙権がほしかった。
でも、投票しない人に、投票を義務付ける必要性は私は感じません。
むしろ、アメリカのように登録制にしてもいいと思ってる。
それは政治リテラシーの欠如した人に無駄に投票されても、票の質が落ちるから。
あと、国民の義務をすべて果たした人だけに、選挙権を与えればいい。
国民年金払わないのも、義務の怠慢だから。
制度が悪いにしても、その制度で整える政治家を選んだのは、うちらだし。
義務は義務。
ま、私も政治リテラシーなんてほぼないけど。
マニフェストを読み込んで比較する余裕もないし。
メディアの偏った分析を信じる気もない、という理由で、雰囲気で投票したし。
でも、義務は果たしてる。
義務を果たすから、もらえる権利だと思ってるから。
そして、権利を行使(投票)しない人に、政治を語る権利なし。
メディアも、義務と権利の状況について、事前にきちんと調査して、その結果込みでコメント取ってきて
ほしい。。。
特にこれからの時代は!
とにかく、ある立法に関する考え方とかは、勉強すれば矯正できるし、矯正できる柔軟性のない人間は
政治家になんかなれないと思う。
でも人間性は、あの年齢まで行ったら、矯正できないし、しないと思う。
だから私は、人間性がダメだとわかっている人には投票しません。
そういうのがわかるのも、小選挙区のいい部分だと思う。
候補者の虚像でない姿と実際に触れ合う機会が多いという意味で。
民主も、『脱・官僚政治』とか謳ってる時点で「知識と経験がなさすぎ。浅はか」って思う。
官僚(事務屋)なくして立法できるほど政策に詳しい国会議員がいるか?
細かい言い回しとか、法律ならではの文言とか、書けないに決まってるんだから。
道路族、文教族など、得意分野はあれど、一国会議員のキャパでは、その分野の中でも興味を持った政策を
追及するくらいが限界でしょ。
だって、東大卒のキャリアが何人もの部下を従えて司る行政なんだから。
国のことが、一人一人ですべて把握できる程度の規模だったら、それこそどうなの?って感じでしょ。
そんなら国会議員を選ぶ必要ないし。
まーせいぜい、官僚の機嫌を損ねないことだね。
何も教えてくれなくなっちゃうから(笑)
「いや、議員の方がお詳しいでしょうから、私からは何も(笑)」なんて次官や局長・課長から嫌味言われたら、
終わりだよ(笑)
官僚だって、意思を持って情報収集してるから、もしかしたら提供する情報が恣意的になっちゃう時も
あるかもしれない。
でもそれを突き崩すような情報がないのか収集させるような指示をすれば、それは回避できるわけで。
行政が立法から指示されて動かないとか、逆に指示的に動くとか、そんなのあっちゃいけないから。
立法が賢くなれば、いいと思う。
行政なんて、立法の観点からしたら、ツールなんだし。
もちろん行政そのものは分立して大事なんだけど、そういう意味とは別の意味で、ね。
国民や人民は基本、考えなしなので、耳障りのいい言葉に動かされます。
賢い人も中にはいるわけですが、いかんせん人数が少ないので。
まぁ、良くも悪くも、自分達で選んだ政治家達です。
国民をおバカなまま放っておいた自民党が、おバカな国民によって追放されたんだから、自業自得かな。
民主にも文教族っているのかね?
とりあえず、『不景気脱却←経済発展←技術革新(イノベーション)←大学』だから、大学に考えを出させて
金を出そうっていう考えを改めてほしい。。。
大学にシーズはあるかもしれないが、それが民間企業のイノベーションにつながるかは、大学には
わからんよ。。。
うまく行ってる例が出て来るといいね。
うちはうまく行ってません!
金をもらうトコが主導になるのは当然だけど、でも本来主導すべきは民間企業、なんてややこし過ぎるわ!
とにかく、補正はもうやっちゃったんだからそのままで、他の改革をお願いしますわ。
消費税を4年間上げないなんてありえない公約掲げて、社会福祉の財源をどうやって確保していくのか。
見物ですね。
消費税は必要なら上げるべきだと思うけどね(苦笑)
前にも言ってるけど、子ども手当てより、配偶者控除だろ。。。
子どもがすでにいる家庭を支援するより、これから生まれる子どもを増やそうよ。。。
婚活支援とかさ(爆)
さっそく「改革」だか「改悪」だかがキター!
2009年9月2日 職場関連の話早っ!
この間、補正で無理矢理配った金について、使ってるか調査が来たらしい。
知るか。
あんたらが雇用対策って配ったのを、また引き上げるのか。
雇用するよって約束しちゃってるPDの人達はどうなる。
不安を煽ったら申し訳ない。
ホントに調査だけかもしれないからね。
しかし、元々が半年じゃ雇用対策なんかになるわけないのに勝手に決めて始めたくせにね。
勝手なもんさね。
うわ。電車で目の前に向き合う形でサラリーマンが立ちやがった。
気持ち悪い。
居心地悪いように、目線上げてやろっと。
この間、補正で無理矢理配った金について、使ってるか調査が来たらしい。
知るか。
あんたらが雇用対策って配ったのを、また引き上げるのか。
雇用するよって約束しちゃってるPDの人達はどうなる。
不安を煽ったら申し訳ない。
ホントに調査だけかもしれないからね。
しかし、元々が半年じゃ雇用対策なんかになるわけないのに勝手に決めて始めたくせにね。
勝手なもんさね。
うわ。電車で目の前に向き合う形でサラリーマンが立ちやがった。
気持ち悪い。
居心地悪いように、目線上げてやろっと。
てんぴゅ〜る
2009年8月31日 職場と無関係の話(いろいろ)
枕、買っちゃいました。
縦・横は普通だけど、高さが半端ねー。
10.5cm。
体温を感じて沈むらしいけど。
寝心地は明日、追記します(^ー’)b
追記:
さてさて、昨日寝てみての感想をば。
1 熟睡です。
これはまぁいつも通りとしよう。
2 朝、すっきり目覚めました。
これも・・・今は体調がベストじゃないので、微妙です。
3 起きた時、身体がすっきり。
これはびっくり。
身体が軽い感じがしました。
いつもは寝起きなのに疲れてたんだなーってわかりました。
これで肩凝りとかも改善されればいいな〜という希望的観測。
すっきり目覚めがしばらく続くか、体調が通常モードになっても目覚めがいいようなら、この効果は本物だ。
今後も随時検証していきます!
