今、無性に気になる人がいます。

まずは今井ちゃんの彼女だと自ら騒ぎ立てていると某掲示板で噂になっている美容師Kさん。

自作自演だろうと思っていても気にはなる。

ファンとしては。

40過ぎのおばちゃんが好きなのかとショックを受ける。

今井ちゃんには若くてしっかりした人か、すんごくおっとりした人が似合うと思う。

「自分にもチャンスがある」と思いたい、ただのファン心理だけど(苦笑)

やべ、今、電車に乗ってくる高校生、激かわ!(ただ今、出勤中(笑))

とにかく!

今井ちゃんが選んだ人で、どうやっても叶わない状況なら許せるっつか許さざるを得ないよね。

あっちゃんみたいにさ。

ファンクラブ入ったら狂気に満ちたファンレター送りそうな自分が怖い(笑)



あともう一人、気になる人が。

今井ちゃんとSHAFTってユニットやってるフジマキさん。

元・SOFT BALLETで、現・睡蓮。

濱田マリの旦那さんです。

今回、音人で初めてビジュアルを確認したんだけど、めちゃくちゃかっこいい!

寡黙そう!

そこで濱田マリ!(爆笑)

しかも自ら猛アプローチで若干ストーカーだったらしい。(wiki)

どんな顔して…(爆笑)

ソフバがどんな音楽やってたのかもwiki読んですごく興味持った。

そしてシャフトも、睡蓮も。

ビジュアルを知ってるか知らないかって大きな差だね。

LucyはKiyoshiさんもかっちゃんも一緒の動画みて、やっぱりいいなって思ってるし。

フジマキさんと今井ちゃんでどういうツーショットになるのかも気になる!

yukihiroはこの間、どっかの音楽番組で見て、ワケわかんないって思ったから音楽(acid android)は

聞かないけど、今井ちゃんが一緒にシャフトやるなら、それはそれで聞くかな。

今井ちゃんのおかげですごく世界が拡がっていってます。

すごい影響力と人に好かれる能力だなって思う。

超マイペースでも、飲み(音楽)仲間が増えてってるであろうことがすごい。

ホント、どっかで知り合えないだろうか…。
今日は中・高の仲間の飲み会でした。

タイミング悪く風邪をひいたこにおは欠席でした。

飲みながら恋愛の話をしていていつの間にか政治・経済の話になる夢のない乙女4人(苦笑)

そして政治・経済の話の方が盛り上がるという悲しい現実。orz

うちら真面目だねっ!というフォローを自ら入れつつ(苦笑)



今度、温泉行こう!とか9月に海外(最初アジアって話だったんだけど、サイパンかグアムぽい)行こう!

とか、盛り上がりました。

みんな3年目とか2年目とかでちょっと余裕が出てきたかな。

ただ個人的には宮澤氏とYさんとのインターン仲間のサイパン旅行も計画されているのが痛いね。。。

そっちはいつになるかわからないけど。

あと今年はお盆に新潟帰る予定だしね。

夏のボーナスを当てにするとは言え、海外2回は痛いなぁ。

9月後半は某重要資金の説明会もあるしな〜。

去年出れなかったから今年は出たいし。

9月前半ならまだ行けるかもな。。。

後半の連休使わないと行けない人がいるなら、私は今回は断念するかも。

去年の説明会の日程も見てみるけど、その年の説明会に関しては直前にならないとわからないからな〜。

とにかく計画を楽しみに、何とか仕事をこなします!

楽しみなだけに行けなかったら悲しいけど(;_;)
昨日の日記に書きましたが、午後出勤にしました。

朝、「午前中休みます」って電話して懸案事項を隣の係長に話しておいたら、午前中のうちに仕事してくれて

ました。

多謝。

うちの課で唯一信頼できる人です。

だって頼んだこともホントは係内で処理すべきことなのに。

私と係長の知識不足でお願いしてるんだよ?

なのにうちの係長に至っては勉強するつもりもなさそうだし。

私も余裕できたら勉強しなくちゃ。



今日仕事に向かう時もやっぱり行きたくなくて、「今井ちゃんに会うのとチロ(うちの猫)を食わせるためだ」と

自分に言い聞かせて渋々、重たい腰を上げたのでした。

仕事立て込んでなければ一日休暇取りたかったけど。

2時間だけ出勤にしようかと思ってたけど。

午前休だけにしても20時半近くまで仕事してたし。

休暇取った分、結局残業したよ。



午後、仕事始めてから宮沢さんから「今日ご飯一緒しない?」というメール来たので「定時で帰る予定だから

オッケー」とか返事しといて、めっちゃ遅れた私(苦笑)

だって課長からの仕事が。

まぁしょうがない。

19時半待ち合わせだったのが20時50分待ち合わせに。

それでもワリカン(笑)

ありがたや。

「待ってる」って言ってた場所に時間にいないバカ。

先に着いてたクセに。

遅れたのは私だからいいけどさ(苦笑)

そして昨日・今日の経緯を話す。

途中で「つらそうだよ?」って言われたけど、当たり前だ!