縦・横は普通だけど、高さが半端ねー。
10.5cm。
体温を感じて沈むらしいけど。
寝心地は明日、追記します(^ー’)b
追記:
さてさて、昨日寝てみての感想をば。
1 熟睡です。
これはまぁいつも通りとしよう。
2 朝、すっきり目覚めました。
これも・・・今は体調がベストじゃないので、微妙です。
3 起きた時、身体がすっきり。
これはびっくり。
身体が軽い感じがしました。
いつもは寝起きなのに疲れてたんだなーってわかりました。
これで肩凝りとかも改善されればいいな〜という希望的観測。
すっきり目覚めがしばらく続くか、体調が通常モードになっても目覚めがいいようなら、この効果は本物だ。
今後も随時検証していきます!
急に寒いです。
台風のお早いお出ましです。
ラッキーなのかアンラッキーなのか、28日必着の提出物を忘れていて、提出しに行くことになり。
4時に職場を出て、直帰です。
(後で考えたら、雨が一番ヒドい時に出掛けたような・・・(泣))
帰る途中に、用を足そうと思っていたハンズがあったので、寄りました。
この時点で5時半(笑)
枕とサーモスのマグ、ハンドシュレッダーがどうしてもほしくって!
別のハンズに日曜に行ったけど、シュレッダーとサーモマグは売り切れ、枕も一番安い狙ってたのが
売り切れだったので。
枕は、いろいろ比べて、いつかはてんぴゅ〜るさんがほしくなることは目に見えていたので、てんぴゅ〜るさん
にしちゃいました!
普通、1万円切っては買えないよ!?というわけで。
ビックとか見てないけど。
サーモス以外の小さい水筒も、よく読むと保温(温かいの)はできても、保冷もできるって書いてあるのは
意外と少ないのね。
どっちもできるし、250mlでカバンにも入りそうだったので、買っちゃいました!
もっと細くて安いのもあったんだけど、上記の理由でさよなら!
実際、買ったのはカバンに入りました!
いつも帰る前にコップを片付けに行くのが面倒だったんだけど、これなら朝は家から好きな飲み物を好きな
温度で持って行けるし、帰りは中身が入っててもそのまま持ち帰ればいいし。
気楽だわぁ。
シュレッダーは家に置くには大き過ぎたので、買わず。
ちゃんと取捨選択はしてますよ!(笑)
つーわけで。
枕の写真と感想は、あ・と・で★
台風のお早いお出ましです。
ラッキーなのかアンラッキーなのか、28日必着の提出物を忘れていて、提出しに行くことになり。
4時に職場を出て、直帰です。
(後で考えたら、雨が一番ヒドい時に出掛けたような・・・(泣))
帰る途中に、用を足そうと思っていたハンズがあったので、寄りました。
この時点で5時半(笑)
枕とサーモスのマグ、ハンドシュレッダーがどうしてもほしくって!
別のハンズに日曜に行ったけど、シュレッダーとサーモマグは売り切れ、枕も一番安い狙ってたのが
売り切れだったので。
枕は、いろいろ比べて、いつかはてんぴゅ〜るさんがほしくなることは目に見えていたので、てんぴゅ〜るさん
にしちゃいました!
普通、1万円切っては買えないよ!?というわけで。
ビックとか見てないけど。
サーモス以外の小さい水筒も、よく読むと保温(温かいの)はできても、保冷もできるって書いてあるのは
意外と少ないのね。
どっちもできるし、250mlでカバンにも入りそうだったので、買っちゃいました!
もっと細くて安いのもあったんだけど、上記の理由でさよなら!
実際、買ったのはカバンに入りました!
いつも帰る前にコップを片付けに行くのが面倒だったんだけど、これなら朝は家から好きな飲み物を好きな
温度で持って行けるし、帰りは中身が入っててもそのまま持ち帰ればいいし。
気楽だわぁ。
シュレッダーは家に置くには大き過ぎたので、買わず。
ちゃんと取捨選択はしてますよ!(笑)
つーわけで。
枕の写真と感想は、あ・と・で★
やっとレースを縫い付け終わりましたv(^ー^)v
何とかハートの形に見えてる?
もうすぐできあがっちゃうかも!?
そしたら次はクマ!
大本山ですな。。。
ドキドキ。
縫い始めが緊張。
でも縫っちゃえば、自分が気にした細かい所は意外と見えなかったりするんだよねー。
何とかハートの形に見えてる?
もうすぐできあがっちゃうかも!?
そしたら次はクマ!
大本山ですな。。。
ドキドキ。
縫い始めが緊張。
でも縫っちゃえば、自分が気にした細かい所は意外と見えなかったりするんだよねー。
相手先のダメさと係長のスゴさ
2009年8月27日 職場関連の話結局、昨日の件は、案の定、先方のミスで書類はまだ送ってなかったとのこと。
今日発送したってさ。
あっそぅ。
そりゃ手元にない書類は返送できないわ(笑)
しかも詫びはメールのみ。
「大変失礼なメールをお送りし、申し訳ございませんでした。」
・・・申し訳ないと思ってるなら電話の一本くらい、しろ。
これだから国関係のトコは。
お上感覚でいるって言われるのも当然だよ。
別にあんたんトコでできる話なら、うちに委託頂かなくても結構ですが?って言いたいよ。
係長は、私が中途半端に作った書類を手直し&直さないといけないデータをシステムから再出力してるの
かなー?全然しゃべってくれないから忙しそうだなーと思いきや、その先の、データ修正までし終えて
くれてた。
データ修正は手分けしてやれますよって言ったのに!
で、係長が修正入力してくれたデータがあるから、あとはコピペするだけになってる。
担当者5人で手分けして、システム上で、1人当たり63人分のデータを修正することに。
S子が操作がわからないであろうことが面倒なんだよなー。。。
まー適当に、適切に?やるしかない。
明日は会議の資料作るのが優先だから、その後だな。
がんばらなくちゃ。
あー、あと今日、S子が「31日休みます」って言って来た。
「わかりました」とだけ答えておいた。
知るか!
書類は受け取ったら置いておく。
今日発送したってさ。
あっそぅ。
そりゃ手元にない書類は返送できないわ(笑)
しかも詫びはメールのみ。
「大変失礼なメールをお送りし、申し訳ございませんでした。」
・・・申し訳ないと思ってるなら電話の一本くらい、しろ。
これだから国関係のトコは。
お上感覚でいるって言われるのも当然だよ。
別にあんたんトコでできる話なら、うちに委託頂かなくても結構ですが?って言いたいよ。
係長は、私が中途半端に作った書類を手直し&直さないといけないデータをシステムから再出力してるの
かなー?全然しゃべってくれないから忙しそうだなーと思いきや、その先の、データ修正までし終えて
くれてた。
データ修正は手分けしてやれますよって言ったのに!
で、係長が修正入力してくれたデータがあるから、あとはコピペするだけになってる。
担当者5人で手分けして、システム上で、1人当たり63人分のデータを修正することに。
S子が操作がわからないであろうことが面倒なんだよなー。。。
まー適当に、適切に?やるしかない。
明日は会議の資料作るのが優先だから、その後だな。
がんばらなくちゃ。
あー、あと今日、S子が「31日休みます」って言って来た。
「わかりました」とだけ答えておいた。
知るか!
書類は受け取ったら置いておく。
私が受け取ってない書類の押印・返送を待っているという旨のメールが来ました。
はぁ?
意味ぷーだよ。
書類待ってたのはこっちだっつーの!(怒)
てなわけで、怒りに任せてメールを返信しました。
メールは、文面に怒りの感情が出ないからいいよね。
さも冷静そうに見える。
電話来てたら怒ってたね、きっと。
てか本気で「え?うちが書類待ってたんですが。。。もしやうちで作るべき書類ですか?」くらいな勢いだよ。
別件で、溯り頼んだ1件と頼んでない1件をくれるトコが、頼んでない1件を溯りで出してきたし。
しかもうちの契約者、4月で交代してるから!
今年の書類を、下見もさせずに製本・押印して送ってくるほど間抜けだとは思わなかったよ!
これだから「女は・・・」とか言われちゃうんだよ!
きっちり仕事しろ!
申込書はともかく、契約書はこっちで作成だな。
他にも書類が途中の機関が何個か。。。
連絡するの面倒だな。
なんせ、人嫌いなので。
そしてさらに、非常勤S子が休暇簿回してて、私は休み聞いてないなーと思って係長のトコに置いてあった
休暇簿見たら、31日、休むらしい。
聞いてませんが?
まー私、上司じゃないからどうでもいいと思われてるんだろうし、ホントに上司じゃないからいいよ。
その代わり、私に仕事のこと聞かないで。
そんなら全部、係長に聞いて。
あと、休みのことは聞いてないし頼まれてないから、私は彼女の仕事や書類来ても放っておくよ。
受け取るのすら、やりたくない。
係長が、帰り際(7時過ぎ)に、「あーそうだ、Sさん31日は休みだから」だって。
「あ、そうなんですか。聞いてないんで、どうでもいいです。」って返しちゃった。
「ちなみに、前々から言ってたんですか?」って聞いたら、「2〜3週間前に言われたよー?」だとさ。
あっそぅ。
まー私は仕事の世話できてないから、言う必要のない相手だと思ったのかね?
異動する前は私、係長に言う前に、係内の先輩はもちろん、非常勤さんにすら、支障ないか確認してたよ?
私は休んでも、S子に仕事をやってもらうわけじゃないから、かなり事前に言うのは係長にだけでS子には
前日とかに言うこともあるけど、S子がいなくて電話や書類受け取りの負担が増えるのは私だからね?
でも私は31日にやる自分の仕事も決めてるだろうから、そちらさんの仕事はやれませんよ?
係長が電話や書類の対応してくれるんでしょ。
知るか!
係長、「何?何か頼んでたの?」ってこの鈍感!
はぁ。。。滅入る。
南の島にでも逃亡したいよ。
サイパン行きたーいっ。
マリアナ、6日間で5万円くらい。
誰か10月初旬、付き合ってくれる人募集します。
来年の1月後半から2月頭辺りでもいいんだけど。
とりあえず、南の島に、逃げ出したい。
はぁ?
意味ぷーだよ。
書類待ってたのはこっちだっつーの!(怒)
てなわけで、怒りに任せてメールを返信しました。
メールは、文面に怒りの感情が出ないからいいよね。
さも冷静そうに見える。
電話来てたら怒ってたね、きっと。
てか本気で「え?うちが書類待ってたんですが。。。もしやうちで作るべき書類ですか?」くらいな勢いだよ。
別件で、溯り頼んだ1件と頼んでない1件をくれるトコが、頼んでない1件を溯りで出してきたし。
しかもうちの契約者、4月で交代してるから!
今年の書類を、下見もさせずに製本・押印して送ってくるほど間抜けだとは思わなかったよ!
これだから「女は・・・」とか言われちゃうんだよ!
きっちり仕事しろ!