人のこと悪く言いたくて言ってるわけじゃないし。

でも私の係長像が理想論なのかもね。

係員の仕事の進捗状況を把握してほしいとか、係長の個人的な理由による休暇を優先して係員が先に

申し出た休暇を潰さないでほしいとか、19時過ぎに帰ろうと思ってる矢先に係長が担当してる仕事の作業を

よこさないでほしいとか、仕事をよこしておいてその直後に帰らないでほしいとか。

係長は管理職じゃないから係員を管理・監督する責任はないのかね?

結局、普通って何か、わからないからな〜。

一般企業は日報とか月報とか、報告するものでしょ?

うちは仕事のメールすら、CC:で係メールに入れるの拒否られたからね。

把握する気、ゼロだから。

何に誰が対応してるかわからないから、誰も「担当してる」って認識のないイレギュラーについては見逃し

がちだし。

前の係はどんなに些細な作業でも、処理しましたって報告とチェックの意味で係にCC:で送って

たんだけど。

不思議。



宮沢さんに最後の方で「ライブとかが気晴らしになってるようには見えない」って言われてぶちキレそう

だったよ?

言葉には気を付けましょうね(笑)

BUCK-TICKだけが、私のモチベ維持剤だっつーの!

結局

2008年1月10日 職場関連の話
ぶちキレて泣いてしまいました。

最悪です。

しかもヤツは私が「自分のミスだと責任を感じて泣いた」と思っています。

想像の域を越えませんが。

バカです。

バカに違いない。

腹が立ったので課長を呼び出して愚痴りました。

課長もおしゃべりなので6〜7割は課長がしゃべってましたが。

さらに19時15分頃、係長のメインで担当している仕事に関する作業を頼まれました。

21時まで仕事しました。

さらにぶちキレて、帰りに課長に愚痴メールしました。

今までの休暇の横暴も含め。

これを書いているのは翌日ですが、私が午前中休んだ間に課長と補佐が係長に話してくれたみたいで、

係長が仕事を振らなくなりました。

いつまで続くかわかりませんが。

とりあえず、すぐに対応してくれた課長に感謝。

朝から

2008年1月8日 職場関連の話
やなことばっかり。

やる気削がれることばっかり。

帰りたい。

教員がウザイ。

教員は教育と研究だけやりゃいいって思ってんのか。

教員じゃなきゃできない仕事もあるんだよったく。

予備校新年会

2008年1月5日 BUCK-TICK
お腹が空いたので軽く今井ちゃんネタを。(ぉい)



働くための予備校に通っていた仲間と新年会です。

最初は10人集まる予定だったのに結局7人。

いつものようこちゃん、えりちゃんに加え私の大好きなとぉさん、さきちゃん、初参加の俊ちゃんがうちらの

代で集まって、そこにチューターだったしおかわさんも来てくれました。

前職ありと学生が半々くらいだったうちらにしては、しおかわさんととぉさん以外みんな当時・現役学生という

意外な集団に。

今回再会した男性陣はみんな素敵だったので幸せでした♪

オレンジはいなかったのでね(笑)

みんな安定してる感じなんだよね。

まぁとぉさんは6年も付き合ってる彼女さんいるからなぁ(苦笑)

しおかわさんは「作ろうと思えばいつでも彼女作れる」と豪語する人(笑)

でも否定できないわ。

ストライクゾーン広そうだし、人好きのするタイプだからな。

見た目中居だし、かなり年上だけど。

俊ちゃんはかっこいいんだけど、家が遠すぎ(苦笑)

県一つ挟むから、この集いに来るのに2時間かかったって言ってたし。

なかなか会えないと難しいよね〜。



そんな訳で私はBUCK-TICK好きをバラしたのでした。

そしたらしおかわさんととぉさんが食い付く食い付く(笑)

「俺らの世代じゃん!(笑)サクライっつったらミスチルじゃないからね!俺らにしたらBUCK-TICKの櫻井

だから!」って素晴らしいレスが来たよ!(^ー^)b

なのにえりちゃんは「マイナーだと思ってた!」だって。

私的には伝説のバンドくらいに思ってたからショック(苦笑)

42でマイナーでやってたらさすがの私も「いい加減諦めて作り手に徹しなさい!」って言うわ!(笑)

飲んだ後、まだ21時だったんで「どうするー?」って言ったら道を指差すさきちゃん。

その先には道を挟んで向かいのカラオケ(笑)

まさかあのメンバーでカラオケに行くとは思わなかったよ。

ようこちゃんとえりちゃんは好きじゃないみたいだし。

しおかわさんのノリがすごかった…。

バブリーだった…(笑)

ホストっぽいっつーの?