申込書はともかく、契約書はこっちで作成だな。
他にも書類が途中の機関が何個か。。。
連絡するの面倒だな。
なんせ、人嫌いなので。
そしてさらに、非常勤S子が休暇簿回してて、私は休み聞いてないなーと思って係長のトコに置いてあった
休暇簿見たら、31日、休むらしい。
聞いてませんが?
まー私、上司じゃないからどうでもいいと思われてるんだろうし、ホントに上司じゃないからいいよ。
その代わり、私に仕事のこと聞かないで。
そんなら全部、係長に聞いて。
あと、休みのことは聞いてないし頼まれてないから、私は彼女の仕事や書類来ても放っておくよ。
受け取るのすら、やりたくない。
係長が、帰り際(7時過ぎ)に、「あーそうだ、Sさん31日は休みだから」だって。
「あ、そうなんですか。聞いてないんで、どうでもいいです。」って返しちゃった。
「ちなみに、前々から言ってたんですか?」って聞いたら、「2〜3週間前に言われたよー?」だとさ。
あっそぅ。
まー私は仕事の世話できてないから、言う必要のない相手だと思ったのかね?
異動する前は私、係長に言う前に、係内の先輩はもちろん、非常勤さんにすら、支障ないか確認してたよ?
私は休んでも、S子に仕事をやってもらうわけじゃないから、かなり事前に言うのは係長にだけでS子には
前日とかに言うこともあるけど、S子がいなくて電話や書類受け取りの負担が増えるのは私だからね?
でも私は31日にやる自分の仕事も決めてるだろうから、そちらさんの仕事はやれませんよ?
係長が電話や書類の対応してくれるんでしょ。
知るか!
係長、「何?何か頼んでたの?」ってこの鈍感!
はぁ。。。滅入る。
南の島にでも逃亡したいよ。
サイパン行きたーいっ。
マリアナ、6日間で5万円くらい。
誰か10月初旬、付き合ってくれる人募集します。
来年の1月後半から2月頭辺りでもいいんだけど。
とりあえず、南の島に、逃げ出したい。
係長の名字を一文字ずつ低い声で読み上げました。
手続きを適当に放っておいても仕事は回ってたので、あ、いーんだね、って感じで(笑)
前の経理担当の係長さんは気付いてたけど、隣の係に異動しちゃったからね。
もう関係ないって感じだったのかもね。
んで、6時くらいに気付いた別の課の係長さんが言いに来て、1時間以内に書類作れって。
今日は久しぶりに早く帰ろうと思ってて、もう帰れるぞっ!って状況を作った所でその仕打ちだからね。。。
さすがに顔が引きつったよね(爆)
で、冒頭に戻る、だよ。
とりあえず明日、朝一で実践するけどね!
ったく。。。
手続きを適当に放っておいても仕事は回ってたので、あ、いーんだね、って感じで(笑)
前の経理担当の係長さんは気付いてたけど、隣の係に異動しちゃったからね。
もう関係ないって感じだったのかもね。
んで、6時くらいに気付いた別の課の係長さんが言いに来て、1時間以内に書類作れって。
今日は久しぶりに早く帰ろうと思ってて、もう帰れるぞっ!って状況を作った所でその仕打ちだからね。。。
さすがに顔が引きつったよね(爆)
で、冒頭に戻る、だよ。
とりあえず明日、朝一で実践するけどね!
ったく。。。
今日も家に着くのが11時過ぎそうなので、さすがに諦めます。
とりあえず昨日進めた分を報告がてらUP。
1.リングピロー
生地を裁断して、最初の、ハート型に縫う所まで。
ここからのわた詰め・装飾がセンスを問われる所です。
こちらはすぐにできそう。
2.ウェディングテディ
こちらはパーツがたくさんです。
型紙は抜くだけだったのでかなり楽。
型の形をチャコで生地に写して、5mmの縫い代を残して裁断!
ザクザク。
これも生地さえ買えば、テディ自体は何度でも作れるな。
服は、後で着せてちょっと縫い付ける感じ。
服も入れて1体20以上になるパーツを、世界陸上女子マラソンを見ながら裁断(笑)
こんな感じで、有意義な日曜日でした!
今日は何とか係長のいない一日を乗り切りましたねー。
エライ人に頼まれた資料も何とか求められた形を整えたし。
明日からは早く帰れるといいんだけど。。。
しかし今日は残念だった!
日本文理のすごい追い上げ!
9回表、2アウトから5点も取ったんだから!
新潟人は無口だけど粘り強いのよ!!
良い試合でした。
中京大中京は勝ったとは言え、気分のいい勝ち方じゃなかっただろうなぁ。。。
どっちが印象に残るかって言ったら、日本文理だと思う。
中京大中京は相手が悪かったね。
ふふん♪
とりあえず昨日進めた分を報告がてらUP。
1.リングピロー
生地を裁断して、最初の、ハート型に縫う所まで。
ここからのわた詰め・装飾がセンスを問われる所です。
こちらはすぐにできそう。
2.ウェディングテディ
こちらはパーツがたくさんです。
型紙は抜くだけだったのでかなり楽。
型の形をチャコで生地に写して、5mmの縫い代を残して裁断!
ザクザク。
これも生地さえ買えば、テディ自体は何度でも作れるな。
服は、後で着せてちょっと縫い付ける感じ。
服も入れて1体20以上になるパーツを、世界陸上女子マラソンを見ながら裁断(笑)
こんな感じで、有意義な日曜日でした!
今日は何とか係長のいない一日を乗り切りましたねー。
エライ人に頼まれた資料も何とか求められた形を整えたし。
明日からは早く帰れるといいんだけど。。。
しかし今日は残念だった!
日本文理のすごい追い上げ!
9回表、2アウトから5点も取ったんだから!
新潟人は無口だけど粘り強いのよ!!
良い試合でした。
中京大中京は勝ったとは言え、気分のいい勝ち方じゃなかっただろうなぁ。。。
どっちが印象に残るかって言ったら、日本文理だと思う。
中京大中京は相手が悪かったね。
ふふん♪
新潟フィーバー
2009年8月23日 職場と無関係の話(いろいろ)母の出身県なので、期待しています。
この夏の大型新人、菊池くんが残念な結果になった今。。。
中京大中京も強豪校。
がんばれ新潟!
ちなみに母の母校はドカベンと同じです(笑)
今年の代表校は、そこより歴史の浅い学校(母曰く、新しい(笑))らしいです。
確かに、いとこでそこ通ってた人って聞いたことないなー。
しかし新潟は野球、市内が強いのかねぇ?
印象にないだけか?
雪が深いとやっぱり練習時間が取れないのか。
この夏の大型新人、菊池くんが残念な結果になった今。。。
中京大中京も強豪校。
がんばれ新潟!
ちなみに母の母校はドカベンと同じです(笑)
今年の代表校は、そこより歴史の浅い学校(母曰く、新しい(笑))らしいです。
確かに、いとこでそこ通ってた人って聞いたことないなー。
しかし新潟は野球、市内が強いのかねぇ?
印象にないだけか?
雪が深いとやっぱり練習時間が取れないのか。
シュシュと手芸と結婚
2009年8月22日 裁縫系
できた!
キンカ堂でシュシュ作るキットを買いました。
久しぶりの手芸、楽しい〜っ!(^□^)
こにしと買い物に行って、2つ作るキットを3つ買いました。
あとは、こにしの結婚式に向けたウェディングテディとリングピローを作りますよ〜。
生地を切るのが一番大変で大切な作業。
それを越えれば、結構どんどん進むと思う〜。
冷静に考えたら、ペアのテディだから、2つ作らなきゃなんだよね(って気付いてなかったっていう・笑)
がんばるぞっ。
追記:「やっぱりこーいうの(手芸)、好きなんだよねー。高校の時、家庭科と音楽だけ成績良くて、『あんた
何になるの?』ってみんなに言われたなぁ。。。冗談で『主婦!』とか答えてたっけ。」
って言ったら、それ聞いた親が、
「そーいうのができるように(=結婚)なれば?」
だと!
また不毛な『相手がいない論争』に。
「あんたに結婚する気がないから、相手が現れないんだよ」
そりゃそうだ?
結婚願望ないし!
てかある意味、結婚願望あるし!(爆)
「お母さんだって20回くらいお見合いの機会あったけどねぇ、こっちが無理だったり、相手に断られたり、
そんなに簡単には行かないのよ?あんたは(条件が)難しい。ハードル高い。年齢と共にそれは下がって
いくと思うけどさ。お母さんもそうだったし。。。」
そうだね、その末にあんなの捕まえちゃったからね。
「まーお母さんの目的は、子どもだったから〜(結婚したかったし、そのためにハードルも下げた)。あんたは
子どもほしくないの?」
結婚願望なし。
加藤清史郎くんみたいな子だったらほしいが、産みたくない(爆)
痛いのやだ。
本気で好きになって、相手の遺伝子残したいと思ったら、子ども産む気もあるよ。
誰かさんの子どもはほしいし。
要するに、
1.根本的に結婚願望なし
2.結婚にメリットが見出だせない
3.子ども持ちたい願望もなし
4.誰かに生活を頼る気なし
5.結婚したとしても、相手を尊敬できなかったら、子を成す気もなし
6.子がほしくなっても、結婚の必要性は感じない(種さえあれば、自分一人で育てられる)
7.嫁に入る気なし
8.自分の親と同居してくれないと無理
9.ここ2年以内に家を買う
・・・ますます結婚の「け」の字は遠ざかる一方なわけですね。。。
世の女性が結婚しないのも、1〜4くらいの理由からなんじゃないでしょーか。
結婚という公的な契約をした場合の特典も、政府は縮小してますし。
本来は、家庭があって、子どもを安心して産める社会があって、初めて少子化対策が成り立つと思う
のですが。。。
子ども手当だけ充実させても、未婚の母予定の人は、一人親でも子どもを育てる自信のある人しか
産まない。
いっそ婚活支援するドラマの方が、現実的だったわ。
契約したから安心して不貞に走る可能性が高まるというデメリットがあって、メリットがないなら、結婚の
魅力とは?
事実婚と、何が違うんだろう?
私の感覚がこの調子じゃー、この国の少子化は進む一方ですな。。。
キンカ堂でシュシュ作るキットを買いました。
久しぶりの手芸、楽しい〜っ!(^□^)
こにしと買い物に行って、2つ作るキットを3つ買いました。
あとは、こにしの結婚式に向けたウェディングテディとリングピローを作りますよ〜。
生地を切るのが一番大変で大切な作業。
それを越えれば、結構どんどん進むと思う〜。
冷静に考えたら、ペアのテディだから、2つ作らなきゃなんだよね(って気付いてなかったっていう・笑)
がんばるぞっ。
追記:「やっぱりこーいうの(手芸)、好きなんだよねー。高校の時、家庭科と音楽だけ成績良くて、『あんた
何になるの?』ってみんなに言われたなぁ。。。冗談で『主婦!』とか答えてたっけ。」
って言ったら、それ聞いた親が、
「そーいうのができるように(=結婚)なれば?」
だと!
また不毛な『相手がいない論争』に。
「あんたに結婚する気がないから、相手が現れないんだよ」
そりゃそうだ?
結婚願望ないし!