イメージだけど。

そして私はBUCK-TICKを歌ったのでした(笑)



とーっても楽しい飲み会でした。

自分チョイスの店も小さい割になかなか良い雰囲気の店でした。

今度、乙女組でも行こうかね?

前半、どこがBUCK-TICKネタだよって思ったでしょ?(笑)
中・高からの友人、ま○ださんから「なんでBUCK-TICKにハマッたの?」と経緯を聞かれていました。

年始のここで気持ちも新たに、今年もBUCK-TICK狂いをがんばるぞという決意を込めて、まとめてみよう

と思います。



出会いは1998年7月頃。

「Night Walker -真夜中の探偵-」というアニメのオープニングテーマだった『月世界』でした。

かの有名なBUCK-TICKとはこんな感じかぁと思いました。

好きな感じでした。

しかし後々、曲全体を聞いてビックリ。

でもやっぱり好きな曲でした。



その次の再会は1999年5月頃のhideトリビュートアルバムでした。

『DOUBT’99』でhideさんの『DOUBT』をカバーしていたのです。

『Beauty&Stupid』くらいからhideさん好きで。

その流れでトリビュートアルバムを聞いたのです。

当時のMDには好きなアーティストのしか落とさなかったのですが、『月世界』で既に好きなアーティスト

枠に入っていたBUCK-TICKは落としてました。

清春とか、正確に、間違うことなく落とさなかった自分が(笑)



3度目の出会いは2000年9月発売の『GLAMOROUS』。

NHKのポップジャムでの再会でした。

何か他のアーティストが見たくて見ていたんだと思いますが、当時は毎週欠かさず見てたんですよね〜。

そこでだと思います、ビジュアルをきちんと認識したのは。

当時の私にはボーカル・櫻井敦司(=通称・あっちゃん)しか見えていませんでした。

当時の他のメンバー(メン)で印象に残っているのはドラム・ヤガミトール(=通称・アニィ)のあのデビュー時

から今も変わらない髪型、それだけ(笑)

再会した時も、アニィだけはわかりましたね〜。

今でこそ今井ちゃん(ギター・今井寿)、大好きだけど、当時の映像をようつべで見返してもやっぱり好み

じゃないんだよなーと思います。

当時のがやっぱり痩せてた(締まってた?)な、顔の辺りが(笑)

昼ビルとかしてるからだよ、ったく(笑)

ヒデ(リズムギター・星野英彦)は変わらないね〜。

髪型とヒゲくらいかな。

当時のユータ(ベース・樋口豊)はかっこいい路線なのかな?

オールバックですね。

今井ちゃんもPVではオールバックだったような。

とにかく、あっちゃん・まっしぐらでしたね、当時は。



次の再会は結構、後(=最近)です。

2006年8月発売の曲、アニメ「xxxHOLiC」のエンディングになった『蜉蝣−かげろう−』。

ここでもビジュアルは一切チェックせず(笑)

単純に聞いて「う〜ん、BUCK-TICKの音楽、やっぱり嫌いじゃない」と思ってました。(偉そう(笑))



そして衝撃的な5度目の出会いです。

ここがハマり・ポインツ!!!

2007年9月発売の『Alice in Wonder Underground』!

やはりNHKの、ポップジャムの後継番組「MUSIC JAPAN」で見たのがきっかけでした。

この辺は2007年9月8日の日記を読んで頂くのが早いかと。

最初はやっぱりあっちゃんの相変わらずの張りを保っているボイスに魅かれたのですが。

今井ちゃんのコーラス声の渋さと動きのかわいさに惚れたのですね〜。

最初のメン全員で曲紹介に出てるのに、あっちゃんが紹介してるのを一番後ろで突っ立ってボーっと

聞いてて全く反応なしっていう態度にもグッときました。(バカ)

だって自分作詞・作曲なのに反応なしってどうよ??

聞いてるのかどうかもわからないんだよ?

あっちゃんの「こんばんは、BUCK-TICKです」で全員ペコっはちゃんと揃えてるけど。

(ただ今、午前5時。見ながらそこで思わず吹いた(笑)こんなに細かく見てなかったからね。)

他のメンは途中でカメラ目線になる(あのヒデですら4回はカメラ目線あり)けど、今井ちゃんはペコっの後

15秒間、一切カメラ目線ないからね!

紹介する気あんのか!?っていう。

なのにパフォーマンスになると、今井ステップ炸裂!(やる気全開!)なんだよ??

すごくないですか?(笑)

てか、曲紹介時のあっちゃんの歯が白〜っ!