てかある意味、結婚願望あるし!(爆)
「お母さんだって20回くらいお見合いの機会あったけどねぇ、こっちが無理だったり、相手に断られたり、
そんなに簡単には行かないのよ?あんたは(条件が)難しい。ハードル高い。年齢と共にそれは下がって
いくと思うけどさ。お母さんもそうだったし。。。」
そうだね、その末にあんなの捕まえちゃったからね。
「まーお母さんの目的は、子どもだったから〜(結婚したかったし、そのためにハードルも下げた)。あんたは
子どもほしくないの?」
結婚願望なし。
加藤清史郎くんみたいな子だったらほしいが、産みたくない(爆)
痛いのやだ。
本気で好きになって、相手の遺伝子残したいと思ったら、子ども産む気もあるよ。
誰かさんの子どもはほしいし。
要するに、
1.根本的に結婚願望なし
2.結婚にメリットが見出だせない
3.子ども持ちたい願望もなし
4.誰かに生活を頼る気なし
5.結婚したとしても、相手を尊敬できなかったら、子を成す気もなし
6.子がほしくなっても、結婚の必要性は感じない(種さえあれば、自分一人で育てられる)
7.嫁に入る気なし
8.自分の親と同居してくれないと無理
9.ここ2年以内に家を買う
・・・ますます結婚の「け」の字は遠ざかる一方なわけですね。。。
世の女性が結婚しないのも、1〜4くらいの理由からなんじゃないでしょーか。
結婚という公的な契約をした場合の特典も、政府は縮小してますし。
本来は、家庭があって、子どもを安心して産める社会があって、初めて少子化対策が成り立つと思う
のですが。。。
子ども手当だけ充実させても、未婚の母予定の人は、一人親でも子どもを育てる自信のある人しか
産まない。
いっそ婚活支援するドラマの方が、現実的だったわ。
契約したから安心して不貞に走る可能性が高まるというデメリットがあって、メリットがないなら、結婚の
魅力とは?
事実婚と、何が違うんだろう?
私の感覚がこの調子じゃー、この国の少子化は進む一方ですな。。。
思わず言ってしまったのですぁ、今日。
残業しながら、係長に思わず、陰で呼んでる名字からのあだ名(前にいた非常勤さんは直接呼んでたような
(笑))をポロリと!
「この間、○ちゃんがさー、△△してくれたじゃん?」
と軽く言ってしまって、ハタと。
係長に「ん?誰がだって?」みたいに軽く聞き返されかけて、
「あ、間違えた。○○さんに〜、してもらったじゃん!?」
と、言い直したけどね(笑)
隣でちょっと笑ってたね、本人。
ヤツも私のこと大好きだな。
めずらしく、「悪いけど先に帰るね」とか言って帰ったし!
どーした!?
しかし、仕事をS子に振る時は丁寧語なのに、なぜに私にはタメ口。。。
いーけどね!
なんか癪だ。
でも夜、残業しながら丁寧語で話されると、それはそれで距離を感じてイヤ。
複雑な乙女心(子供心!?)なのです。
残業しながら、係長に思わず、陰で呼んでる名字からのあだ名(前にいた非常勤さんは直接呼んでたような
(笑))をポロリと!
「この間、○ちゃんがさー、△△してくれたじゃん?」
と軽く言ってしまって、ハタと。
係長に「ん?誰がだって?」みたいに軽く聞き返されかけて、
「あ、間違えた。○○さんに〜、してもらったじゃん!?」
と、言い直したけどね(笑)
隣でちょっと笑ってたね、本人。
ヤツも私のこと大好きだな。
めずらしく、「悪いけど先に帰るね」とか言って帰ったし!
どーした!?
しかし、仕事をS子に振る時は丁寧語なのに、なぜに私にはタメ口。。。
いーけどね!
なんか癪だ。
でも夜、残業しながら丁寧語で話されると、それはそれで距離を感じてイヤ。
複雑な乙女心(子供心!?)なのです。
本省に外出です。
今日期限の書類、係長が郵送でいいかって電話してくれたけど、持って
来いってさ。
帰り道だから、定時で帰れるなら帰りに出しに行きたかったけど、まだ先週来てた
メールの返事すらできてないから無理だと思ったし、行くことが気になって他の仕事にも集中できないから、
先に出しに行って、また戻ることにしました。
係長が、遅い時間に出しに行くよって言ってくれたけど、そういうわけにもね。。。
しかしこのいわし雲、もう秋か??(笑)
今日期限の書類、係長が郵送でいいかって電話してくれたけど、持って
来いってさ。
帰り道だから、定時で帰れるなら帰りに出しに行きたかったけど、まだ先週来てた
メールの返事すらできてないから無理だと思ったし、行くことが気になって他の仕事にも集中できないから、
先に出しに行って、また戻ることにしました。
係長が、遅い時間に出しに行くよって言ってくれたけど、そういうわけにもね。。。
しかしこのいわし雲、もう秋か??(笑)
2日目にしてすでにダウン。
だって・・・だって!
目の前で第2のセと貸したN氏(女性。セよりおば)がUくんとずっとペチャクチャしゃべってるんだもん!
たまにN氏の勘違いな発言あるのもイラッとするし!
ウゼーーー!!!!!
つーわけで、イライラオーラ全開。
隣のS子(直・下の非常勤)も、もう1年半ですよねぇ?と言いたくなる仕事っぷりを発揮。
ありがとう、イライラさせてくれて♪(爆)
ただでさえ夏でイライラするのに。。。
もう限界。
自分でやることに、決・め・ま・し・たっ!
係長と残業中、正直に「イライラオーラ出しちゃったよ」って言ったら、「それはよくないねぇ〜」なんて
呑気な反応(笑)
「人に指示するの面倒だよね。自分が知ってること全部教えちゃったらアレだし、考えさせるのも面倒
だし。。。」って相談したら、
「そこまで考えてねーわ」って言われた。
あっそぅ!だからあんたの下は育たないんだよ!と思って、思わず
「だからダメなんだよー!」と強気な発言をしてしまった(苦笑)
職場には、考えるってことを知らない人ばっかり。
6年前、環境が根底から変わったのに、相変わらず仕事は与えられるものだけと思ってる。
仕事は増えないかもしれないが、やることは増えてる。
自主的に考えることを何もしない、というか、考える必要性にも気付いてないし、何を考えればいいのかも
わかってないし、気付きそうでも見て見ぬフリで目を反らす。
それで職場が消滅してもいいのか、消滅することはないと呑気に思い込んでいるのか。
これだから、就職が楽だった世代は。。。
やっぱり、根底から変化してから入ったうちらが、何とかするしかないのかね。
でも若いのは若いので打たれ弱いっていうか。
鬱になる人ばっかり。
うちの職場で鬱になる人って、傾向があるんだよね。
変に神経質で、仕事もまぁまぁできるんだけど、休んで復帰すると、仕事できない人になってるっていう。
サボるのだけはうまくなってるっていうか。
まーうまく逃げ方を学習してきたんだろうけど、目の前でずーっと雑談とかされるとウザいんだよね。。。
それなのに、前の資料見たら5分で終わる仕事を頼んだら、「今週中でいいですかね?」って、あと3日も
かかる仕事か!?って思うわけですよ。
まーUくんは明日、出勤禁止の曜日で休みだけど。
それにしても!
と思ったので、隣の係の綴だけど自分で探して考えて、前任だったうちの係長に相談して、やっちゃったし。
自分の仕事じゃなくても30分もかからなかったよ?
かなり上からの指示だったので、優先かな、と思うわけですよ。
まーそんなことでイライラするのは、私の心が狭いだけだろうけど。
休んでたとは言え、そーいうのはどうなんだろ、と。。。
ま、どーでもいいけど!
うちの職場がダメの集まりなのはわかってたし、期待した私がバカなだけなんだ。
N氏はある意味、セよりタチが悪いかも。
セはまだ組織のことわかってて、電話とか積極的に出てたし、責任感持ってた。
Nは組織のことがわかってないから。
うち特有なのかもしれないけど、課内の筆頭係が不在の席の電話を取るのが通常なんだけどねー。
N氏は反応しないし。
自分の係の電話ですら反応しないから。
すごい。
係長が電話取ってても普通の顔だから。
あんた非常勤でしょ!?っていう。
仕事もろくにできないくせに、電話すら出ないなんて。。。
どんだけお忙しいご身分なんでしょうねー?って。
まー係内のことには外野はツッコミませんが、課内の電話は筆頭係でないうちらは放置です。
S子にはそう教えたから。
教育の行き届かなかったことで他の係にまで迷惑かけるんだからなー。
でも冷静になれば、自分の中の常識を曲げればいい話なんだよね。
しかしこれが自分が職場で生き抜くために身に着けた常識だし、間違ってると感じないから、簡単には曲げ
られないんだな。。。
郷に入りては郷に従え。
うちは教える気がないぬるま湯だから軋轢を生まないけど、別のトコ行ったら大変だぁね。。。
この職場にいる限り、非常勤ズはほとんど同じトコだから、強くなる一方だな!
次の係長や係員は、非常勤の強さにびっくりするだろうねぇ。
私の知ったこっちゃないが。
だって・・・だって!
目の前で第2のセと貸したN氏(女性。セよりおば)がUくんとずっとペチャクチャしゃべってるんだもん!
たまにN氏の勘違いな発言あるのもイラッとするし!
ウゼーーー!!!!!
つーわけで、イライラオーラ全開。
隣のS子(直・下の非常勤)も、もう1年半ですよねぇ?と言いたくなる仕事っぷりを発揮。
ありがとう、イライラさせてくれて♪(爆)
ただでさえ夏でイライラするのに。。。
もう限界。
自分でやることに、決・め・ま・し・たっ!
係長と残業中、正直に「イライラオーラ出しちゃったよ」って言ったら、「それはよくないねぇ〜」なんて
呑気な反応(笑)
「人に指示するの面倒だよね。自分が知ってること全部教えちゃったらアレだし、考えさせるのも面倒
だし。。。」って相談したら、
「そこまで考えてねーわ」って言われた。
あっそぅ!だからあんたの下は育たないんだよ!と思って、思わず
「だからダメなんだよー!」と強気な発言をしてしまった(苦笑)
職場には、考えるってことを知らない人ばっかり。
6年前、環境が根底から変わったのに、相変わらず仕事は与えられるものだけと思ってる。
仕事は増えないかもしれないが、やることは増えてる。
自主的に考えることを何もしない、というか、考える必要性にも気付いてないし、何を考えればいいのかも
わかってないし、気付きそうでも見て見ぬフリで目を反らす。
それで職場が消滅してもいいのか、消滅することはないと呑気に思い込んでいるのか。
これだから、就職が楽だった世代は。。。
やっぱり、根底から変化してから入ったうちらが、何とかするしかないのかね。
でも若いのは若いので打たれ弱いっていうか。
鬱になる人ばっかり。
うちの職場で鬱になる人って、傾向があるんだよね。
変に神経質で、仕事もまぁまぁできるんだけど、休んで復帰すると、仕事できない人になってるっていう。
サボるのだけはうまくなってるっていうか。
まーうまく逃げ方を学習してきたんだろうけど、目の前でずーっと雑談とかされるとウザいんだよね。。。
それなのに、前の資料見たら5分で終わる仕事を頼んだら、「今週中でいいですかね?」って、あと3日も
かかる仕事か!?って思うわけですよ。
まーUくんは明日、出勤禁止の曜日で休みだけど。
それにしても!
と思ったので、隣の係の綴だけど自分で探して考えて、前任だったうちの係長に相談して、やっちゃったし。
自分の仕事じゃなくても30分もかからなかったよ?
かなり上からの指示だったので、優先かな、と思うわけですよ。
まーそんなことでイライラするのは、私の心が狭いだけだろうけど。
休んでたとは言え、そーいうのはどうなんだろ、と。。。
ま、どーでもいいけど!