そしてこの映像をこにしとの海外旅行にまで持って行ってしかと目に焼き付けたわけです。

その間に今井ちゃんの魅力をさらに自分の中で増幅し、今に至ると(笑)

この映像、見返してみたのですがやっぱりトレードマークのB-Tはほっぺに入っていない模様。

NHKはNGなんかな?

『GLAMOROUS』動画でもほっぺのB-Tが確認できず。

まぁそっちは画質粗いからね〜、見えないだけかも。



しかし『GLAMOROUS』でも良く見ると今井ターン・今井ステップ、やってますね〜。

あんまり写してくれないから見切れてるだけだったりするけど(苦笑)

あの曲って曲調的にターンとかステップとかしにくい曲だと思うんだけど、やるなぁ。

ポップジャム、『GLAMOROUS』は1曲全部演らせてるよ。

NHKはBUCK-TICK大好きなんだね。

口をとんがらせてるのもかわいらしい(涙)

これを見てもう1つ、彼が髪型を変えた時を恐れていたけれど、再度オールバックにしない限り、嫌いには

ならないと感じた。

よかった〜。



こんな感じで、私のBUCK-TICK熱が上がっていったのですが、ご理解頂けましたでしょうか?

この出会いの後に猛勉強を始めたわけです。

今のところ、拒否反応を起こす曲は発見されておりません。

聞けば聞くほどハマって行きます。

恐るべしBUCK-TICK(今井ちゃん)感染力。
本日の更新

○ 11月3日 男子校カフェ(非日常)

○ 10月31日 Uくん歓迎会兼、同期飲み(職場)

○ 10月26日 宮沢氏とYさんと飲み(職場外)

○ 12月1日 ハ●クロドラマ撮影見学とイケメンカフェ(職場外)
おもしろいな〜と思って見ています。

いろんな分野の人が集まって真剣に話し合っています。

科学者の中に哲学者がいます。

そこに哲学者を入れるとややこしくなるということがはっきり表れています。

おもしろいですね〜。

哲学ってそもそも、疑問から始まるでしょ?

証明された論理も疑われちゃうわけですね〜。

前提が通用しないというか。

科学ももちろん、疑問から始まるんだけど、言葉の大前提は守るからね。

Aという論が証明された→果たしてそれは本当に「証明」されたと言えるのか。そもそも「証明」とは何か?

と逆行されるわけです。

もちろん、人間としてその思考回路も必要だと思います。

そしてそこから他のさまざまな科学分野や技術が生まれてきたわけで。

でも私にはそれを真っ向から科学に適用することは理解できない、というか。

「1+1=2」

本当にそうか?と言われたら、何の数式も成り立たないんじゃないかなと思うのです。

数学の専門家じゃないからわからないけど。

「これで証明されたこととします」という大前提を疑ったら、私達には何も知識がないということになって

しまう。

すべてが知ったつもりになっているだけ、ということに。

触っている物も見えている物も、そういう感覚があるだけ。

確かにそう。

でも、それが現実だと思い込まなければ、どう生きたらいいのかわからなくなる。

抽象的な議論とか論理とか、必要ないとは言わないけど。



この回出演の6人の学者のうち4人が東大閥。

くだらないな〜。

まぁ、普段は最先端の教養を紹介する番組でおもしろいらしいので、是非、見てみて下さい。

おすすめします。

明けました!

2008年1月1日 BUCK-TICK
おめでとうございます。

あけおメールを送った職場の同期、りっひーから、「今年は上司運に恵まれるといいね」と言われました。

彼はよくわかっているなぁと思いました。

ありがちょう。


BUCK-TICKの公式サイトに登録した妹の元に、メンバーからのあけおメールが来ました。

転送してもらったところ、今井ちゃんはうちの近所の寺が有名な土地で飲んでるらしいことが書かれて

いました。

「待ってます」とのメッセージ付きで。

走って行ってそば屋を捜索して回りたいという衝動に駆られましたが、朝9時まで起きてライブレポを

書いていた私にその体力は残っていませんでした。

待っていてくれたのに今井ちゃんごめんなさい。

つか、家が近いんじゃないか疑惑も出てきますよね、そうなると。

ドキドキなんですけどー!!!



年明け早々、あけおメールを中・高の仲間にもしたのですが、こにし、ようこさんが勘違いしてるみたい

だからよろしく。

「結婚したの?」って言ってたよ。

説明が面倒だから放置しといたからよろ。

まぁそのままでも近い内に説明が必要なくなるかもしれないじゃん?

時期は勘違いのままかもしれないけどさ。

へへ。
ただ今、朝の4時半でございます。

今年も残すところあと20時間を切りました。

今年は後半が、とても幸せな時間でした。

イヤなこともあったけど、それを吹き飛ばしてくれた今井ちゃんでした。

今年の日記は4日に1本くらい書いた計算になりますが、正直、BUCK-TICKで稼いだ感が拭え

ませんね(笑)

書いてない日記もまだまだ残っていますし。。。

この年末年始、がんばりますよ〜。

ファイツ!



今年も皆さま、大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
本日の勇気ある行動2
後ろから見たらこんな感じ。
本日の勇気ある行動1
今日は、BUCK-TICKのZIP UPジャケットを妹とそろいで着て、地元ですが買い物

に出かけました。

この勇気、すごくね?(笑)

いや〜、マジ、自分と妹に感動したわ(笑)

年末年始の食料等、買い込んで。

マックで昼飯も食べて。

すごいな〜と思いました。

とりあえず前の写真。
もうちょっと細かいところもおぼえているのですが、どのタイミングだったかが思い出せないのでここに

まとめたいと思います。



今井ちゃん、結構、ヒデ側花道にも行っていました。

ヒデの定位置でしばらく演奏してた時間もありました。

ヒデ側花道の行き帰りには頻繁にスキップをしていました。

どうなの、スキップ?

42のおっちゃんがスキップ!

若いなぁ、かわいいなぁと思いました。

私は既にそんなに軽やかなスキップできないかもしれないって思ったよ。

あと、ヒデも今井ちゃんも今井側花道にいた時間もありました。

豪華★



今回はアニィがタオルを投げたのと、スティックを投げたくらいで、物投げはあんまりなかったかな。

客席、ちょっと遠かったしね。



でもみんなノリノリで楽しそうでよかった〜!

もっと周り歌えよって思ったけど、今回は今井ちゃんの歌も聞こえたし、まぁいっか。

左隣のカップルがずーっと望遠鏡覗いててノってなかったのがどうかな〜って思ったけど。

私も結構、望遠鏡覗いてたので、それはそれでいいんだけど。

ノらない人が隣だと引くんだよね〜。



裏の今井ちゃんギター置き場も見えましたね。

立ててずらっと置いてあって。

15本くらい並べられそうだったけど、結構空いてたから10本弱あったんじゃないかと思います。

最低でも7本はあっただろうな〜。



帰りは、妹とあっちゃんプロデュースのエコバッグ、ありかなしか、という話をしていました。

だって、ねぇ。

ナイロンでスーパーのビニール袋みたいな形なんだもの。

で、スーパーならロゴが入るであろうところに今回のアルバムのジャケット。

どうよ?

エコバッグなんだけど、エコバッグとして実際にファンが使えるか?という疑問が。。。

でも地元のスーパーに行く時にでも、無理矢理活用させて頂きますわ。

あっちゃんのあけおメッセージは環境問題を憂えているらしい感じだったので。

がんばるよ〜。

翌日にはもっと勇気ある行動を取ったので、また報告します。
18時25分頃席に到着。

開演は18時45分頃か。

カメラもかなり入っている(クレーン含む)ので、DVDかどこかの電波に乗ると思われる。

花道が左右はもちろん、正面にも伸びている。

その正面花道は透明で、下にカメラが入っていた。

左右は普通に黒い床の道。

武道館という大きさなのに、メンバー等を写す大画面はなし。

BUCK-TICKライブってこういうものなんだろうか。。。

(BUCK-TICK武道館は初なのでよく勝手がわからず(苦笑))



暗転し、正面からは恐らく赤いカーテンが見えていたと思う。

私の席からは下手のメンバーの出が丸見えでした。

カーテンは全く見えず(笑)

もう、出から熱狂!

『今井ちゃーん!』と叫ぶ。

SE中もポロンポロンとギターを爪弾く今井ちゃん。

カーテン、オープン!



あっちゃんの衣装は黒皮上下。

中も黒ベスト・黒シャツ。

噂通りの黒羽いっぱいのマフラーしてました。

そして黒いシルクハット(笑)

その帽子を取った時のショックと言ったら。。。(泣)

この間までのワンレンはどこへやら、前髪あり、後ろは襟足に向かって長くなるウェービーヘア。



今井ちゃんの衣装は黒のキラキラ・ラメジャケに黒シャツ、グレーのパンツ、靴も黒。

胸元にキラキラ光るクリスタルの集まったブローチをしてました。(何の形かは見えなかった。。。)

今井ちゃん髪伸びたな〜と思う。

髪を染め直したらしく、前の方の左右一束ずつくらい髪の毛がシルバー。

シャツの胸をかな〜りはだけてて、やばかった。。。

少なくともボタン3つは外してたね。

色っぺぇ。(じゅるっ)