うちの職場がダメの集まりなのはわかってたし、期待した私がバカなだけなんだ。
N氏はある意味、セよりタチが悪いかも。
セはまだ組織のことわかってて、電話とか積極的に出てたし、責任感持ってた。
Nは組織のことがわかってないから。
うち特有なのかもしれないけど、課内の筆頭係が不在の席の電話を取るのが通常なんだけどねー。
N氏は反応しないし。
自分の係の電話ですら反応しないから。
すごい。
係長が電話取ってても普通の顔だから。
あんた非常勤でしょ!?っていう。
仕事もろくにできないくせに、電話すら出ないなんて。。。
どんだけお忙しいご身分なんでしょうねー?って。
まー係内のことには外野はツッコミませんが、課内の電話は筆頭係でないうちらは放置です。
S子にはそう教えたから。
教育の行き届かなかったことで他の係にまで迷惑かけるんだからなー。
でも冷静になれば、自分の中の常識を曲げればいい話なんだよね。
しかしこれが自分が職場で生き抜くために身に着けた常識だし、間違ってると感じないから、簡単には曲げ
られないんだな。。。
郷に入りては郷に従え。
うちは教える気がないぬるま湯だから軋轢を生まないけど、別のトコ行ったら大変だぁね。。。
この職場にいる限り、非常勤ズはほとんど同じトコだから、強くなる一方だな!
次の係長や係員は、非常勤の強さにびっくりするだろうねぇ。
私の知ったこっちゃないが。
Jack in the box 2009 at.幕張メッセ
2009年8月15日 ゴス他(音楽)
参加してます。
規模の大きいライブハウスって感じ。
でも飲食スペースが遠くて面倒。
花道から遠くない柵寄りのベスポジ取ったのに、動くのイヤ。
筋肉少女帯の曲、全く知らないと思ってたら、小学生の頃に聞いたメロディーだった。
思い出したよ。
ダメ人間のうた。
懐かしかった。
ユキヒロの音楽はやっぱり私の理解の範疇を超えている。
今井ちゃんとの縁があるから、理解しようという方向と姿勢で聞いたけど、それでもダメだったしー。
メロディーがあるのが音楽と思ってるから?
前衛的過ぎてわからんちん。
クラッシックの現代音楽のがまだ理解の範疇。
KENはやっぱり声がコミカルだね。
ジャニーズでいうと三宅や森田ポジ。
コンポーザーとしてはいいのにねぇ。
残念だね。
BREAKERZはなかなか。
盛上げ方もうまいし、ハケる時にはDAIGOが「こまめに水分補給してね!」って気を遣う一面も。
テレビの人気だけじゃないね。
やっぱり人柄が良い。
アーティストっぽくはないけど、エンターティナーとして立派。
また続き書きますが中間報告まで。
あとの楽しみは、TETSUと、SIDと、VAMPS、セッションくらいかな。
規模の大きいライブハウスって感じ。
でも飲食スペースが遠くて面倒。
花道から遠くない柵寄りのベスポジ取ったのに、動くのイヤ。
筋肉少女帯の曲、全く知らないと思ってたら、小学生の頃に聞いたメロディーだった。
思い出したよ。
ダメ人間のうた。
懐かしかった。
ユキヒロの音楽はやっぱり私の理解の範疇を超えている。
今井ちゃんとの縁があるから、理解しようという方向と姿勢で聞いたけど、それでもダメだったしー。
メロディーがあるのが音楽と思ってるから?
前衛的過ぎてわからんちん。
クラッシックの現代音楽のがまだ理解の範疇。
KENはやっぱり声がコミカルだね。
ジャニーズでいうと三宅や森田ポジ。
コンポーザーとしてはいいのにねぇ。
残念だね。
BREAKERZはなかなか。
盛上げ方もうまいし、ハケる時にはDAIGOが「こまめに水分補給してね!」って気を遣う一面も。
テレビの人気だけじゃないね。
やっぱり人柄が良い。
アーティストっぽくはないけど、エンターティナーとして立派。
また続き書きますが中間報告まで。
あとの楽しみは、TETSUと、SIDと、VAMPS、セッションくらいかな。
BUCK-TICK どうしても来てほしくないらしい
2009年8月14日 BUCK-TICK9月17日の赤坂ライブ。
ファンクラブも、携帯サイトも、ぴあのプレリザーブもモアチャンスも落ちたorz
ファンクラブで落ちたのは初めてだ。
今井ちゃんのバカぁ!
まーでも?そこまでその日に思い入れはないか(笑)
BUCK-TICK(★)メインの9〜10月の予定は以下。
<9月>
11日 横浜★(ファンクラブオンリー)
12日 横浜★
16(・17)日 赤坂★
20〜22日 強羅旅行
26日 SOUL SUMMIT
<10月>
1日 TOKYO MUSIC CIRCLEコンサート
3・4日 名古屋ライブ旅行★
11日 東京★
12日 東京★(ファンクラブオンリー)
16日 狂言
22〜25日 韓国旅行
めっさ忙しい9〜10月!
プライベートが忙しいのは良いことだ!
よーし、がんばって、仕事しない・ぞー!(笑)
ファンクラブも、携帯サイトも、ぴあのプレリザーブもモアチャンスも落ちたorz
ファンクラブで落ちたのは初めてだ。
今井ちゃんのバカぁ!
まーでも?そこまでその日に思い入れはないか(笑)
BUCK-TICK(★)メインの9〜10月の予定は以下。
<9月>
11日 横浜★(ファンクラブオンリー)
12日 横浜★
16(・17)日 赤坂★
20〜22日 強羅旅行
26日 SOUL SUMMIT
<10月>
1日 TOKYO MUSIC CIRCLEコンサート
3・4日 名古屋ライブ旅行★
11日 東京★
12日 東京★(ファンクラブオンリー)
16日 狂言
22〜25日 韓国旅行
めっさ忙しい9〜10月!
プライベートが忙しいのは良いことだ!
よーし、がんばって、仕事しない・ぞー!(笑)