妹的にはあっちゃんが色っぽいらしいのですが、私的には今井ちゃん。

違う種類の色気らしいよ。

確かにあっちゃんは声が色っぽいからね。



ユータもヒデもアニィも黒っぽい衣装で、「黒でそろえましたね?」って思ってニヤリ。



01 Mr.Darkness & Mrs.Moonlight
最初から手拍子で煽る!


あっちゃん「サンキュー!」


02 La vie en Rose
今井ちゃん、ヒデの曲は今日もノリノリね(笑)
後ろ向いて足ピョンピョンさせてます。
お尻もフリフリ♪
途中で右腕を前、左腕を後ろでそろ〜っと歩くようなポーズ。
あっちゃん猫、健在★


あっちゃんMC。
「来てくれてありがとう!楽しんで行って下さい!」


03 モンタージュ

04 リリィ


あっちゃんMC。
「楽しんでますか!?狂っちゃって下さい!」
と言って頭の横で人差し指だけ伸ばした右手を狂狂(笑)


05 CREAM SODA
記憶はないけど、この曲ってツーステップなイメージ。
適当に言ってます(苦笑)
あと、ピョンピョン跳ねたくなる。


06 MY FUNNY VALENTINE
「♪〜チャ〜チャラッチャ〜・チャッチャ」の度にステップ&お尻フリフリで右・後ろ・左・正面と4方向に向きを
変える今井ちゃんに萌え(笑)


07 Tight Rope
今井ちゃん今日初の座り弾き。
前と同じく宇宙っぽい映像が後ろで流れる。


あっちゃんMC。
「雪は降る。あなたは来ない。」
会場、さざ波笑い(笑)


08 Snow white
「♪〜舞い踊りましょう」のコーラス、みんなあんまり歌わないんだな〜と思った。
私的・熱唱ポイント。


09 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ
今日もフーガ、わかりました。
曲の間奏にも結構入れてるのね。


10 スパイダー
「♪〜Shake!Hit!Hip!」であっちゃんやっぱり自分のお尻を叩く。


11 絶界
「♪〜あの娘がいい あの娘じゃわからん」の辺りでやっぱり今井ちゃんが『はないちもんめ』の動き。
途中でフラメンコ手拍子(笑)


あっちゃんMC。
「みんなに感謝の気持ちでこの曲を」(よくおぼえてません)


12 RENDEZVOUS
「♪〜Be my baby Be bop a baby She’s my baby love」のコーラスはやっぱり私的・熱唱
ポイント。
今回も今井ちゃんのギターテクにメロメロ(笑)
この曲だったかな?
今井ちゃんとヒデが正面花道に2人して行ったのは。


13 Alice in Wonder Underground
あっちゃん、杖と出の時のシルクハットを持ち出す。
今井ちゃん、1番の間は今井側花道先端で演奏。
今回もサビ前・手拍子!(顔の左で)
「タン・タン・タタタタン・タタタン・タタ」!
デビル(両手の人差し指を頭に立てて角)&エンジェル(胸で両手を重ねてちょうちょをヒラヒラ)ポーズもやってた。
あっちゃんが今井ちゃんのDIABOLOで今井側花道に来る。
その直後のサビで客席にマイク向けて歌わせながら中央に戻る。
今回はライト使わなかったね。


14 BEAST

15 REVOLVER


あっちゃん「今年最後の曲です」


16 RAIN


あっちゃん「ありがとう!」



【アンコール1】

今回は結構早めに今井ちゃん登場!
「楽しんでま〜っけ?」
オーディエンス『イェーイ!』
「ホントにぃ〜?」
オーディエンス『ホントにー!』
「さわやかなの、さわやかにやるんで。
さわやかに、上げ気味で★」

01 Sid Vicious ON THE BEACH
後ろの画面に海でサーフィンをしてるような映像が流れる。
当り前だけど、今井ちゃんが歌ってるときはヒデがコーラスなんだよね。
今までどんだけ今井ちゃんしか見てなかったんだって話ですよ。
今回は歌声がよ〜く聞こえました。
PAさんもミスれないよね、映像を後で出すなら(笑)
声は色っぽくはないんだよな、やっぱり。と再確認(苦笑)


02 BABY,I WANT YOU
この曲!
私がアンコールまとめで聞きたいって言ってた曲が来ましたよ〜★
これで「マイアイズ〜」が来れば完璧〜ってこの時は思ってました(笑)
あっちゃんはお着替え。
同じ黒上下なんだけど素材は皮じゃなさそう。
白シャツ、黒ベスト。
最後にあっちゃんが「東京ベイベー!」


03 JUPITER
一瞬、何の曲かわからなかったけど、曲も演出もすごいキレイな感じで〜★
正面の画像にはなにも写ってなくて、その裏の下から白い照明が透けて客席側に向いてました。
ヒデギターがステキだった〜!


あっちゃん、ステージ下手にではなく、後ろにハケる。
そこ通れるんだ〜と違う部分に感心(笑)



【アンコール2】

今回は客電付かず。
そりゃそうか。
武道館で客電1回付けたら消すの大変か。
あっちゃん「えー、…もうちょっと付き合って下さい」

01 SEXUAL XXXXX!
この曲と次のdieは予習通りでした。


あっちゃん「20年前の曲でした。
…えー、ハタチのメンバーを紹介します。」
アニィの紹介でアニィの前の階段に座る今井ちゃん。
自分の名前をコールされるまで立ち上がらず(笑)


02 die

03 MY EYES & YOUR EYES
「♪〜チャラララ〜ン」と前奏が鳴った時点で、あ!旧バージョンだ!と、感激!
ランデブーのカップリングバージョンはあっちゃんの声が軽くて上滑りしてる感じがして、旧バージョンの
方が好きなんですね〜。
しかもアンコールまとめで書いた私の聞きたかった曲、2曲とも聞けて、もう〜っ幸せです★★★
他のファンのリクエストも多かったんだろうと思うけど、千葉のアンケートにも書いたし、この日記にも
書いてたから、私の願いを聞き届けてくれたのかな?なんて勝手に良い解釈を(笑)
この時点でもう、自分の中では聞き納めができたな、と満足。


04 スピード
最初、今井ちゃんは今井側花道に。
前奏でいつも通り腿上げのごとくその場で走る!
その後のサビ前でも定位置で1回。

最後は演出がすごかったです!
正面花道の周りの電気が付いて客電が付いたみたいに明るくなった!
そしてアニィ以外のメンバー4人が正面花道に集合して演奏!


「どうもありがとう!
今年は20周年ということで本当にありがとうございました。
来年21年目もまたよろしくお願いします」
あっちゃんの「WOW!!」という煽りが何度か。
最後にあっちゃんが親指を立ててニッコリ。
「サンキュー、どうもありがとうございました!!!」


今井ちゃんが4人の演奏を締め、最初にステージから降りる。
降りる姿が見えたので、「今井ちゃーん!!!」と叫びながら手を振ると、チラッと上を向いて(もちろん2階を!)、ヒラッと手を振ってくれました!
ちょー感動!
他のメンバーも手を振ってくれましたが、今井ちゃんが手を振ってくれるとは思わず。


最後にハケたアニィが
「今年は本当にどうもありがとうございました!来年もよろしくお願いします。
今日は1人で、失礼します」
と聞こえました。
いつもユータがアニィと一緒な感じでハケるからかな。
BUCK-TICK 天使のリボルバーツアー追加公演 in 武道館 03「会場に」
グッズも購入したので、会場に入ります。

いや〜、ライブ前にかなり満足です。

自分が服を買うとは思っていなかったし、妹にも同様のことを言われました。

さらに望遠鏡も買っちゃった。えへ。

さぁ、真西もとい真・今井へ向かうぞ!

ダーッシュ!

2階ですが、2列目。

ドキドキしながら席に向かうと、、、すげー、マジで真・今井だよ。(つなげて言うと「マイマイ」(笑))

身を乗り出すと、ステージ脇のメンバーが出入りする所も丸見えです。

すげー!すげー!

あの赤カーテンも横からなので、むしろほとんど見えません。

カーテンが下りる前からメンが見えます。

マジ、席に着いただけで感動!

よーし、はりきるぞ!
BUCK-TICK 天使のリボルバーツアー追加公演 in 武道館 02「グッズ」
今回購入の品について

パンフ(メンバー選定によるライブ写真で構成) 2,500円

トレカ 1,000円×3セット

あっちゃんプロデュース・エコバッグ 1,500円

ZIP UPジャケット 6,000円(妹とおそろい(苦笑))

今井デザイン・スワロフスキー携帯ストラップ 3,000円(写真左参照)

今井デザイン・ドリームキャッチャー携帯ストラップ 3,000円(写真右参照。先端は蜘蛛)

計 19,000円也。



がんばったな〜自分!

今回、すごい並びました。

16時半過ぎに着いてすぐに並んだのですが、販売開始が恐らく17時半。

おいおいって感じですよ。

私達が並んだ後もどんどん並んで、私達が真ん中よりちょっと後ろくらいの列になっていたんじゃないかな

と思います。

買い終わったら18時過ぎ。

並んでる時から「今お並びになっても開演時間に間に合わないことがあります!」とかスタッフが言ってて。

それはかなり前から並んでたうちらに言うのおかしくね?っていう。

つーか入れなかったらスタッフの不手際だろと思ったのですが間違ってますかね。

物販が始まるのあんなに遅いの、初めてだったよ。

まぁ何とか買って間に合ったのでよかったですが。
今回はうちの妹が仕事納めで。

一緒に行けるか微妙だったのですが、普通に行けました。

今日は真・今井(真西)だったので、ルンルンです♪(死)

噂によると、今井ちゃんが髪を染め直してて、あっちゃんが髪を切ったとのこと。

今日はグッズをたくさん買うぞ!

2万円くらい購入予定。

楽しみだな〜♪
深夜、がんばって観てみました。

アニメ版も途中までしか見てなかったんで、正直、意味不明な状態で。

でも映画全部観て、アニメがどうなったのかもわかっちゃいましたね、ある程度。

小栗君、やっぱり獣王星の方が上手くなってたね。

なるほどね〜って感じ。

でも別に特にはないかな。

おもしろかったけど。

以上。
Skoop on Somebody ライブ in 中野サンプラザ
(←当日の中野サンプラザ外観。)

母と二人で参戦。

前が通路で邪魔する物が何もなかったので見晴らしもよく、

なかなか楽しかったです。

が、アウェー感はやっぱり拭えませんでした。

後ろ1列(5席)、誰も来なくてちょっとびっくり。

途中で1人来たけど。

母の反対隣も空いていました。



久しぶりに年齢相応な格好をした人達に囲まれたライブ。

クリスマスらしい曲をやってくれるだろうと思って今回はTAKEさんの素晴らしい歌声を聞くべく、参加。

リハをがんばりすぎた(from.TAKEさんのMC)らしく、15分押してスタート。

今回は、TAKEさんが去年出したソロカバーアルバムから、中島美嘉の「雪の華」、ケミに提供した

「My Gift To You」をやってくれました。

他はあまり知らない曲ばかり。

「雪の華」は徳永よりTAKEさんバージョンのが好きだな〜って思った。

声質が好みだからね。

最後のサビはちょっとマイクなしでアカペラで歌ってくれて、すごい感動!

その会場がシーンとしたタイミングで母が地声で「すごいね、、、」的なことを話しかけてきたので、「シッ!」

と言いました。

ありえねーと後でぶちキレましたが。



「My Gift To You」は、まずやる前に3人でステージ真ん中に集まってトーク。

KO-ICHIROさん、KO-HEYさんの2人からクリスマスプレゼントが最前列の人に手渡され。

TAKEさん、「お前はないの?」って聞かれて、「3人でサンタに念を送ると何か起こるかも」と言って、

3人で手をつないで念を送る。

TAKEさん、最前列のある席に座ってた人に、立って椅子の下を見てみるように指示。

椅子にプレゼントを貼り付けておいたらしい(笑)

じゃあ、みんなで念を送ってみて!と言って、客席も巻き込んで念を送り、「みんな椅子の下を見てみて!」

と言われ、確認するも何もない。

2〜3人が反応した模様だが、「おっかしいな〜。15個、あったはずなんだけど」ってネタバレ。

「明日はもっと増やします!」っておぃ!(笑)

落ち着いたところで「My Gift To You」を3人で歌ってくれました。

KO-HEYさんが歌詞を忘れた?か何かで落ちたのがおもしろかった(笑)

そんなハプニングもありつつ。



みんなで歌いましょう!のコーナーもあったんだけど、うーん、こういうのはゴスのがうまいな〜って思った。

女声2部と男声だけだったんだけど、最初に歌ったうちらはメロディを忘れちゃったんだな〜。

最初に教えてもらったパートって忘れやすいでしょ?

その後に他のメロ入ってくるから。

ゴスはその点、1人1パート担当して、他のパートのメロ教えてる時も一緒に小さめの声で歌っててくれたり

するから忘れずに済んで。

やっぱり後輩とかにサークルで教えてた人達だけあるな〜と思うわけです。

ノせ方ももっと上手いと思う。(SOSにはゴメンだけど。)



アンコールで「Shalala」と新曲「To you」をやってくれました。

「Shalala」は今年のSOUL POWERでも聞けて感動したんだけど、今年2度も聞けるとは思ってなかった

のでまたまた感動!

ホントこの曲、大好きなんだ。

そして次に発売予定の新曲「To you」にも感動!

これはマジ、イイ曲だと思う。

発売を楽しみに待ちます。

母は最近出た新曲「アンセリウム」が好きみたい。



ここまででアウェー感ってあまりわからなかったと思うけど、このライブ、「○○さーん!」とか「キャー!」

というような歓声が一切聞こえないライブだったのです。

うーん、ゴスでもこんなことはなかったね。

初の経験でした。

2階中列だったのですが、ずっと座って聞いたライブってのも初だった。

私と母は事前に「今日は立たない」と決めたライブだったので当然ですが。

ただ、右隣のおばちゃんと、その向こうの男性(大学4年?)は結構なファンぽかったのに立たなかった

ので、それはそれですごいな〜と思いました。

私は曲も知らないので当然の如く座っていましたが。

アウェーでしょ?

すごかった〜。

違う意味でも、感動したよ(苦笑)



全体的には、楽しい、感動のライブでした。

TAKEさんやっぱりステキだぁ★

< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 >